2009-03-06 (Fri)
00:26
✎
Last Modified : 2017-01-10
No title * by monopod
そうなんですchatoransさん。
地元も文化遺産の活性化と云うことで、水上レースなどイベントを催しているようですが
時代の潮流には逆らえません。プロムナードとして残るだけでもよいかも。
地元も文化遺産の活性化と云うことで、水上レースなどイベントを催しているようですが
時代の潮流には逆らえません。プロムナードとして残るだけでもよいかも。
No title * by m-howell
3枚目のタイヤとはしごのバランスが良いですね~
どの写真もしんみりな様子が伝わってきます。。。
どの写真もしんみりな様子が伝わってきます。。。
No title * by scanmind
師匠、またお願いがあります。
オリンパスのラインナップ見ていたのですが、
E-3、E-30、E-620・・・どれがいいんでしょう?
それと広角ズームなんですが、師匠がお使いの9-18mmと
7-14mmでしたっけ?どういう位置づけになっているのでしょう?
なんだか本気で欲しくなってきたんですけど・・・。
購入計画書を作成しないといけないほどの物欲が沸いてきています。
よろしくご教授願います。
オリンパスのラインナップ見ていたのですが、
E-3、E-30、E-620・・・どれがいいんでしょう?
それと広角ズームなんですが、師匠がお使いの9-18mmと
7-14mmでしたっけ?どういう位置づけになっているのでしょう?
なんだか本気で欲しくなってきたんですけど・・・。
購入計画書を作成しないといけないほどの物欲が沸いてきています。
よろしくご教授願います。
No title * by uturohimoyou
おはようございます。
運河三景、monopodさんの想いが伝わってきます。
2枚目、3枚目の写真がわたし好みです。このしっとりした描写がよく合っていますね。
ありがとうございました。
運河三景、monopodさんの想いが伝わってきます。
2枚目、3枚目の写真がわたし好みです。このしっとりした描写がよく合っていますね。
ありがとうございました。
No title * by aruphoto
渋いです!!
どの写真も柔らかく仕上げてあるので、優しさを感じます。
僕だったらガチガチにしてしまいそうです^^;
勉強になりました。
どの写真も柔らかく仕上げてあるので、優しさを感じます。
僕だったらガチガチにしてしまいそうです^^;
勉強になりました。
No title * by kv492
こんにちは。
人が何かするために作られた空間に人気がないというのは、さびしいものですね。さしづめ、私の住んでいる街ですと、旧市街地がそうです(¨;)。
モノクロームがよくその空気を表してますね。
人が何かするために作られた空間に人気がないというのは、さびしいものですね。さしづめ、私の住んでいる街ですと、旧市街地がそうです(¨;)。
モノクロームがよくその空気を表してますね。
No title * by halkyoto
G1で撮られたのですね。カメラ側の設定でモノクロにされたのでしょうか,それとも後で?
まあ,いずれにしても3・4枚目あたりは,わたしの好きな感じの情景です。
まあ,いずれにしても3・4枚目あたりは,わたしの好きな感じの情景です。
No title * by mn3m
上からスクロールしてゆくと,好みの画が次々と出てきました。
良いですね~,この渋さ。
私的には特に2,3枚目が絶品です。
モノクロの柔らかいトーンも自分好みです。
良いですね~,この渋さ。
私的には特に2,3枚目が絶品です。
モノクロの柔らかいトーンも自分好みです。
No title * by monopod
ハウエルさん、こんばんはです。
3枚目は向こう岸の風景です。400mmで撮ってます(^O^)
3枚目は向こう岸の風景です。400mmで撮ってます(^O^)
No title * by monopod
uturohimoyouさん、こんばんは。
ホントは硬めの調子が好きなんですが、少し押さえてみました。
ホントは硬めの調子が好きなんですが、少し押さえてみました。
No title * by monopod
aruphotoさん、こんばんは。
カラーの方がよいのかもしれませんが、モノクロがすきなものですから。
カラーの方がよいのかもしれませんが、モノクロがすきなものですから。
No title * by monopod
kv492さん、こんばんは。
やはり子供の声が聞こえないと街は活気がないですね。
老人大国、このさきどうなるのでしょう(^^;
やはり子供の声が聞こえないと街は活気がないですね。
老人大国、このさきどうなるのでしょう(^^;
No title * by monopod
halkyotoさん、こんばんはです。
カラーで撮ったものをPCでモノクロ変換しています。
その方が調子を整えやすいものですから。
カラーで撮ったものをPCでモノクロ変換しています。
その方が調子を整えやすいものですから。
No title * by monopod
mnさん、ありがとうございます。
もっと軟調にしたほうが面白いのでしょうが、バランスを整えるのが難しいです。
もっと軟調にしたほうが面白いのでしょうが、バランスを整えるのが難しいです。
No title * by monopod
scanmindさん、こんばんは。
E-3いいカメラですが、でかすぎ重すぎですね~フルサイズ派に小さいフォーマットの癖にって揶揄されるのが辛いところです(^^;
620はいいとこ取りであのサイズですから、おそらく不満点は少ないと思いますよ。
7-14mmはいわゆる松クラスで、あらゆるフォーマットの中で最高の描写性能と云われています。ただ高性能ゆえにこれもでかい重いですね。
9-18mmは一度手にしたらおわかりかと思いますが、最新設計だけあって本当に高性能&コンパクトです。
個人的にはレンズガードがつけられるので、ホッとしたりしてます(笑)
E-3いいカメラですが、でかすぎ重すぎですね~フルサイズ派に小さいフォーマットの癖にって揶揄されるのが辛いところです(^^;
620はいいとこ取りであのサイズですから、おそらく不満点は少ないと思いますよ。
7-14mmはいわゆる松クラスで、あらゆるフォーマットの中で最高の描写性能と云われています。ただ高性能ゆえにこれもでかい重いですね。
9-18mmは一度手にしたらおわかりかと思いますが、最新設計だけあって本当に高性能&コンパクトです。
個人的にはレンズガードがつけられるので、ホッとしたりしてます(笑)
物流やらの方法が変化してしまっているとは言え
もう少し大事に管理して活用して欲しいような気もします。
色んな意味で危機管理になると思いますが‥‥‥