2009-07-05 (Sun)
01:46
✎

昨日に続いて、今日はLUMIX14-45mmを装着して夕方から連れ出してみました。G1用の小さいレンズですがE-P1にも似合います。二社間で規格を相当練り込んでいるせいか、不具合は全く感じられません。この点はサードパーティのレンズより安心できます。さてA&Aのストラップを新調して付けてみましたが、どうもピンときません。背面液晶で構図するカメラはハンドストラップの方が使い勝手がいいですね、わかっていたのですが。※掲載画像はAWB、JPEG撮って出し








晴天下で撮っていないので全てを語ることはできませんが、このカメラの良さは軽快なハンドリングにつきます。EVFはないものの強力なMFサポートがありますし、EVFがどうしても欲しければG1を選ぶべきでしょう。強力な手ぶれ防止とゴミ取りをこの小さなボディに実装したのはやはり凄い技術です。ここへ来てオリンパスはやっと市場のニーズを汲み取ったようです、ほっ。いままでさんざんネットで叩かれてきた忠実なフォーサーズユーザーに一言感謝しろと私は云いたい。もっともMFTが成功しても失敗しても、旧マウントは早晩切り捨てられそうですが(笑)
悲しいかな、このメーカーは売れないド級レンズを作るのが大好きです。過去成功したのはダメ元で作った2528ぐらい、あれも遅すぎましたが。このボディならまずは小型単焦点と誰しもが考えそうなものですが、聞けば第2弾として広角ズームを開発しているとか。Panaと競合してどうする~レンズ屋のくせにピントがぼけています(笑) 市場を読めず創造力もない経営陣が現場を苦しめているでしょうか。個人的には広角専用機にしたいので12mmF4程度の小型単焦点が欲しいです。加えてPanaには絶妙の画角20mmF1.7を速くリリースしてもらえたら幸せになれそう。
Last Modified : 2020-04-10
No title * by halkyoto
昨日私も使ってみました。カメラを持つ手がストラップの三角リングに当たってちょっと撮りにくかったです。光学ファインダーはあっても利用価値をほとんど感じなかったので,取り外してしまいました。ない方がすっきりしますね。パンケーキレンズですが,MFTの25mmの標準単焦点レンズが欲しいです。17mmと25mmの二つがあればスナップはほとんど対応できますね。付属の17mmレンズ,かなり寄れるのでうれしいです。
No title * by wrenchy9
monopodさん、おはようさんです。
いきなり出遅れました。AAのストラップは私もかなり検討しましたが
私もなんだか違和感を感じてパスしました。
友達が古いカメラの帆布のヨレヨレ中古ストラップをつけていましたが
これがいい感じ。
ほとんどないと思うけど、近くのFカメラさんや新宿のMカメラさんで
少し探します・・・爆
いきなり出遅れました。AAのストラップは私もかなり検討しましたが
私もなんだか違和感を感じてパスしました。
友達が古いカメラの帆布のヨレヨレ中古ストラップをつけていましたが
これがいい感じ。
ほとんどないと思うけど、近くのFカメラさんや新宿のMカメラさんで
少し探します・・・爆
No title * by wrenchy9
あ、追加で。本当に800でも何も問題はなくなりましたね。
どうでなら、昼間の写りは切り捨てて高感度用E-P1xが欲しかったりします。
結局このボディサイズだと3個位までは海外でもOKなので
性格をうんと振って欲しいかと。
昼専用、夜専用、動画用。できれば防滴防塵で。
なんてね-笑
どうでなら、昼間の写りは切り捨てて高感度用E-P1xが欲しかったりします。
結局このボディサイズだと3個位までは海外でもOKなので
性格をうんと振って欲しいかと。
昼専用、夜専用、動画用。できれば防滴防塵で。
なんてね-笑
No title * by mz-dog
やっぱりパンケーキ三兄弟みたいな感じでレンズそろえて欲しくなりますよねえ。
ズームより。
僕も、今日、どこかで実機を触ってこようかなあ・・
ナニワにあるかなあ?
ズームより。
僕も、今日、どこかで実機を触ってこようかなあ・・
ナニワにあるかなあ?
