2022-07-06 (Wed)
21:33
✎

先月までデュアルSIMはUQモバイル(メイン)とpovo2.0(サブ)だったが、MNPでahamoとpovo2.0に変更、合わせて家人もUQモバイルからlinemoに切り替えた。モラルの低い楽天以外のキャリア大手三社は似たりよったりだと思うので、それほど乗り換えを深く考えていなかった。そんな折、先日来のau通信障害は話題になったので、我が家でもスマホを確認したところ、サブのpovo2.0のアンテナが立っていなかった、ふむ。先月ならauオンリーだったので、もろに被害を被っていたところだ。
現在は復旧しているが、昨年docomoでも障害があったことを考えると、やはりデュアルSIMでキャリアを冗長化しておくというのは一番の対策だろう。公衆WiFiは条件が限られるのであてにならない。デュアルSIMは費用が心配だが、固定費がかからないpovoや格安MVNOをうまく組み合わせれば、少ない費用で維持できるので今回のようなときでも安心だ。端末目当てでMNPしたが、結果的には万一のときの冗長化対応済み(docomo+au+SoftBank)ということで、我が家でも障害への備えができた。
Last Modified : 2022-07-06