2009-03-19 (Thu)
01:14
✎

以前から欲しかった三脚の一つにGITZO BABYがあります。いわゆる00型と呼ばれるテーブル三脚です。小さくてもジッツオ、カメラ好きの部屋ならお洒落なアクセサリーになります。残念ながら型番落ちで入手をあきらめていたのですが、先日これに替わるテーブル三脚をネットで発見し即ポッチ。いま売り出し中のINDURO、このアルミシリーズで一番小さいA-012がちょうどGITZO BABYと同クラスの大きさ、品質に相当するのです。2段式でmax565mm、重い機材でも受け止められる構造ですので、テーブルマクロや野草撮りに便利です。開脚してSポールを付けたら、結構しっかりした自立一脚ができました(写真下左)。狭い部屋の物撮りで活躍しそうです(笑)
先日オークションを覗いていたら、かってのヒット商品ベルボンPH-173と163(自由雲台生産終了品)が珍しくも新品で出ていましたので、激しい争奪戦の上なんとかゲットしました(泣笑)。最近のトレンドはアルミ精密切削ですがデザインに味がありません。PH-173って何となく国産とは思えないような骨太のデザインで好きなのです。大きなWナットと云うもお気に入りの理由。同じような思いの人が多いのかヤフオクでも人気がありますね。新品で大小2個入手できて嬉しかったのです。しかし古い製造年度のせいかグリースが切れて動きが固くなっていたため、専用グリースを取り寄せ中(世の中には何でもあるのう~)。

スリックのSポール一脚に装着する雲台を物色していたのですが、これはナイス!という製品を入手いたしました。エツミのボールヘッドDX-S、直径40mm/150gの小型雲台です。このクラスはたいていチープですが、こいつは小さくても一人前に切削加工されており見た目もなかなかです。専門メーカーのOEMなのでしょう。同じクラスのジッツオのG1077Mより締まりは優れています。価格もお手頃ですから、軽くて小さい精密雲台をお捜しの人にお勧めします。さて三脚沼、膝あたりまで浸かってきましたが、まだARCASWISSだとかRRSまでは逝っておりませんので、首まで浸かるのは当分先みたいです(笑)
Last Modified : 2017-01-10
No title * by chatorans52
三脚まで沼にハマったら破産しそうなので 見ないようにしてましたが(^ ^;
やはりGITZO BABY は魅力的!
一応 Velbon のQHD-51 で我慢してます。 A-012 もいいですね〜♪
あーだめです!誘惑しないで下さい!!(笑)
一枚目、メーカーのカタログよりわかりやすくて良い写真です!(爆)
やはりGITZO BABY は魅力的!
一応 Velbon のQHD-51 で我慢してます。 A-012 もいいですね〜♪
あーだめです!誘惑しないで下さい!!(笑)
一枚目、メーカーのカタログよりわかりやすくて良い写真です!(爆)
No title * by koumonomio
monopodさん
見事な三脚と自由雲台が並びましたね~♪ 写真もかっこいいです(^-^)g
σ^_^;も手軽で丈夫な一脚を物色中w
見事な三脚と自由雲台が並びましたね~♪ 写真もかっこいいです(^-^)g
σ^_^;も手軽で丈夫な一脚を物色中w
No title * by monopod
Yokusiaさん、こんばんはです。
70-300mmといっても実質140-600mmなので、手ぶれ防止策は必然です(^^;
小振りな三脚でもあれば大分違いますよ。花撮りに役に立ちますから無駄になりません。
70-300mmといっても実質140-600mmなので、手ぶれ防止策は必然です(^^;
小振りな三脚でもあれば大分違いますよ。花撮りに役に立ちますから無駄になりません。
No title * by monopod
chatoransさん、こんばんは。
GITZO BABY欲しいですねぇ~復活して欲しいもんです。
ヤフオクにたまに出てるみたいですが、やはり争奪戦です(^^;
GITZO BABY欲しいですねぇ~復活して欲しいもんです。
ヤフオクにたまに出てるみたいですが、やはり争奪戦です(^^;
No title * by monopod
koumonomioさん、こんばんは。
三脚は状況によってはアルミがいい場合もありますが
一脚はカーボンがいいです、重いと持ち出す気になりましぇん。
三脚は状況によってはアルミがいい場合もありますが
一脚はカーボンがいいです、重いと持ち出す気になりましぇん。
No title * by NeoN
いや〜痛快ですね!
三脚病にどっぷりとはまっていますが、隠れ金属感染症とも取れますね(笑)。
一度、全ての三脚を並べた記念写真をお願いします。
三脚病にどっぷりとはまっていますが、隠れ金属感染症とも取れますね(笑)。
一度、全ての三脚を並べた記念写真をお願いします。
No title * by monopod
NeoNさん、こんばんは。
隠れ金属感染症、なるほど上手いこと云いますね(^^;
一応ここらで抜け出そうと思ってるんですが、あと一つ欲しい特殊雲台があるんです。
それをゲットしたら、全員揃えて顔見せしますね(^^)b
隠れ金属感染症、なるほど上手いこと云いますね(^^;
一応ここらで抜け出そうと思ってるんですが、あと一つ欲しい特殊雲台があるんです。
それをゲットしたら、全員揃えて顔見せしますね(^^)b
私も最近、ビデオ用の一脚(紐で首からさげて、一脚の部分は胸に当てる。
サックス吹く時みたいな感じかも)を買ったのですが、いまだフィールドには
持ち出していません。夜景とかで役に立つかなと思っているのですが。
丈夫な三脚もひとつ欲しいですね。
車での移動なら、多少、重くても問題ないし・・・
丈夫と言っても、70-300のついたE-400を支えてくれれば十分なのですが・・・
近いうちにアップしますが、最近、とある理由で、ほんの少しこのレンズを見直しました。