B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  大人の遠足 >  明石浦 その2

明石浦 その2


造船所から西へ進むと漁協の建物に出会います。平日は水揚げで忙しそうです。








日曜日、一人で網を繕う老人。必要とされる仕事がある老後って素晴らしい。

関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by halkyoto
どれも漁港のよい雰囲気が出ている写真ばかりですが,2枚目の写真が奥行きもありますし,その奥に停泊する漁船群の林立するマストが漁港らしさを感じさせてくれますね。

No title * by sima7sima7
こんばんは
どうして漁村って心に響くんでしょうね! ま~monopodさんの構成の上手さが光ってますけど
ラストの麦藁帽子のおじさん。 この周りだけが、ゆっくりと時を刻む風景ですね

No title * by harry_pict
こんばんは。
漁港の風景、大好きです。
ひなびた感じ、どことなく磯のかおりが漂う・・・、いい雰囲気ですね。
どのカットも味わい深いです。

No title * by uturohimoyou
こんばんは。
ハイライトと黒の締まり、そして滲みが絶妙なハーモニーで漁港の雰囲気に合っていますね。

No title * by monopod
halkyotoさん、こんばんは。
わたしもこの2枚目が一番好きなんです(^.^)b

No title * by monopod
シマシマさん、こんばんは。
農業や林業も素敵なんですが、漁業はやはり港と船というおおきな仕掛けがあるので
男の子の胸を熱くさせてくれるのでしょうね(^.^)

No title * by monopod
harry_pictさん、こんばんは。
日本中、農村や漁村はひなびちゃいましたね。
若者のために若返った産業を残して欲しいものです。

No title * by monopod
uturohimoyouさん、ありがとうございます。
漁村はちょっと高めのコントラストが似合うような気がします(^^;

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

どれも漁港のよい雰囲気が出ている写真ばかりですが,2枚目の写真が奥行きもありますし,その奥に停泊する漁船群の林立するマストが漁港らしさを感じさせてくれますね。
2009-06-04-18:42 * halkyoto [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは
どうして漁村って心に響くんでしょうね! ま~monopodさんの構成の上手さが光ってますけど
ラストの麦藁帽子のおじさん。 この周りだけが、ゆっくりと時を刻む風景ですね
2009-06-04-22:35 * sima7sima7 [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは。
漁港の風景、大好きです。
ひなびた感じ、どことなく磯のかおりが漂う・・・、いい雰囲気ですね。
どのカットも味わい深いです。
2009-06-04-22:37 * harry_pict [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは。
ハイライトと黒の締まり、そして滲みが絶妙なハーモニーで漁港の雰囲気に合っていますね。
2009-06-04-22:56 * uturohimoyou [ 編集 * 投稿 ]

No title

halkyotoさん、こんばんは。
わたしもこの2枚目が一番好きなんです(^.^)b
2009-06-04-23:23 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

シマシマさん、こんばんは。
農業や林業も素敵なんですが、漁業はやはり港と船というおおきな仕掛けがあるので
男の子の胸を熱くさせてくれるのでしょうね(^.^)
2009-06-04-23:25 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

harry_pictさん、こんばんは。
日本中、農村や漁村はひなびちゃいましたね。
若者のために若返った産業を残して欲しいものです。
2009-06-04-23:27 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

uturohimoyouさん、ありがとうございます。
漁村はちょっと高めのコントラストが似合うような気がします(^^;
2009-06-04-23:28 * monopod [ 編集 * 投稿 ]