2023-02-28 (Tue)
18:00
✎

だいぶん前になるが「白石温麺(しらいしうーめん)を食す!」という記事をアップしたことがある。そのとき宮城の方からコメントをいただいた。その文章の中に
「・・・水切りしたひやむぎを、仙台麩入れた濃いめの醤油味の温かいつけ汁でいただく。仙台麩からの油が味にコクを出します。あーたまらん。以下略」
とあった。さて仙台麩とは?そのまま忘れていのだが、先日家人がこの仙台麩を買ってきた。うむ、食い物だけは物覚えがええわい(-。-) ボソッ

仙台麩とは、販売元によると「大豆油で揚げたこくのある豊な味のお麩です。煮物、炒り煮、つけ汁に」とか。別名油麩ともいい、あっさりした通常の麩の味わいと比較すると、ややモチモチ感があって食べごたえがある。上の写真はお昼にいただいた家人特製仙台麩入り温麺である。長年人間をやっているので、蕎麦など食べ飽きているのだが、たまにこういう地方の名産を味わうと目先が変わって楽しいし美味しい。面白い味なのでみなさんも一度いかが。
Last Modified : 2023-03-03
Re: gettengさん * by monopod
文字間違いです。ラーメンじゃなく温麺です。すいません(^◇^;)
僕も背脂嫌いです。よく分からんです。
昔ながらのラーメン食べたいのですが、減りましたね^^;
僕も背脂嫌いです。よく分からんです。
昔ながらのラーメン食べたいのですが、減りましたね^^;
麩を入れたラ-メンはお初ですが、旨いかも分かりませんね。
当県尾道ラ-メンには豚の背脂みたいなのが入っていますが、
これにはぞっとしますよ。
何も足してないような、あっさり系の広島ラ-メンの方が好きですね。