2009-01-07 (Wed)
02:51
✎

この歳になるとさすがに誰もプレゼントなんかくれませんので、去年の暮れ、自分宛にこそっとお歳暮してみました(汗) 実用性がない、あるいは滅多に使わないとわかっていても、つい欲しくて買っちゃうものってありますね。自分の場合今回はジッツオでした。
ジッツオは見た目とおり頑丈かつ高精度です。国産もカーボンを含め色々使ってみましたが、剛性感が一味違います。意匠面から見ても、いかにも製図台から生まれたような国産三脚は、機関銃の三脚のような凛とした無骨さにとても太刀打ちできません。細かい使い勝手は、国産の方が工夫が凝らされているのですが、本質的な部分へのこだわりが違うような…これはカメラに限らず物作りの風土の差でしょうね。ジッツオやハスキーは国産同等品の2~3倍以上の価格ですが、その値打ちがわかる方にはお安いはずです(嘘~儲け過ぎ)。
余談はさておき…スタジオならともかく、狭い室内で物撮りをすると三脚の足って邪魔なんですよね。特にテーブルに乗せた小物を俯瞰で撮るのはお手上げです。で以前からエレベーター部分が倒せる三脚が欲しかったわけです。ナイスバリューなインデューロも候補でしたが、やはりジッツオが好きなので定番エクスプローラを選びました。肝心の使い勝手と云えば、定評通りちょっと慣れが必要、かなりアクロバチックな体位はとれますが(笑)

勢いで以前から欲しかったジッツオの超短尺カーボン一脚も購入。こいつは長さが360mmしかないので、リュックやバックにすっぽり入っちゃいます。ちょっと高価なカーボン製ですが、持ってみたら軽い軽い。一見煩雑そうなストッパー操作も意外に楽々でレバー式並み。過去使った国産一脚とはまるで違う次元、これはいい買い物をしました。町中で一脚を持って歩いている姿って、けっこうお間抜けな感じがするのですが、このサイズなら鞄に隠せます(^^;
併せて購入したジッツオの超小型雲台、締まりがよく精緻なハンマートーン塗装が泣かせます。ここらの感触はやはりマンフロットより大分上です。この一脚はマクロ用三脚の代用として購入しましたが、おそらく出番は年に数回もないはず~だってジッツオは好きですが、一脚や三脚を持って出歩くのは嫌いなんです。とりあえずそこらに転がしておいて、モチベーションアップ用に時々眺めることにします(爆)
Last Modified : 2017-01-10
No title * by ktokuri
あっ、この一脚と雲台、私も欲しくて欲しくて…という品物です。
おっしゃるように年にほんまに僅かしか使わないので、買えずにいます。
特にオリンパスの手ぶれ補正の効きが冴えわたっているので、なかなか買う踏ん切りがつきません(笑)
私が買っているその手のものというとライカのレンズとアクセサリィでしょうね。垂直透過ファインダーとか、外付けファインダーとか(^^;)
レンズもズマールとか、ズマリットとか(^^;)
おっしゃるように年にほんまに僅かしか使わないので、買えずにいます。
特にオリンパスの手ぶれ補正の効きが冴えわたっているので、なかなか買う踏ん切りがつきません(笑)
私が買っているその手のものというとライカのレンズとアクセサリィでしょうね。垂直透過ファインダーとか、外付けファインダーとか(^^;)
レンズもズマールとか、ズマリットとか(^^;)
No title * by ocacci
ジッツオいいですね。私は三脚持ってないので、ジッツオ欲しいのですが、予算的にまだまだ先なので、とりあえずのスリックでも買おうかと。
でも私も三脚使うかって言われると・・・・(^^;)たぶん年に数回でしょうね。
でも私も三脚使うかって言われると・・・・(^^;)たぶん年に数回でしょうね。
No title * by Yokusia
スリックの安ミニ三脚を買ったのに、ぜんぜん使いこなせていません。
胸に当てて手振れを抑えるという使い方をしたかったのだけど、小柄なせいか体に合わなくて・・・。
それで、縮長が長すぎず、軽くて手頃な一脚を探しています。そうしたら70-300を使う機会
も増えるかなぁなんて。それでも駄目なら、広角レンズと引き換えにドナドナかなぁ。
おみくじ、末吉だったから、オリンパスショップはパスです(笑)
以上、ムナシイひとりごとでした。
胸に当てて手振れを抑えるという使い方をしたかったのだけど、小柄なせいか体に合わなくて・・・。
それで、縮長が長すぎず、軽くて手頃な一脚を探しています。そうしたら70-300を使う機会
も増えるかなぁなんて。それでも駄目なら、広角レンズと引き換えにドナドナかなぁ。
おみくじ、末吉だったから、オリンパスショップはパスです(笑)
以上、ムナシイひとりごとでした。
No title * by ruddy_aby
私は、知り合いのカメラマンが、普段使ってないという
旅行用のジッツオを狙っています(笑)
もしかして、その超短冊タイプかもしれませんね。
旅行用のジッツオを狙っています(笑)
もしかして、その超短冊タイプかもしれませんね。
No title * by NeoN
こんばんは。
ずいぶんと立派なお歳暮が届きましたね(笑)。
エレベーターが倒せる三脚というのがあることを知りませんでした。これは便利そうですね。
