2023-02-05 (Sun)
17:04
✎

もちろん貧乏な我が家ではブランドものを滅多に食せない(汗) 姉からのおすそ分けである。前回とらやの羊羹「夜の梅」を喰ったのは二年ほど前そごうで買って以来だから、ずいぶん久しぶりだ。最近はそれほどではないが、昔のとらやの羊羹はすごく甘くて、僕は鶴屋吉信のほうが好みだった。また羊羹の包装といえば竹皮だったが、昨今は真空パックである。パックではとらやといえども高級感は片ナシだ。経営者は猛省、再考してほしい。
さて今回頂いたのは写真の最中である。御代の春(こし餡)、弥栄(小倉餡)、あんやき(黒ごま)、あんやき(抹茶)の詰合だ。所詮最中だからとそれほど期待していなかったのだが、これは美味しかった。優しい餡の甘味に酔う至福のひととき(笑) 家人が入れてくれた八女茶と素晴らしいマッチだ。長らく糖質控えめの食生活を送ってきたが、最近はマンネリ?で効果がなくなってきたので、また糖質を取り始めている。罪悪感を覚えないほど今回の最中は美味しかった。ありがとう姉ちゃん(^^)
- 関連記事
Last Modified : 2023-02-05
Re: gettengさん * by monopod
甘いもの禁止~~糖尿系ですか(汗)
しれは辛いですね。最近は糖質ゼロの甘味料で味付けされた菓子もあるので、一度味わってみてくださいね。
しれは辛いですね。最近は糖質ゼロの甘味料で味付けされた菓子もあるので、一度味わってみてくださいね。
ちわ! * by getteng
monopodさん
糖尿ではなく高脂血症というやつです。
中性脂肪が多いのです。
糖尿ではなく高脂血症というやつです。
中性脂肪が多いのです。
Re: gettengさん * by monopod
あらら、気をつけてください。
僕も中性脂肪多いはずですが、体質なのか血液検査では引っかかりません。お互い余病には気をつけなくては(^^;)
僕も中性脂肪多いはずですが、体質なのか血液検査では引っかかりません。お互い余病には気をつけなくては(^^;)
義兄は甘いものは食べない主義らしいが、
とらやの羊羹は別物だと言って口にします。
老生は医者から甘いものは禁止され、ここ2年間は控えております。
一年に1回程度は食べたいものです。