2008-09-14 (Sun)
01:33
✎

先日より修理に出していたGX200が本日帰ってきました。てっきり初期不良で交換と思いきや、なんと当方の使い方が悪いとのこと(爆) 対応にあきれて即刻、ディスコンすることに(私は気が短くて~あはは)。GX200そのものはナイスなカメラだと思いますが、こんな対応をするようではいけません。ここらの事情は今回は詳しく書かないことにしました、あくまでも個体不良、修理担当者のモラルの問題だと思うからです。さて前回GRD2もG9も下取りに出したので、明日から使えるコンデジが手元にありません。でもって仕方なく新しいコンデジを購入することに。
Nikonの新顔P6000も検討したのですが、以前からCOOLPIXってどうもピンと来ません、作り込みそのものは悪くないと思うのですが。本当はG9後継機に食指が動いていたのですが、まだ当分先になりそうです。そこでいま一番?旬のコンデジDMC-LX3をチョイスしました。明るいレンズと絵作りのうまさが評判のカメラです。手に取った感じ、グリップ感は残念ながら、GX200よりかなり落ちますし、EVFやステップズーム、直感的なIFなどの実戦的な仕掛けは見あたりません。それでもコンデジつくりで培われてきたハウツーは相当盛り込まれているようで、ぱらっと見たマニュアルにはいろいろ面白そうな機能が書き込まれています(殆ど使わないと思いますが…) まずは使い込んでから評価してみたいと思います。
ところでDMCって、DigitalMatsushitaCameraの略だそうです、おぉまいがぁ~
Last Modified : 2020-04-10
No title * by shinashina-x
GX200は残念な事になりましたが、LX3はとても気になるカメラなんでちょっと期待しています。
No title * by uturohimoyou
使い方が悪いとは なんと言う対応なんでしょう
気が短くてなくても怒ります。担当者個人の問題だけでなくメーカーにとっても残念なことです。
気を取り直してLX3の写真楽しみにしています。
気が短くてなくても怒ります。担当者個人の問題だけでなくメーカーにとっても残念なことです。
気を取り直してLX3の写真楽しみにしています。
No title * by ktokuri
あらまあ...リコーさんあかんじゃないの。温厚なmonopodさんを怒らせるようでは(^^;)
GX200とmonopodさんの相性は、かなり良さそうでしたが、サービスの窓口の方はあきませんか。これは私も、ちょっと考えものです。
しかし、転んでもただでは起きないというか、このレンズキャップ、やりますねえ(笑)どうやって付けたのですか。
GX200とmonopodさんの相性は、かなり良さそうでしたが、サービスの窓口の方はあきませんか。これは私も、ちょっと考えものです。
しかし、転んでもただでは起きないというか、このレンズキャップ、やりますねえ(笑)どうやって付けたのですか。
No title * by readymade_ayu
あらら残念ですね。発売日からこの短さで「修理」自体も疑問です。
私も過去に2回「修理」と言われましたが営業マンなので
オブラートに包んだ物言いをして新品交換してもらいました。
リコーのカメラは大好きですが・・・
初回ロットは買わないようにしたほうがよいのでしょうか。
私も過去に2回「修理」と言われましたが営業マンなので
オブラートに包んだ物言いをして新品交換してもらいました。
リコーのカメラは大好きですが・・・
初回ロットは買わないようにしたほうがよいのでしょうか。
No title * by NeoN
え〜、びっくりです。
monopodさんとGX200の相性は抜群と思っていましたので、、、思い切りいいですね〜。まあ、それほどひどいサポートだったんですね。
LX-3(LX-2の頃から)はレンズキャップが難だなあと思っていたのですが、このお姿を拝見して目から鱗。これ、いけるんですか?これは発見です。
monopodさんとGX200の相性は抜群と思っていましたので、、、思い切りいいですね〜。まあ、それほどひどいサポートだったんですね。
LX-3(LX-2の頃から)はレンズキャップが難だなあと思っていたのですが、このお姿を拝見して目から鱗。これ、いけるんですか?これは発見です。
No title * by idosan
パナとリコーのコラボですね。
このカメラ欲しいのですが、何せ収支バランスが崩れすぎでままなりません。
これ以上物欲を刺激させるようなショットを撮らないよう、お願いします。(^^)
このカメラ欲しいのですが、何せ収支バランスが崩れすぎでままなりません。
これ以上物欲を刺激させるようなショットを撮らないよう、お願いします。(^^)
No title * by monopod
どっじょこさん、初めまして。
画像はちと弄っております、あはは~
これからもよろしくお願いしますね(^^)b
画像はちと弄っております、あはは~
これからもよろしくお願いしますね(^^)b
No title * by monopod
