2023-02-07 (Tue)
18:03
✎

就眠中、口の乾きがどうも気になる。早い話が口を開けて寝ているということなのだ(汗) 先日から就寝時はエアコンではなくオイルヒーターによるほんわか暖房に切り替えたので、症状は大分マシになっているのだが。原因は鼻詰まりで服用している薬の副作用かもしれない。家人によるといびきも酷くなったという。そこで色々考えて、寝室用の加湿器を導入することにした。部屋の空気を加湿することで喉や鼻に潤いを与えるので、効果はあるらしい。僕の持病のアレルギー性鼻炎にもいいという。

そこで選んだのがシャープの気化式加湿器HV-P30-Wだ。長年シャープ製空気清浄機をいくつも使ってきたので、空気関連ならシャープという思い込みがある。日本製としては比較的リーズナブルだし、電気代(最大8W)が低廉な超音波気化式であるということもという点も選択の理由だ。操作系は簡潔だからマニュアルを特に読む必要もない。動作音は静かだし、除菌、消臭に効果があるシャープ売りのプラズマクラスターも装備している。

水は 2.4 Lのタンクで補充する仕組みだ。安価な中国ブランドのものは直接給水する仕様が多いが、やはりタンクのほうが万一のときは安心だ。見た目はシャープらしくモダンで洗練されている。しいて欠点といえば、タイマーが2時間と4時間しかないことだが、上級機と違って水量が少ないからかもしれない。加湿量は290mL/hで木造和室 5畳、プレハブ洋室 8畳に適合する。
さて当初寝室で使ったが加湿器の効用を体感したので、すぐに違う機種を追加した。そのためこの加湿器は現在僕の仕事部屋(6畳)で使っている。仕事部屋は冬場で30%とかなり乾燥しているが、加湿器を運転させるとうるおい自動モードで55%、静音(節約)モードで45%程度と役を果たしてくれている。静音モードなら給水も2日で1回でOKだ。加湿器はウィルスに効果があるとされているので、インフルエンザ防止にいいかもしれない。まずは安心のブランド、おすすめの一品だ。※追加購入した機種については次回の記事で。
- 関連記事
Last Modified : 2023-02-07
No Subject * by panoramahead
団長!僕も口呼吸です。おすすめはコールタイジンスプレーという
点鼻スプレーです。ドラッグストアで売ってます。
花粉症の鼻詰まりも、シュッとひと吹きで3分後には別人28号に(爆)
まあ、短時間しか効きませんが、数ある点鼻スプレーのなかでは
別格と言えます。
点鼻スプレーです。ドラッグストアで売ってます。
花粉症の鼻詰まりも、シュッとひと吹きで3分後には別人28号に(爆)
まあ、短時間しか効きませんが、数ある点鼻スプレーのなかでは
別格と言えます。
Re: gettengさん * by monopod
ありがとうございます。マスク嫌いですが酷いときは試してみます^^
Re: panoramahead * by monopod
おぉ、貴重な情報ありがとうごじます。僕はアルガード使ってましたが、使いすぎで耳鼻科で禁止されてしまいました(泣)早速コールタイジンスプレー試してみます。先生の助言はありがたいです^^
マスクをして寝ると、多少苦しいかも分かりませんが、よろしいかと。。。