2021-06-09 (Wed)
18:07
✎

色々イヤホンやヘッドフォンを試してきたが、現在の大定番は、AirPods(含むII)とCreative Soundblaster Jam(写真右)である。Soundblaster Jamはずいぶん古い商品で、数年前に購入したがすでにディスコンされている。2つ使っていたがイヤーパッドがぼろぼろになったので一つは処分した。後で互換パッドが市販されていることを知り、かなり悔やんだが例によって後の祭り(泣)
購入時3,280円だったので決して高級品ではない。しかし超軽量83gでつけ心地が快適、マイク内臓だから電話もOK。NFC搭載で、音量操作や早送り、バスブースターもできる操作性。Bluetooth接続時の安定性が当時としては抜群。肝心の音質も僕には過不足なく十分。いまでも大事に使っている。リフレッシュしてまた発売されたらいいなと常々思っていたら、なんと先日発売のアナウンス。※写真右は新型、見た目的には旧型との違いはロゴだけで殆ど同じ。

喜び勇んでAmazonでゲット(4,380円也)!新しい品名はCreative Soundblaster Jam V2だ。テレワークに使えるヘッドセットが謳い文句だが、中身的には初代のブラッシュアップだ。ざっと改良点を上げてみると
- ノイズキャンセル対応デュアル マイク
- スタミナ バッテリー搭載(最大約22時間)
- aptXなどマルチ コーデックやマルチポイント接続にも対応したBluetooth ヘッドセット
- バッテリーが切れても、PCとはUSB接続が可能
- Bluetoothのマルチポイント接続に対応

見た目的には同じだが、中身は時代に合わせて大きくブラッシュアップ。旧型は電源オンオフがうんざりするほど待たされたが、新型はノープロブレム。音質的には旧型を踏襲している。マニア的に音楽を聴き込むというより軽快感を生かしてBGMや配信コンテンツを楽しむのにいい。高音質コーデックaptX対応だが、僕はiPhone、iPadなのでAACに対応してほしかった。ノイキャン対応とのことだが、これは音楽再生用ではなく通話の雑音対策らしい(Qualcomm cVc 8.0ノイズ キャンセレーション)。
旧型も電池持ちはよかったが、新型は更にパワーアップ。これで4,380円は安い。頭が大きい僕には少し締めつけ感があったので、一晩箱に挟んでおいたら改善された。CreativeといえばPC周りのオーディオ機器を開発しているメーカーで、PCを自作し始めた頃、サウンドカードなどでお世話になった記憶がある。僕の経験では価格の割に音質が良くハイバリューの製品を届けているメーカーの印象がある。この手の国産の低価格ヘッドフォンに満足できない方は、このCreative Soundblaster Jam V2がおすすめ。
Last Modified : 2021-06-10