B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  グッズ・ホビー・DIY >  プロトラクター(角度測定具)を試してみた

プロトラクター(角度測定具)を試してみた

IMG_3388.jpg
先日、包丁の研ぎ角度を測ってみたくなって、プロトラクターなるものを購入した。包丁の研ぎ先は立体だから、普通の分度器では測れない。金属製の分度器と竿をワークにあてて角度を測る必要がある。その測定具がプロトラクターというわけだ。色々な種類があるのだが、僕が購入したのはシンワ測定製プロトラクター2本竿 No.19シルバー62490だ。

IMG_3391.jpg
測定具は高いからと思っていたが、豈図らんや918円。いくら海外製といっても安い。昔は中国や東南アジアの工具はいくら安くても信頼できなかったが、いまは国内ブランドでもほとんど海外生産なので、品質は安心できるようになった。まぁその分国内産業が空洞化しているわけだけど。

IMG_3390.jpg
実際に刃物に当ててみたのがこれ。「うむ、微妙だが役には立つかも」。片刃で研ぎ面の広いの日本包丁ならばっちり測れるが、写真のような研ぎ部分の狭い三徳包丁や牛刀だと測りにくい。それでも大体の角度は掴めるので精神安定的には悪くない。昔、包丁研ぎ用角度固定ホルダーなるものを使ったが、僕には相性が悪かった。とりあえずこのプロトラクターで測りつつ、しっかり包丁研ぎをしてみよう。
関連記事

Last Modified : 2022-06-24

Comment







管理者にだけ表示を許可