No title * by arata
monopodさんが撮るとカメラもカッコいいです。
No title * by NeoN
monopodさん、おはようございます。
どんなカメラを使ってもちゃんと作品に仕上げますね。monopodさん、本当に写真が上手いと思います。
暗いところの写真がこれ見よがしに明るく仕上がらないところはE-P1の良さでしょうか。
どんなカメラを使ってもちゃんと作品に仕上げますね。monopodさん、本当に写真が上手いと思います。
暗いところの写真がこれ見よがしに明るく仕上がらないところはE-P1の良さでしょうか。
No title * by mallard3
ついでに言っておきますが(おっとまずい、熱くなってきた)、
こんなボディーをつくっといてワイド小型のレンズを無視するとは
何を考えてるんだか?
昔ので素晴らしい21,24,28mm造ってたじゃないですか
(いずれも暗めの小さいやつのほうがよかったように思いますよ)。
こんなボディーをつくっといてワイド小型のレンズを無視するとは
何を考えてるんだか?
昔ので素晴らしい21,24,28mm造ってたじゃないですか
(いずれも暗めの小さいやつのほうがよかったように思いますよ)。
No title * by uturohimoyou
こんばんは。
いつもの事ながらちょこっと試写でも作品になっていますね。
2枚目もコントラストが強くなく自然な感じでいいですね。
ISO800での撮影でもやわらかな諧調でシャドーのつぶれも無く好感が持てますね。
いつもの事ながらちょこっと試写でも作品になっていますね。
2枚目もコントラストが強くなく自然な感じでいいですね。
ISO800での撮影でもやわらかな諧調でシャドーのつぶれも無く好感が持てますね。
No title * by monopod
shinashinaさん、こんばんは。
成功する商品政策って市場追随ではなく市場誘導だと思います。
オリは…下手ですね(笑)
成功する商品政策って市場追随ではなく市場誘導だと思います。
オリは…下手ですね(笑)
No title * by monopod
halkyotoさん、なるほどです。
たしかに三角リング気になりますねぇ~
OVFも邪魔ですが、ピーカンの屋外では役に立つこともあるかも(^^;
たしかに三角リング気になりますねぇ~
OVFも邪魔ですが、ピーカンの屋外では役に立つこともあるかも(^^;
No title * by monopod
wrencyさん、こんばんは。
フィルムカメラのような手応え、重さがあるのでストラップは難しいですねぇ(^◇^;)
wrencyさんのコーディネイトを参考にしたいです。
フィルムカメラのような手応え、重さがあるのでストラップは難しいですねぇ(^◇^;)
wrencyさんのコーディネイトを参考にしたいです。
No title * by monopod
mz-dogさん、こんばんは。
そうそうパンケーキさん兄弟はすぐに欲しいですね、売れると思います(^^)b
そうそうパンケーキさん兄弟はすぐに欲しいですね、売れると思います(^^)b
No title * by monopod
arataさん、コメントありがとうございます。
もう少し余韻を感じさせる写真を撮りたいんですが、難しいです。
もう少し余韻を感じさせる写真を撮りたいんですが、難しいです。
No title * by monopod
NeoNさん、ありがとうございます。
暗いところはAE任せだと雰囲気が出ないので、-07~-2EVアンダーにしています(^◇^;)
暗いところはAE任せだと雰囲気が出ないので、-07~-2EVアンダーにしています(^◇^;)
No title * by monopod
mallardさん、怒らないでくださいね(^◇^;)
24mm欲しいですね、小さいやつ。
Nikonなんか大昔の24mmいまだに売ってるのに(爆)
24mm欲しいですね、小さいやつ。
Nikonなんか大昔の24mmいまだに売ってるのに(爆)
No title * by monopod
uturohimoyouさん、こんばんは。
ISO800、ノイズは残ってますが気になるレベルではありませんし、無理に潰している感じもありませんので、まずは実用と考えていいと思います。
ISO800、ノイズは残ってますが気になるレベルではありませんし、無理に潰している感じもありませんので、まずは実用と考えていいと思います。
とはいえ小型軽量を活かすいみでも、軽量単焦点は欲しいところだと思いますけど。