shinashinaさん、こんばんは。
かなりリコーとは違う絵作りなので、どうしてやろうか考えております(^▽^)
かなりリコーとは違う絵作りなので、どうしてやろうか考えております(^▽^)
No title * by monopod
uturohimoyouさん、こんばんは。
裏通りで担当者と出会ったら、一発ぶん殴ってやろうと思っています(爆)
裏通りで担当者と出会ったら、一発ぶん殴ってやろうと思っています(爆)
No title * by monopod
ktokuriさん、こんばんは。
初代GRD以来、コンセプトが好きで4台使い続けてきたんですが…
まぁ新しい出会いもありますし、仕方ないですぅ・・・
初代GRD以来、コンセプトが好きで4台使い続けてきたんですが…
まぁ新しい出会いもありますし、仕方ないですぅ・・・
No title * by monopod
ayuさん、こんばんはです。
可愛い女性が「こうかんしてぇ~ん♪」
小汚い親父が「こうかんしてぇ~ん♪」
結果は火を見るより明らか(爆)
可愛い女性が「こうかんしてぇ~ん♪」
小汚い親父が「こうかんしてぇ~ん♪」
結果は火を見るより明らか(爆)
No title * by monopod
NeoNさん、こんばんは。
例のキャップは24mm相当でしか使えません、望遠側ではけられます。
勘違いされて購入される方がいたら困るので、画像入れ替えました(^^ゞ
例のキャップは24mm相当でしか使えません、望遠側ではけられます。
勘違いされて購入される方がいたら困るので、画像入れ替えました(^^ゞ
No title * by monopod
idoさん、こんばんはです。
物欲を刺激どころか、萎えさせないようがんばりますぅ~(^▽^)
物欲を刺激どころか、萎えさせないようがんばりますぅ~(^▽^)
No title * by ktokuri
monopodさん、 例のキャップですが、プロカメラマンの横木安良夫さんのブログで紹介しているDP-1への適応例 あるいは彼のDP1マニアックマニアルにあるように、裏にガイドを貼れば問題は解決出来るかもしれませんよ。
掲載ページのURLを本文にとしたらスパム扱いになりましたので、私のブログの代わりに名前のところにリンクを張っておきました。ご参照下さい。
掲載ページのURLを本文にとしたらスパム扱いになりましたので、私のブログの代わりに名前のところにリンクを張っておきました。ご参照下さい。
No title * by monopod
どもktokuriさん、御指南ありがとうございます。
ただLX3はズームなので、望遠側が沈むんです。
ですからレンズカバーも閉まってしまう=けられる訳です。
24mm専用なら問題ないんですが(^^;)
ただLX3はズームなので、望遠側が沈むんです。
ですからレンズカバーも閉まってしまう=けられる訳です。
24mm専用なら問題ないんですが(^^;)
No title * by ktokuri
monopodさんこんにちは、ktokuriです。
望遠側が沈んでしまってもいけそうな気がするのですが、いかがですか。合わせるのを最短のところに調整するわけですが...
ちなみに、LX2についてはお使いの方がいらっしゃいます。
再度、この私の名前のリンクをみてみてください。
でも、失敗したらやばそうですが。
「LC-1 改造」で検索するといろいろ出てきますね。
望遠側が沈んでしまってもいけそうな気がするのですが、いかがですか。合わせるのを最短のところに調整するわけですが...
ちなみに、LX2についてはお使いの方がいらっしゃいます。
再度、この私の名前のリンクをみてみてください。
でも、失敗したらやばそうですが。
「LC-1 改造」で検索するといろいろ出てきますね。
No title * by ktokuri
しつこいようですが、こんな事例もあるみたいです↑。
あおっているわけではありませんので、無理しないように(笑)
まさにLX3ですが、上のLX2の例よりは簡単そうですね。
ただ、ここまでする根性は私にはありません。パナソさんや、シグマさんがそれぞれなんとかして欲しいです。
あおっているわけではありませんので、無理しないように(笑)
まさにLX3ですが、上のLX2の例よりは簡単そうですね。
ただ、ここまでする根性は私にはありません。パナソさんや、シグマさんがそれぞれなんとかして欲しいです。
No title * by monopod
どもktokuriさん、了解しました。
わたしは改造せずにぽんと取り付けただけですが、皆さんは本格的に削って改造されてますね。
やっぱり使えると便利なので、時間がとれたらチャレンジしています。
情報ありがとうございましたv(^^)v
わたしは改造せずにぽんと取り付けただけですが、皆さんは本格的に削って改造されてますね。
やっぱり使えると便利なので、時間がとれたらチャレンジしています。
情報ありがとうございましたv(^^)v
神戸はおもしろい被写体があって楽しそうですね。
GX200で撮られた写真はふわっとした色調になっていますが加工されたものでしょうか?