2009-07-15 (Wed)
21:06
✎

新世界の南には一時耳目を集めたフェスティバルゲートがあります。現在は閉業していますが通り抜けできるのでちょっくら覗いてきました。この施設は1997年に開業した都市型立体遊園地で、海底に沈んだ古代都市をイメージした環境作りは非常にユニークです。初年度入場者数が831万人と大いに賑わいを見せましたが、しかしその後徐々に沈没、2007年には閉業のやむなきに至り、よくあるリゾート失敗事例の一つになりました。
大阪市の土地信託事業ですが赤字は膨大、行政は行政本来の責務に力を注ぐべきであるという教訓が活かされない典型です。将来改築が計画されているようですが、この施設を再利用するのは大変でしょうね。でも非日常的な造形だけに、被写体としては大いに魅力的です。湿った夕闇に溶け込みつつある異空間に身を置くと、レイ・ブラッドベリの短編に出てくるような妖しい雰囲気で、ちと鬼気迫るものがありました。




Last Modified : 2017-01-10
No title * by kv492
こんばんは。
これは凄いですね。いくら撮っても撮り切れないような、猛烈に惹かれます。
負の世界遺産として保存するのでしょうか(^0^)。
これは凄いですね。いくら撮っても撮り切れないような、猛烈に惹かれます。
負の世界遺産として保存するのでしょうか(^0^)。
No title * by 番頭
この間、動物園の帰りに通りましたが、ほんと不気味な
感じですよね。。止まったままのエスカレーター・・・。
そんな中、スパワールドだけ営業が続いています。
感じですよね。。止まったままのエスカレーター・・・。
そんな中、スパワールドだけ営業が続いています。
No title * by sima7sima7
こんばんは
こんなユニークな施設が閉鎖とは、勿体無い気がしますね!
発想は良かったが営業的に失敗・・こんな古典的な失敗事業は全国で沢山見れますが、責任は誰が取るんでしょうね
懲りないお役人様様ですね
こんなユニークな施設が閉鎖とは、勿体無い気がしますね!
発想は良かったが営業的に失敗・・こんな古典的な失敗事業は全国で沢山見れますが、責任は誰が取るんでしょうね
懲りないお役人様様ですね
No title * by chatorans52
なんとも言えない雰囲気が全体の色彩からも伝わってきますね!
良い脚本があれば、近未来SF映画が撮れそうな風景です。
それも終末編でしょうか?!
良い脚本があれば、近未来SF映画が撮れそうな風景です。
それも終末編でしょうか?!
No title * by hiro_clover
数年前、友達数人と行きましたがその時はもうかなり閑散としてました。
しかし、monopodさんが撮ると別世界の雰囲気になりますね。
面白そうなんで自分も撮りにいこうかな?
しかし、monopodさんが撮ると別世界の雰囲気になりますね。
面白そうなんで自分も撮りにいこうかな?
No title * by aruphoto
沈んだ海底都市ですか・・・。
本当に沈んだようで、皮肉ですねぇ。
いびつな廃墟です。
被写体としては面白いかもしれませんね(笑)
本当に沈んだようで、皮肉ですねぇ。
いびつな廃墟です。
被写体としては面白いかもしれませんね(笑)
No title * by m-howell
このような所から賑やかさを取り除くと異様な雰囲気が溢れてきますね。
閉館している割に綺麗に思うのですが誰か管理しているのでしょうか?ほんともったいないです。。。
閉館している割に綺麗に思うのですが誰か管理しているのでしょうか?ほんともったいないです。。。
No title * by acielmd
面白い場所ですね。
というより17ミリの描写はなかなか良いですねえ・・・・・。
というより17ミリの描写はなかなか良いですねえ・・・・・。
No title * by halkyoto
フェスティバルゲートっていう名前だけは記憶に残ってますね。こういうところだったのですね。
新世界の南側,この施設,場所的にもあんまりぴったりしないような気がします。
新世界の南側,この施設,場所的にもあんまりぴったりしないような気がします。
No title * by aizak3
わたしも気に入りました!!
こんな凄いトコが閉店なんて、テナントがついていけなかったのか、規制が×だったのか・・・
ともかくすぐ取り壊しになりそうもないところがいい。いっそこのまま放っておけば現代遺産になる?!
こんな凄いトコが閉店なんて、テナントがついていけなかったのか、規制が×だったのか・・・
ともかくすぐ取り壊しになりそうもないところがいい。いっそこのまま放っておけば現代遺産になる?!
No title * by みちの助
建築家は有名な人なんでしょうね。E-P1すばらしいですね
キタムラの店長から進められていますが買いません。。
私にはK-7あるし。。
キタムラの店長から進められていますが買いません。。
私にはK-7あるし。。
No title * by dejikaji
monopodさん、こんばんはです。
フェスティバルゲート、通り抜け出来るんですか?!
そばまで来る事がありますが。
潰れたアミューズメントパーク特有の物悲しい雰囲気が良く出ていますね。
フェスティバルゲート、通り抜け出来るんですか?!