私の「いざ」というときの三脚はハスキーです。可動部分がなめらかな上に「ピタッ」と止まったらガンとして動かない感じが好きです。
必要ないけど、つい買っちゃったもの。。。。なんでしょう。今はそういう余裕がないなあ<^^;
ずいぶんと立派なお歳暮が届きましたね(笑)。
エレベーターが倒せる三脚というのがあることを知りませんでした。これは便利そうですね。
私の「いざ」というときの三脚はハスキーです。可動部分がなめらかな上に「ピタッ」と止まったらガンとして動かない感じが好きです。
必要ないけど、つい買っちゃったもの。。。。なんでしょう。今はそういう余裕がないなあ<^^;
No title * by koumonomio
monopodさん
素敵なお歳暮が届きましたね(^-^)
σ(^-^)は一生ものだと自己満足で、G1329三脚にG1575雲台を載せております。
・・・持ち運びは、イヤぁ~重いのなんのってw
でも、ちょっとやそっとの風ではブレもしない重量感!!とても気に入っていますよ♪
エクスプローラも花マクロには魅力的な三脚なのですよねぇ。
・・・小使いから少しづつ予算を組もうかなぁ。
素敵なお歳暮が届きましたね(^-^)
σ(^-^)は一生ものだと自己満足で、G1329三脚にG1575雲台を載せております。
・・・持ち運びは、イヤぁ~重いのなんのってw
でも、ちょっとやそっとの風ではブレもしない重量感!!とても気に入っていますよ♪
エクスプローラも花マクロには魅力的な三脚なのですよねぇ。
・・・小使いから少しづつ予算を組もうかなぁ。
No title * by monopod
こんばんはyamaさん。
G126といえばコンパクトながらもジッツオらしさが味わえる機種ですね。
私もほぼ同仕様のG1126を使っていますよ(^○^)
G126といえばコンパクトながらもジッツオらしさが味わえる機種ですね。
私もほぼ同仕様のG1126を使っていますよ(^○^)
No title * by monopod
ktokuriさん、こんばんは。
Leicaのレンズって、Zeissとはまた違った魅力がありますねぇ。
デジカメで使ってみたいですが、高くて…(泣)
Leicaのレンズって、Zeissとはまた違った魅力がありますねぇ。
デジカメで使ってみたいですが、高くて…(泣)
No title * by monopod
ocacciさん、こんばんは。
出番が少なくても三脚フェチの人ってけっこう多いみたいです。
デジタル時代でも陳腐化しないアイテムだからかもしれません(^^;
出番が少なくても三脚フェチの人ってけっこう多いみたいです。
デジタル時代でも陳腐化しないアイテムだからかもしれません(^^;
No title * by monopod
Yokusiaさん、こんばんはです。
70-300mmは価格に見合わない高性能レンズです(本当!)
ですから手ぶれ防止搭載のカメラに交換するまで持っておいてください。
もちろん、一脚でもかなり効果がありますけれど。
強力なマクロを生かして、70~150mm域で使うと面白いです。
70-300mmは価格に見合わない高性能レンズです(本当!)
ですから手ぶれ防止搭載のカメラに交換するまで持っておいてください。
もちろん、一脚でもかなり効果がありますけれど。
強力なマクロを生かして、70~150mm域で使うと面白いです。
No title * by monopod
ruddy-abyさん、こんばんは。
プロの方なら、おそらく一段少なくて少し太い頑丈なタイプのを使われているかも。
こいつは細身ですから328なんかは無理です(^^;
プロの方なら、おそらく一段少なくて少し太い頑丈なタイプのを使われているかも。
こいつは細身ですから328なんかは無理です(^^;
No title * by monopod
NeoNさん、こんばんは。
どうも最近はカメラやレンズに目がいかず、グッズやパソコンを漁っております。
ハスキーは使ったことないんですが、評判いいですねぇ、特に雲台。
そういえば、先日知り合いが車上荒らしにあってハスキーを盗まれ泣いていました、合掌。
どうも最近はカメラやレンズに目がいかず、グッズやパソコンを漁っております。
ハスキーは使ったことないんですが、評判いいですねぇ、特に雲台。
そういえば、先日知り合いが車上荒らしにあってハスキーを盗まれ泣いていました、合掌。
No title * by monopod
koumonomioさん、こんばんは。
3型を使っていらっしゃいますか、う~ん凄いです。
僕なんかせいぜい2型で間に合う程度のレンズしか持っていません(^^ゞ
デジカメと違って、ホント長く使えますもんね、大事にしてあげてください。
3型を使っていらっしゃいますか、う~ん凄いです。
僕なんかせいぜい2型で間に合う程度のレンズしか持っていません(^^ゞ
デジカメと違って、ホント長く使えますもんね、大事にしてあげてください。
G126を使用していたのですが・・持ち運びにはチョット不便です。そこでジッツオの一脚を狙っていたのですが今の身分では中々手が出せずにいます。でも小さくて軽いとのこと、良さそうですね!