2020-06-06 (Sat)
18:19
✎
サーモスの保温燻製器「イージースモーカー」を購入してから、美味しい自家製おつまみを食べたくて色々試してみた。なにしろ簡単に作られるのでお手軽だ。まずウィンナー、次にシシャモ、卵、ちくわ、イカなどを試してみたが、市販の冷燻で作られた大量生産品とは味わいが異なるものの、酒のツマミとしては、まずまずの出来栄えだった。骨付きリブも試したが、これも美味しくておすすめ。

好物の一つに牡蠣の燻製があるが、市販品はかなり高価である。そこでスーパーで売っている生牡蠣を買ってきてチャレンジしてみた。結果的には、味わいが市販品に近くて、ウィスキーに合うおつまみができた。

これは美味しかった!少しレモンをかけると抜群で、ロック割り焼酎との相性はバッチリ。これも貝柱と並んでおすすめの一品。

一度は作りたい男の燻製~ベーコン
豚バラを400gほど購入、塩コショウなどで下味をつけ、冷蔵庫で4日寝かせた後、燻製。できたベーコンをアルミホイルでくるみ、トースターで再加熱。ちょっと手間をかけただけあって抜群に美味しかった。市販の冷燻ベーコンとは全く違う味わいで、ちょっと焼豚に近い感じもあって肉好きなら喜ばれると思う。
今回、家人は桜チップスではなく、ヒッコリーチップス(オニグルミ)を使った。香りが立つ桜もいいが、食してみて肉類には桜よりヒッコリーのほうが合うように思った。こうやって食材とチップスの相性を確かめてみるのも面白い。「イージースモーカー」は本当に簡単な燻製器だけれど、やはりそれなりにハウツーとか使いこなしは必要で、もうすこし使い込んでみよう。
Last Modified : 2020-06-06