2020-08-11 (Tue)
18:27
✎

以前から興味津々だった超小型スマホ、懐かしのPalmなんかいいなと思っていたが、いかんせんちょっとお高い。そこでメルカリで出物を探していたら、楽天ミニの新古品が多数出品されていた。例の1円キャンペーンで購入した端末を転売しているのだろう。何かと評判の悪い楽天モバイルだが、この機種も例外ではなく、特定の周波数が使えない問題がある。現在のロットはBAND1が使えないのでsimフリーでドコモをつかう場合、問題が発生する。初期ロットはBAND1が使えるのだが、やはり中古でも人気で品薄だ。ちょっと割高になるが、先日BAND1対応品を探してゲットした。

購入した理由はなんといってもこのサイズである。実際手に持っても非常に軽く、ポケットに入れても持ち重りしない。文字を打つのに難儀するとか、バッテリーが持たないとか、画面表示が老眼には厳しいとか、難点は数々あるが、106X53mm、79gというサイズは使い方次第で素晴らしい武器になる。
僕はこれをお散歩用ミュージックプレーヤー(Google Music Play)&ラジコ端末にする目的で購入した。これなら、ご近所を散歩したり裏山に登ったりするときに重たいiPhoneを持ち出さなくて済む。iPhoneだとポーチが必要だが、楽天ミニならスウェットのポケットに入れてもダレない。ミュージックプレーヤーとしてもiPod touchより小さく安価、ネットに繋がるということで、アドバンテージは高い。

3月から始まった「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」も背中を押してくれた。基本料金は月額150円+1Gごとに300円という激安料金だ。月450円程度なら散歩のお供として気軽に使える。「eSIMだからiPhoneでも使い回せるし」と何から何まで良しと思って購入したのだが、大きな落とし穴があった(笑)
eSIMはSMS認証ができないのだ、トホホ。だから電話代わりにと思っていたLINEは使えないし、PAYPAYやポイントカードも使えないので、コンビニへ行くときは従来のiPhoneを持ち出さないといけない。これは大きな誤算で用途が限定されることになってしまった。もっともFeliCa搭載なのでおサイフケータイを使えるのだが、全く使った経験がないので今後の課題だ。とりあえずミュージックプレーヤー、ラジコ、ラジオ体操、メールチェックができるので良しとしよう。
Last Modified : 2020-08-11
バッテリー持ちが気になります。