B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  三脚研究室 >  ミニ雲台決定版かも!キング自由雲台 ABH-SⅡ

ミニ雲台決定版かも!キング自由雲台 ABH-SⅡ

P7040004_1.jpg
最近の雲台は猫も杓子でアルカスイス互換だ。規格が統一化されるのはユーザーにとってはありがたいことだが、なんでもかんでもアルカスイス互換だと不便なこともある。例えばスマホ、ストロボ、LEDライト、液晶などだ。これらにいちいちクイックリーリースプレートを脱着するのは却って大げさで手間がかかる。しかしU1/4ネジだけのミニ雲台で作りの良いものは非常に少ない。しかし先日納得できる品質のミニ雲台をゲットできたので報告する。

P7040003_1.jpg
老舗キングから発売されている自由雲台 ABH-SⅡがナイスである。質量64gとかなり小ぶりであるが、機材をしっかり支えてくれる。小さいのでシューアダプターをかませてコールドシューに取り付けることも可能だ。固定力が高いのはボールもさることながら、円筒型のネジつまみの出来の良さにある。この手の雲台はコストからか、つまみの作りが貧弱で固定力に欠けるものが多いが、この雲台のつまみは雲台自体の大きさには不釣り合いほど大きくしっかり作られており、ルーレットが切られているので持ち心地にも優れる。

P7040006_1.jpg
過去、私が使ったカメラネジ露出タイプのミニ雲台でもっとも出来の良かったものは、SLIKの名機SBH-1003だ(写真中央)。残念ながら現在ではディスコンで入手不可能だ。このキングのミニ雲台はSBH-1003以来、久しぶりに感心したミニ雲台だ。サイズの小ささを生かして今後出番が増えそうだ。ちなみにこのABH-SⅡはAmazon.co.jp限定らしいので欲しい人はお早くどうぞ。
関連記事

Last Modified : 2020-07-07

No Subject * by M2pict
コメント入れる前に発注してみましたw
全てに納得のバランスの商品でした。
固定力はソコソコ、スムースさと操作性は合格点。
質感が良いのは加点要素という感じ。
ご紹介、ありがとうございます、毎度。

ちなみに、同時に同Kingのメタルグリップ三脚もゲットしてみました。
妙に重いのですが、組み合わせはさすがに純正っぽい良さが。
更におそらく同等品別ブランドのARTCISEの雲台も試しにゲット。
違いは取付部にクッションが無くソリッド。
そしてホットシューアダプターが同梱されています。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No Subject

コメント入れる前に発注してみましたw
全てに納得のバランスの商品でした。
固定力はソコソコ、スムースさと操作性は合格点。
質感が良いのは加点要素という感じ。
ご紹介、ありがとうございます、毎度。

ちなみに、同時に同Kingのメタルグリップ三脚もゲットしてみました。
妙に重いのですが、組み合わせはさすがに純正っぽい良さが。
更におそらく同等品別ブランドのARTCISEの雲台も試しにゲット。
違いは取付部にクッションが無くソリッド。
そしてホットシューアダプターが同梱されています。
2020-07-11-12:18 * M2pict [ 編集 * 投稿 ]