B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  おうちBARバンザイ! >  抹茶始めました(大笑)

抹茶始めました(大笑)

IMG_1696.jpg
緑茶が体に良いということを知って、ネットで日本茶のことを調べていたら、なぜかいきなり「抹茶って面白いかも?!」と思ってしまった(笑) なぜそんなことを思いついたのか理由がわからないが、おそらく、抹茶=お茶請け=堂々と美味しい和菓子を食べられるという連想が働いたのかも(汗) 家人に相談すると「いいかもね」ということであったので、手軽な茶道具を揃えてみた。

IMG_1721.jpg
揃えたといっても大したものはなく、家に元々あった抹茶碗に加えて、初心者用の茶筅、茶筅直し、茶さじを買っただけだ。湯冷ましは家人が欲しいと言って購入したのだが、液垂れするという代物でがっくり(泣) 面白いのは商品名近藤さんの抹茶ふるい缶(ミニ)という代物。抹茶を入れて振るだけで、簡単にダマ防止のための抹茶ふるいができるというスグレモノ。とてもきれいなステンレス加工品で、Amazonで3,980円と少し高かったが、使ってみて大いに納得できた。

IMG_1725.jpg
お茶は専門店で練習用と、比較のために百貨店でちょっと高めのものを買ってみた。お茶請けは奮発してとらやの羊羹(笑) 久しぶりに食したとらやの羊羹は昔よりずいぶん甘みが抑えられ上品になった印象。昔はもっとぐどいほど甘かった気がしたが。いずれにせよ苦い抹茶にはピッタリで大変美味しくいただけた。ちなみに抹茶については価格に比例して甘くなるということがわかった、予想通り(笑)

dsc_8087.jpg
抹茶碗でいちいち点てるのも大仰なので、最近流行っているという簡易抹茶に挑戦してみることにした。要は適当な大きさの片口茶碗で点て、湯呑に移すわけだ。これなら気分的に煎茶感覚でいただける。

IMG_1740.jpg
ということで今使っている茶道具は上の写真の通り。けっこう手軽に楽しめるのでしばらくは飽きずに続きそうだ(笑) 問題は家人がカフェインに弱いということがわかったこと。抹茶はカフェインが多いのか夜眠れなくなるという。仕方ないので家人には量をぐんと減らすことにした。あぁ美味しい和菓子を食べたい(笑)
関連記事

Last Modified : 2021-02-02

Comment







管理者にだけ表示を許可