B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  スマホ・ガジェット・PC >  便利!Anker 637 MagGo ワイヤレス充電ステーション

便利!Anker 637 MagGo ワイヤレス充電ステーション

IMG_4960.jpg
今月、また手術(12回目!)のために短期入院することになった。もううんざりだが、まだこの世に未練があるので仕方がないと諦めている。むしろ助けてくれている病院の先生、スタッフの方に大感謝だ。病院ではリモートワーク用のPCや、コンテンツ視聴用のタブレット、スマホを毎回持ち込んでいる。都度気になっているのが充電機ややケーブル類だ。このところメインで使ってきたのが、写真のAnker製充電器だ。これはAirPodsも充電できる優れものだが、別に充電アダプターが必要になる。延長ACコードも必要だ。もっとまとめてシンプルにならなかと考えていたのだが、いいものが見つかったので思い切って購入した。

IMG_4959.jpg
これがマグセーフ対応スマホを充電できるだけでなく、充電ハブ、テーブルタップにもなるAnker 637 MagGo ワイヤレス充電ステーションだ。3つの機能が一つに集約されているので、荷物が減るだけでなく、ベットサイドのケーブル混雑を解消してくれる。マグネット式ワイヤレス充電パッド(×1)、AC差込口(×3)、USB-Cポート(×2)、USB-Aポート(×2)を搭載しているので、これ1つで最大8台の機器に同時に充電可能になる。まずポートが足りないということはなくなるだろう。

IMG_4961.jpg
USB-Cポートは最大65W出力に対応し、ノートPCやスマートフォンなど幅広いUSB機器へ急速充電が可能。2つのUSB-Cポートを同時に使用する場合、最大出力は45Wと20Wとなる。とりあえず僕のThinkPad X1 Carbonで他の機器と同時しようできるか試してみたが、問題なくPD充電できた。いままで5ポートや3ポートのPD充電器を持ち込んでいたが、今回はこれ一つで片付きそうだ。

IMG_4998.jpg
届いた現物は案外コンパクトで軽量だった。心配になってiPhone 14 Pro Maxを装着してみたが、特に安定感に問題はなかった。軽量なので脱着にはスマホを少し横にスライドさせながら外すというコツは必要。この手の充電スタンドなら約束事なので仕方なし。いずれにせよいつもの入院より少し荷物を減らせるので嬉しい。安い買い物ではなかったが、病院だけでなく普段でも机で使えるので満足度は高かった。机上のケーブル整理に悩んでいる人にはおすすめ。
関連記事

Last Modified : 2022-12-11

Comment







管理者にだけ表示を許可