B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  かめらdeさんぽ >  小さな鉄工所

小さな鉄工所



JRのガード下でウォッチング。昔は何処にでもあったような小さな鉄工所ですが、いまでは珍しくなりました。ゴミ箱の中には旋盤加工の削り屑がどっさり。閉ざした鉄扉の中で、何を作っているのでしょうか?

関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by dejikaji
monopodさん、こんばんはです。
お~、一年ほど前の我が会社といい勝負するくらいのボロさ加減ですね~!(笑
今は外装を綺麗にして見た目はすっきりしましたが、中は・・・・・・。
切子は毎日嫌って言うほど見ております。
こんなしょぼそうな所でも、世界に通用する技術があるのが、日本の鍛冶屋の凄いところですね。

No title * by monopod
ども~dejikajiさん。ご同業(鍛冶屋さん)だったのですね。
> こんなしょぼそうな所でも、世界に通用する技術があるのが、日本の鍛冶屋の凄いところですね。
ふむふむ。見た目はともかく、この期に及んで、まだ生き残っているというのは、やはり何か技を持っているのでしょうね。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

monopodさん、こんばんはです。
お~、一年ほど前の我が会社といい勝負するくらいのボロさ加減ですね~!(笑
今は外装を綺麗にして見た目はすっきりしましたが、中は・・・・・・。
切子は毎日嫌って言うほど見ております。
こんなしょぼそうな所でも、世界に通用する技術があるのが、日本の鍛冶屋の凄いところですね。
2007-09-22-20:22 * dejikaji [ 編集 * 投稿 ]

No title

ども~dejikajiさん。ご同業(鍛冶屋さん)だったのですね。
> こんなしょぼそうな所でも、世界に通用する技術があるのが、日本の鍛冶屋の凄いところですね。
ふむふむ。見た目はともかく、この期に及んで、まだ生き残っているというのは、やはり何か技を持っているのでしょうね。
2007-09-23-00:02 * monopod [ 編集 * 投稿 ]