B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  かめらdeさんぽ >  海のコリドール

海のコリドール


神は柱を伝って降臨するという。古来より人は巨大な柱を好む。


忌野清志郎さんを悼む
私が音楽に親しんだ若い頃はいわゆるブリティッシュロック全盛の頃で、和製ポップスなんか目もくれませんでした。それでもRCサクセション=忌野清志郎は格別で、日本語でメッセージを発信できる本物のロッカーと認識していました。私と同じ世代なんですが、自転車が大好きという話をTVで知ってからは親近感がありました。自分の脚を頼りにさすらいの旅を続ける自転車野郎に悪い奴はいないからです(笑) まだまだ歌いたかったでしょうし、思い残すこともあったと思います。ご冥福をお祈りします。
関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by shinashina-x
何と言うか荘厳な風景ですねぇ。
天使でも降りてきそう・・。

No title * by masashiw2
清志郎さん、残念です。岩松了の映画とか出てたので、
元気になったんだと思っていたのですが…… ご冥福をお祈りします。

No title * by koumonomio
忌野清志郎のオレンジ号盗難事件を切っ掛けに、
σ^_^;ロードの値段が家人にバレましたが、今では懐かしい思い出です。
・・・オレンジ号のように160万もしないって

ただただ、ご冥福を祈ります。

それにしても、神々しい作品ですね(^-^)g

No title * by chatorans52
一世を風靡した個性的な方がどんどん先にいってしまいますねぇ〜
知人の同級生だった清志郎さんですが‥まだまだ若いと思っていましたが
それなりに使命を果たされたのかもしれませんね
私も少し下の年齢ですがなんだか長生きしそうです(笑)

No title * by uturohimoyou
おはようございます。
スケールの大きな写真ですね。神戸に在るんですね、知らなかったです。
清志郎さんが天に召される舞台のようです。ご冥福をお祈りします。

No title * by halkyoto
昨日の夜,Yahoo!ニュースで知りました。
まだお若いのに残念です。

この柱,人と比べてわかりましたが,かなり大きいのですね。

No title * by kv492
降臨。パンク兄いに合掌です。

No title * by yasunikke
降臨しそうですね^^
忌野清志郎さんの件、自分も先日知りました。
癌だったらしいですね。まだ若いのに、残念だったのと、
人間ははかないものだなぁと思いました。そういう中で、
どれだけ自分を表現して行くか、清志郎さんの表現は
沢山の人に伝わっただろうと思います。ご冥福をお祈りします。

No title * by monopod
shinashinaさん、こんばんは。
たしかに降臨しそうな雰囲気があります(^^)b

No title * by monopod
masashiさん、こんばんは。
まだ若いのに残念です。でも人一倍燃えた人生だったではないでしょうか。

No title * by monopod
koumonomioさん、こんばんは。
自転車高くなりましたねぇ~メーカー儲け過ぎです(T.T)

No title * by monopod
chatoransさん、こんばんは。
アーティストって人生の終わり方も劇的な感じがしますね(-∧-)

No title * by monopod
halkyotoさん、こんばんは。
たしかにでかいです、ポーアイにあります(^^)b

No title * by monopod
kv492さん、どもです。
たしかにパンク野郎でしたね、一つの時代が終わった気がします(-∧-)

No title * by monopod
yasunikkeさん、どもです。
たしかに人間の一生なんてはかないです、せめて燃え尽きたいものです(-∧-)

No title * by monopod
uturohimoyouさん、こんばんは。
写真をアップするときに訃報を知りました。
心ならずも祭壇になってしまいました(-∧-)

No title * by harry_pict
忌野清志郎、私も多大な影響をいただいた一人です。
私の青春時代も、ブリティッシュロック全盛で、日本のフォークと呼ばれるものは大嫌いでした。
ツェッペリンだ、パープルだ、ピンクフロイドだと洋楽一辺倒でしたが、不思議とRCは聴きましたねえ。
今でも「トランジスターラジオ」のメロディーは、頭の中をぐるぐる回っています。
日本のミック・ジャガー的存在だったような気がします。
ここまでのメッセージ性を持ったカリスマ的ミュージシャンは、もう出てこないのでは。
心よりご冥福をお祈りします。