そばまで来る事がありますが。
潰れたアミューズメントパーク特有の物悲しい雰囲気が良く出ていますね。
No title * by harry_pict
こんばんは。
ここのグランドオープンは、仕事で出入りしていたことがあるので、思い入れがあります。
オープン当時、ベンチがひとつもないことが不思議で、聞いたところによると、
場所柄「不法占拠」されないようにということでした。(笑)
思いきった立地に思いきった施設でしたが、 第3セクターの悪い面が思いっきり出ましたね。
monopodさんにかかればこんなにミステリアスなプレイスになるのですね。(^o^)
ここのグランドオープンは、仕事で出入りしていたことがあるので、思い入れがあります。
オープン当時、ベンチがひとつもないことが不思議で、聞いたところによると、
場所柄「不法占拠」されないようにということでした。(笑)
思いきった立地に思いきった施設でしたが、 第3セクターの悪い面が思いっきり出ましたね。
monopodさんにかかればこんなにミステリアスなプレイスになるのですね。(^o^)
No title * by monopod
sakujeepさん、こんばんは。
廃墟って人を誘いますね、軍艦島もかなり人が訪れているようです。
廃墟って人を誘いますね、軍艦島もかなり人が訪れているようです。
No title * by monopod
kv492さん、こんばんは。
書き割りなんですが、ちゃんと作られているだけに魅力があります。
書き割りなんですが、ちゃんと作られているだけに魅力があります。
No title * by monopod
番頭さん、こんばんはです。
スパは初めから民営なので続いているのでしょうね(^^;
スパは初めから民営なので続いているのでしょうね(^^;
No title * by monopod
シマシマさん、どもです。
交通局の跡地だそうですが、やはり見通しが甘かったのでしょうね。
古今東西、行政の商売は甘いです(^◇^;)
交通局の跡地だそうですが、やはり見通しが甘かったのでしょうね。
古今東西、行政の商売は甘いです(^◇^;)
No title * by monopod
chatoransさん、こんばんは。
仰るようにここでロケをすれば、いいカメラマンならば面白い絵が撮れると思います(^^)b
仰るようにここでロケをすれば、いいカメラマンならば面白い絵が撮れると思います(^^)b
No title * by monopod
hiroさん、こんばんはです。
被写体としては面白いですし、近所に新世界があるので
撮影行にはいい場所だと思います(^^)b
被写体としては面白いですし、近所に新世界があるので
撮影行にはいい場所だと思います(^^)b
No title * by monopod
aruphotoさん、こんばんは。
そうなんです、ホントに沈んだのですね、世の中皮肉です(^◇^;)
そうなんです、ホントに沈んだのですね、世の中皮肉です(^◇^;)
No title * by monopod
acielmdさん、こんばんは。
カメラ内歪曲補正してますが、写りそのものはちょっと落ちる印象ですかね。
もっともレタッチしちゃうので、描写力もさることながら小さい方が有り難いです。
カメラ内歪曲補正してますが、写りそのものはちょっと落ちる印象ですかね。
もっともレタッチしちゃうので、描写力もさることながら小さい方が有り難いです。
No title * by monopod
halkyotoさん、ホントですね。
こけた原因として、ちょっと難しい立地も上げられていました。うむ~
こけた原因として、ちょっと難しい立地も上げられていました。うむ~
No title * by monopod
aizakさん、こんばんは。
施設の構造的に遊具の入れ替えが難しいと云うことも
敗因の一つに挙げられています~難しいですね(^^;
施設の構造的に遊具の入れ替えが難しいと云うことも
敗因の一つに挙げられています~難しいですね(^^;
No title * by monopod
みちの助さん、こんばんは。
E-P1はサブカメラとしてナイスなカメラですが、システマチックなK-7と
比較できるようなカメラではありませんよ(^^)b
E-P1はサブカメラとしてナイスなカメラですが、システマチックなK-7と
比較できるようなカメラではありませんよ(^^)b
No title * by monopod
dejikajiさん、こんばんは。
通り抜けできますよ、次回ここらに行かれたときはぜひどうぞ(^^)
通り抜けできますよ、次回ここらに行かれたときはぜひどうぞ(^^)
No title * by monopod
harryさん、なるほどです。
ベンチがないので、よけい非日常的な雰囲気がするのですね、うんうん(^^)b
ベンチがないので、よけい非日常的な雰囲気がするのですね、うんうん(^^)b
No title * by monopod
ハウエルさん、こんばんは。
建築年度が新しいのでまだ老朽化は目に付きませんが、それだけに寂しげです。。
建築年度が新しいのでまだ老朽化は目に付きませんが、それだけに寂しげです。。
昔ながらのほんまもん文明遺産系とは違っていますが、人間のエネルギーと脱力感が伝わってきます。
今はなき、ポートピアランドも最期の姿はこんな感じだったのでしょうか・・・。(地元を離れていたので見れませんでした)
廃道とか廃墟とかが最近好きなので萌えます。