B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  B級フォトギャラリー >  路地の記憶

路地の記憶


暑い路地裏、解体を待つ古い木造家屋がここにも一軒ありました。
関連記事

Last Modified : 2017-04-12

No title * by mn3m
ばあちゃんの日傘が似合うこういう路地がどんどんなくなって行くんでしょうね。 今の内に撮っておかないと。
良い光りが来てますね。じめっとした路地も美しいのですが,こういう木漏れ日の路地も綺麗だな~と思います。

No title * by sima7sima7
こんばんは
爽やかな石畳の路地に、こぼれる落ちる陽射しが堪りません。 
やっぱ、写真は光を撮るものだと、つくづく考えさせられる1枚です。

No title * by 他力本願寺住職
木漏れ日でできる陰がちょっとした涼しさを感じさせてくれますね。この路地は路地でもただの路地じゃないですね。石畳といい、横にある木々といい、良い感じの路地です。

No title * by uturohimoyou
正に モノクロの1枚 写真です。
陰影が美しいですね。また人物の大きさ、姿態が絶妙です。
すばらしい写真ですね。

No title * by dejikaji
monopodさん、こんにちはです。
ん?ここは北野坂の脇に入った所じゃないですかね?
自分が撮った時はいつもどんよりした雰囲気ですが、これはなんとも夏らしい雰囲気に溢れてまして、まるで違いますね!
割れたコンクリの路地と木漏れ日の模様の重なりがいいな~♪(●^o^●)

No title * by koumonomio
こうした路地裏風景も少なくなってきましたねぇ^_^;
崩れた路面と木漏れ日が模様のように重なり合って、好い雰囲気ですね♪

No title * by m-howell
懐かしい香りのする路地
少しだけ優しい風が通り、少しだけしっとりとした雰囲気は今の季節『暑さ』だけでなくて気持ちまでも和らげてくれる・・・好きなんですよネェ~
路地から出た世界・・・どんな世界が広がったのでしょう?

No title * by monopod
こんばんはmnさん。
たしかにこういった路地はどんどんなくなっていっていますね。
仕方がないんですが、やっぱり淋しいです(^^;

No title * by monopod
シマシマさん、ありがとうございます。
古い石畳や三和土は、味気ないコンクリートやタイルにない情緒がありますよね。

No title * by monopod
住職さん、こんばんはです。
昔は狭い路地でも、ちょっと木を植え込んだり、石を張ったりして
それなりに環境をちゃんと作ってましたね。

No title * by monopod
uturohimoyouさん、コメントありがとうございます。
よく通るところなので、ちょっとスナップしただけで、お恥ずかしいです。

No title * by monopod
dejikajiさん、どもです。
仰る通りの所だとおもいますよ(^^
dejikajiさんの北野町も是非一度、拝見させてくださいね、楽しみにしてます♪

No title * by monopod
koumonomioさん、こんばんはです。
たしかにこんな下町風景は減ってきました。
神戸は震災の影響もありますし、高度成長期にたてられた木造がもう老朽化してますので、こんな写真も今のうちだと思います。

No title * by monopod
ハウエルさん、こんばんは。
懐かしい風景、光景ってやはり和みますよね。
みんなの心に残っているから、こんな写真でも一種のデジャブなんでしょうね。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

ばあちゃんの日傘が似合うこういう路地がどんどんなくなって行くんでしょうね。 今の内に撮っておかないと。
良い光りが来てますね。じめっとした路地も美しいのですが,こういう木漏れ日の路地も綺麗だな~と思います。
2008-08-15-22:50 * mn3m [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは
爽やかな石畳の路地に、こぼれる落ちる陽射しが堪りません。 
やっぱ、写真は光を撮るものだと、つくづく考えさせられる1枚です。
2008-08-15-23:39 * sima7sima7 [ 編集 * 投稿 ]

No title

木漏れ日でできる陰がちょっとした涼しさを感じさせてくれますね。この路地は路地でもただの路地じゃないですね。石畳といい、横にある木々といい、良い感じの路地です。
2008-08-16-07:02 * 他力本願寺住職 [ 編集 * 投稿 ]

No title

正に モノクロの1枚 写真です。
陰影が美しいですね。また人物の大きさ、姿態が絶妙です。
すばらしい写真ですね。
2008-08-16-07:37 * uturohimoyou [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん、こんにちはです。
ん?ここは北野坂の脇に入った所じゃないですかね?
自分が撮った時はいつもどんよりした雰囲気ですが、これはなんとも夏らしい雰囲気に溢れてまして、まるで違いますね!
割れたコンクリの路地と木漏れ日の模様の重なりがいいな~♪(●^o^●)
2008-08-16-17:49 * dejikaji [ 編集 * 投稿 ]

No title

こうした路地裏風景も少なくなってきましたねぇ^_^;
崩れた路面と木漏れ日が模様のように重なり合って、好い雰囲気ですね♪
2008-08-17-01:48 * koumonomio [ 編集 * 投稿 ]

No title

懐かしい香りのする路地
少しだけ優しい風が通り、少しだけしっとりとした雰囲気は今の季節『暑さ』だけでなくて気持ちまでも和らげてくれる・・・好きなんですよネェ~
路地から出た世界・・・どんな世界が広がったのでしょう?
2008-08-17-02:21 * m-howell [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんはmnさん。
たしかにこういった路地はどんどんなくなっていっていますね。
仕方がないんですが、やっぱり淋しいです(^^;
2008-08-18-00:43 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

シマシマさん、ありがとうございます。
古い石畳や三和土は、味気ないコンクリートやタイルにない情緒がありますよね。
2008-08-18-00:45 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

住職さん、こんばんはです。
昔は狭い路地でも、ちょっと木を植え込んだり、石を張ったりして
それなりに環境をちゃんと作ってましたね。
2008-08-18-00:46 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

uturohimoyouさん、コメントありがとうございます。
よく通るところなので、ちょっとスナップしただけで、お恥ずかしいです。
2008-08-18-00:47 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

dejikajiさん、どもです。
仰る通りの所だとおもいますよ(^^
dejikajiさんの北野町も是非一度、拝見させてくださいね、楽しみにしてます♪
2008-08-18-00:49 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

koumonomioさん、こんばんはです。
たしかにこんな下町風景は減ってきました。
神戸は震災の影響もありますし、高度成長期にたてられた木造がもう老朽化してますので、こんな写真も今のうちだと思います。
2008-08-18-00:52 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

ハウエルさん、こんばんは。
懐かしい風景、光景ってやはり和みますよね。
みんなの心に残っているから、こんな写真でも一種のデジャブなんでしょうね。
2008-08-18-00:53 * monopod [ 編集 * 投稿 ]