B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  グッズ・ホビー・DIY >  巻爪と戦う(泣) 匠の技 足用つめきり(カーブ刃)

巻爪と戦う(泣) 匠の技 足用つめきり(カーブ刃)

111_202307311704118e3.jpg
若い頃から足親指の陥入爪で難儀していたが、高齢化でますます爪が硬く変形してきた。いわゆる巻き爪である。骨の難病で体が固くなっているから足の爪を切るのは一苦労だ。もちろん写真上のモデルさんのような美しい姿ではない(笑)

IMG_5749.jpg
巻き爪は道具に頼る人が多いようで、僕も色々試してみた。最高級品のSUWADA スワダ つめ切り クラシックL はハンズで進められて購入したものだ。さすがの切れ味で長年愛用したが、最近は体の柔軟性がなくなって使いづらくなってきたので出番は減った。高くてもいいものが欲しいという人にはおすすめ。巻き爪対策用の直線刃も試してみた。貝印119である。これはなかなか良かったが、直線場だから万能ではない。写真のkiminoは手の爪用だ。これらに加えて今回追加購入したのは写真右のG-1015 匠の技 オールステンレス製 足用つめきり(カーブ刃)だ。



1111_20230731170413a84.jpg
巻爪用のカーブ刃だから、喰い込んだ陥入部分を切りやすいだろうという目論見だ。実際使った感想はというと、確かに切りやすいが、かなり刃先が立っているので慎重に切らないと怪我をするかもしれないという不安感が先立つ。切れ味は悪くない。高齢者の固く厚い爪でも切れるので、若い人の柔らかい爪ならスパスパ切れると思う。弱点といえば、サイズが少し小さく持ちにくいこと。加えて開口部が大きく開かないので、えげつない巻き爪には対応しにくいかも。115などの直線刃と組み合わせて使うといいだろう。価格が比較的安いので、巻き爪陥入爪に悩んでいる人なら試す価値があるだろう。

関連記事

Last Modified : 2023-08-15

も-にんぐ! * by getteng
monopodさん
老生の爪水虫は一生ものか、液状の塗り薬を処方してもらっていますが、
なかなか改善が見られません(´;ω;`)ウゥゥ
普通の爪切りではダメですね。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

も-にんぐ!

monopodさん
老生の爪水虫は一生ものか、液状の塗り薬を処方してもらっていますが、
なかなか改善が見られません(´;ω;`)ウゥゥ
普通の爪切りではダメですね。
2023-08-07-06:46 * getteng [ 編集 * 投稿 ]