B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  おうちBARバンザイ! >  今日の晩酌!白鹿「冬酒」桃川「一番しぼり」越後桜「新酒しぼりたて」

今日の晩酌!白鹿「冬酒」桃川「一番しぼり」越後桜「新酒しぼりたて」

IMG_5059.jpg
西宮の辰馬本家酒造が出している白鹿ブランドは、僕の地元神戸から近いだけだけあって親しみがある。昨年酒ミュージアムを見学してからはますます身近だ。今回は家人が購入した純米吟醸生酒「冬酒」をご紹介する。蔵元によると

「春に搾った純米吟醸酒を生のまま低温で貯蔵・熟成・瓶詰めした生酒です。気温が下がり、鍋物やおでんなど心温まる食べ物が恋しい冬の時期。暖かい部屋できりっと冷やし、甘みと旨み、豊かな吟醸香を兼ね備えた贅沢な味わいを冬の味覚と共にお楽しみください」、とある

冬季限定かつ数量限定だから、どこでも入手できないが家人はCOOPこうべで入手したという。ネットなら白鹿のオンラインショップで購入できる。安物のテーブルワイン(失礼!)のようなラベルが可愛い。精米歩合60%だからかなり磨いているだけあって、雑味がなくスッキリした味わいだ。純米だからかなり甘口、僕の好みからは少し離れるが、美味しいという人も多いのではなかろうか。手頃な価格なので目にすることがあれば、ぜひどうぞ。

IMG_5062.jpg
こちらは青森の蔵元、桃川酒造の「無濾過一番しぼり純米酒」、これも季節限定だ。青森県おいらせ町で作る酒ってどんな酒?地名からして興味が湧いてくる。能書きによると「じっくりと発酵させた新年一番しぼりの純米酒で、無濾過ならではの濃醇さと、しぼりたてのフレッシュ感、旨味たっぷりのコクのある味わいです」。なるほど、僕の駄舌では有り難みがわからないが、冷やして味わうとちょっと甘口でフレッシュ感を感じた。

IMG_4986_20230131182206887.jpg
昨年から日本酒にこり始めた家人は全国あちこちから色々な酒を集めてくる(笑) こちらは越後の銘酒だ。越後桜「大吟醸原酒 新酒しぼりたて」だ。

「季節限定の大吟醸新酒。できたての新酒らしい瑞々しく、爽やかなキレのある大吟醸原酒です。本来、酒蔵でしか飲めなかった味わいをお楽しみ頂けます」とか。

こちらの精米歩合はなんと50%、さすがに雑味は感じない。醸造アルコールを添加しているので、甘口ながら切れ味はいい。唯一残念なのは、このところ体調が変わったのか、1合飲めなくなった。すぐに酔いが回って動機が激しくなる。体調が戻るまでノンアルコールビールでお茶を濁すしかないが(泣)
関連記事

Last Modified : 2023-02-02

Comment







管理者にだけ表示を許可