B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  コンデジ・一眼デジ >  最強のスナップカメラか GX200

最強のスナップカメラか GX200


昔から小型高性能っていうのが好きなので、つい買い物を繰り返してしまいます。今回はこのGX200です。先代のGX100もまずまずでしたが、あの紐付きレンズキャップ、GRDより面白みのない色作り、実用性が見えないEVファインダーなどの要因で手放してしました。最近は、完成度の高いGRD2とPowerShotG9を使い分けていました。GRD2についてはマンネリ感こそあれ、最強スナップカメラとしての座は揺るぎそうにありません。G9もいいカメラですが、広角側のえぐい歪曲収差が辛いところ~まぁ、200mm相当望遠とよく効くISでトレードオフでしょうか。

ところが最近自転車を購入し、市内をポタリング(自転車散歩)するようになってから、事情が変わりました。自転車は遠出できる反面、どうしても徒歩より撮影位置が限定されがちになります。概ねスタンスが被写体より遠くになりがちなので、単焦点のGRD2よりズーム装備のG9の出番が多くなります。しかしG9ってえぐい歪曲収差が泣き所、小さい割には重いしフォールディングもいまいち。バックを持たないポタリングにはGRD2ぐらいのボリュームがベストフィットなのです。

と思っていた矢先GX200が登場、笑えるレンズカバーもデビュー(爆) GX100で一番気に入っていたのはステップズームで、スナップには最高です。24mmというワイド感も被写体によっては使い勝手があります。RICOHも3台続けて使用し慣れていますので、今回はポタリングのお供としてGX200をチョイスしました。レビューは近いうちにでも。それにしても、このレンズカバーってガンダムやね、子供が喜びそう(爆)
関連記事

Last Modified : 2020-04-10

No title * by acielmd
こんばんは。
僕は笑えるレンズキャップをSIGMA DP1につけて笑っています(^_^)

No title * by chatorans52
こんばんは〜
私もGX200に移行してしまいました。
GX100と同じようで若干別物な感じがします。
ワイコンレンズ他共通オプションが使用できるので良かったですが
笑えるレンズキャップの使用感はどうですか?
フード&アダプターがあるのでフィルターを付けて使っていますが
機動性からするとかさばるのでそのキャップはどうかなぁ〜?と思案中です(^ ^;

No title * by yasunikke
こんばんは^^
ははっ、早速GX200をゲットしたのですね~
そのガンダムの様なレンズカバー僕は好感が持てましたよ(^^ゞ
レビュー楽しみにしています!

No title * by shinashina-x
おおっと・・!
GX200はかなり気になる存在でしたが、同じようなコンセプトでLX3が発表されました。
早速パナソニックセンターでいじり倒してきましたが、なかなかよさそうでしたよ。
レンズカバーは手動ですが・・・。

No title * by monopod
こんばんはacielmdさん。
拝見しました~すごい工夫で感心しましたよ(^^)

No title * by monopod
こんばんはchatoransさん。
笑えるキャップは使えるキャップでもありました。
私の場合、ストレスが激変しました(^^)b

No title * by monopod
どもyasunikkeさん。
近日中に後悔、もとい公開しますので(爆)
しばらくお待ちください。

No title * by monopod
shinashinaさん、こんばんはです。
LX3、作例を見た限りただ者ではありませんね。。。
予約していなかったら、パナにしたかも。
たいへんな力作ですが、GXのフォールド感、操作性にはまだ追いつかないでしょうね。これからの熟成が楽しみです。

No title * by Big Daddy
私もGX200ユーザーになりました。
すごく使いやすくなりましたよね!
作例期待しております <(_ _)>

No title * by monopod
どもBigDaddyさん。
気になっていた部分が、かなり改良されましたね(^^)b
ますます実戦的になってきました。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

こんばんは。
僕は笑えるレンズキャップをSIGMA DP1につけて笑っています(^_^)
2008-07-27-02:20 * acielmd [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは〜
私もGX200に移行してしまいました。
GX100と同じようで若干別物な感じがします。
ワイコンレンズ他共通オプションが使用できるので良かったですが
笑えるレンズキャップの使用感はどうですか?
フード&アダプターがあるのでフィルターを付けて使っていますが
機動性からするとかさばるのでそのキャップはどうかなぁ〜?と思案中です(^ ^;
2008-07-27-02:46 * chatorans52 [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは^^
ははっ、早速GX200をゲットしたのですね~
そのガンダムの様なレンズカバー僕は好感が持てましたよ(^^ゞ
レビュー楽しみにしています!
2008-07-27-02:54 * yasunikke [ 編集 * 投稿 ]

No title

おおっと・・!
GX200はかなり気になる存在でしたが、同じようなコンセプトでLX3が発表されました。
早速パナソニックセンターでいじり倒してきましたが、なかなかよさそうでしたよ。
レンズカバーは手動ですが・・・。
2008-07-27-04:02 * shinashina-x [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんはacielmdさん。
拝見しました~すごい工夫で感心しましたよ(^^)
2008-07-28-01:29 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんはchatoransさん。
笑えるキャップは使えるキャップでもありました。
私の場合、ストレスが激変しました(^^)b
2008-07-28-01:32 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

どもyasunikkeさん。
近日中に後悔、もとい公開しますので(爆)
しばらくお待ちください。
2008-07-28-01:37 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

shinashinaさん、こんばんはです。
LX3、作例を見た限りただ者ではありませんね。。。
予約していなかったら、パナにしたかも。
たいへんな力作ですが、GXのフォールド感、操作性にはまだ追いつかないでしょうね。これからの熟成が楽しみです。
2008-07-28-01:41 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

私もGX200ユーザーになりました。
すごく使いやすくなりましたよね!
作例期待しております <(_ _)>
2008-07-28-04:59 * Big Daddy [ 編集 * 投稿 ]

No title

どもBigDaddyさん。
気になっていた部分が、かなり改良されましたね(^^)b
ますます実戦的になってきました。
2008-07-28-12:42 * monopod [ 編集 * 投稿 ]