No title * by monopod
harryさん、どもです。
本当に淋しいです。だからこそ命が大切なのですね…

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

何と言うか荘厳な風景ですねぇ。
天使でも降りてきそう・・。
2009-05-02-23:20 * shinashina-x [ 編集 * 投稿 ]

No title

清志郎さん、残念です。岩松了の映画とか出てたので、
元気になったんだと思っていたのですが…… ご冥福をお祈りします。
2009-05-03-00:56 * masashiw2 [ 編集 * 投稿 ]

No title

忌野清志郎のオレンジ号盗難事件を切っ掛けに、
σ^_^;ロードの値段が家人にバレましたが、今では懐かしい思い出です。
・・・オレンジ号のように160万もしないって

ただただ、ご冥福を祈ります。

それにしても、神々しい作品ですね(^-^)g
2009-05-03-01:16 * koumonomio [ 編集 * 投稿 ]

No title

一世を風靡した個性的な方がどんどん先にいってしまいますねぇ〜
知人の同級生だった清志郎さんですが‥まだまだ若いと思っていましたが
それなりに使命を果たされたのかもしれませんね
私も少し下の年齢ですがなんだか長生きしそうです(笑)
2009-05-03-06:54 * chatorans52 [ 編集 * 投稿 ]

No title

おはようございます。
スケールの大きな写真ですね。神戸に在るんですね、知らなかったです。
清志郎さんが天に召される舞台のようです。ご冥福をお祈りします。
2009-05-03-08:32 * uturohimoyou [ 編集 * 投稿 ]

No title

昨日の夜,Yahoo!ニュースで知りました。
まだお若いのに残念です。

この柱,人と比べてわかりましたが,かなり大きいのですね。
2009-05-03-08:45 * halkyoto [ 編集 * 投稿 ]

No title

降臨。パンク兄いに合掌です。
2009-05-03-10:57 * kv492 [ 編集 * 投稿 ]

No title

降臨しそうですね^^
忌野清志郎さんの件、自分も先日知りました。
癌だったらしいですね。まだ若いのに、残念だったのと、
人間ははかないものだなぁと思いました。そういう中で、
どれだけ自分を表現して行くか、清志郎さんの表現は
沢山の人に伝わっただろうと思います。ご冥福をお祈りします。
2009-05-04-02:48 * yasunikke [ 編集 * 投稿 ]

No title

shinashinaさん、こんばんは。
たしかに降臨しそうな雰囲気があります(^^)b
2009-05-04-03:19 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

masashiさん、こんばんは。
まだ若いのに残念です。でも人一倍燃えた人生だったではないでしょうか。
2009-05-04-03:20 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

koumonomioさん、こんばんは。
自転車高くなりましたねぇ~メーカー儲け過ぎです(T.T)
2009-05-04-03:21 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

chatoransさん、こんばんは。
アーティストって人生の終わり方も劇的な感じがしますね(-∧-)
2009-05-04-03:22 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

halkyotoさん、こんばんは。
たしかにでかいです、ポーアイにあります(^^)b
2009-05-04-03:23 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

kv492さん、どもです。
たしかにパンク野郎でしたね、一つの時代が終わった気がします(-∧-)
2009-05-04-03:24 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

yasunikkeさん、どもです。
たしかに人間の一生なんてはかないです、せめて燃え尽きたいものです(-∧-)
2009-05-04-03:24 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

uturohimoyouさん、こんばんは。
写真をアップするときに訃報を知りました。
心ならずも祭壇になってしまいました(-∧-)
2009-05-04-03:26 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

忌野清志郎、私も多大な影響をいただいた一人です。
私の青春時代も、ブリティッシュロック全盛で、日本のフォークと呼ばれるものは大嫌いでした。
ツェッペリンだ、パープルだ、ピンクフロイドだと洋楽一辺倒でしたが、不思議とRCは聴きましたねえ。
今でも「トランジスターラジオ」のメロディーは、頭の中をぐるぐる回っています。
日本のミック・ジャガー的存在だったような気がします。
ここまでのメッセージ性を持ったカリスマ的ミュージシャンは、もう出てこないのでは。
心よりご冥福をお祈りします。
2009-05-05-09:46 * harry_pict [ 編集 * 投稿 ]

No title

harryさん、どもです。
本当に淋しいです。だからこそ命が大切なのですね…
2009-05-05-22:00 * monopod [ 編集 * 投稿 ]