2009-08-06 (Thu)
02:36
✎
昨日はEP-1の作例でしたが、今日はD700の作例をアップします。面積比4倍というと中判とライカ判ぐらいの差がありますから、画質を比較するのはナンセンスなのですが、同じ被写体を撮り比べするとその違いがよくわかります。一般に喧伝されるのはノイズ、階調という所でしょうが、私にとってフルサイズのメリットは浅い深度から生まれる情緒感です。コンデジや4/3のような被写界深度の深いカメラをここ2,3年使ってきたのですが、フィルム時代では当たり前であったような描写は当然ながら望めませんでした。
私はスナップが多いのでパンフォーカスも好きです。コンデジならではという深い深度はストリートスナップの幅を拡げてくれます。しかしフルサイズなら絞り込んでも何かしら場の空気感が上手く醸せます。これはボケの違いという一言だけでは語れないと思います…フルサイズ特有の周辺減光や周辺収差は作画的にはむしろ面白いからです。同じ画角なら歪みが少ないというメリットもありますね。問題はボディもレンズも大きいこと…フィルム時代のF3ぐらいの大きさにならないもんでしょうか。も少し大衆価格にして欲しいし(^^;)






私はスナップが多いのでパンフォーカスも好きです。コンデジならではという深い深度はストリートスナップの幅を拡げてくれます。しかしフルサイズなら絞り込んでも何かしら場の空気感が上手く醸せます。これはボケの違いという一言だけでは語れないと思います…フルサイズ特有の周辺減光や周辺収差は作画的にはむしろ面白いからです。同じ画角なら歪みが少ないというメリットもありますね。問題はボディもレンズも大きいこと…フィルム時代のF3ぐらいの大きさにならないもんでしょうか。も少し大衆価格にして欲しいし(^^;)







Last Modified : 2017-01-10
No title * by n-ao2007
一番最後の写真
ボケと透明感に吸い込まれそうになります~~♥
モザイク。。。ホント人少ないですね^^;
ボケと透明感に吸い込まれそうになります~~♥
モザイク。。。ホント人少ないですね^^;
No title * by みちの助
フルサイズ。。。今でもそんなに高いとは思いませんが動画機能とか
無くてよいので、シンプルな写真のフルサイズ出してくれないかなあ。。
無くてよいので、シンプルな写真のフルサイズ出してくれないかなあ。。
No title * by himakan
フルサイズへの憧れはありますがもう少し軽くなってほしいなぁ。。
D700ももう少し安かったら買えるかも(笑)。
最後のショットがお気に入りです。^^
D700ももう少し安かったら買えるかも(笑)。
最後のショットがお気に入りです。^^
No title * by halkyoto
昔α9を使ってましたが,もうファインダーの感覚を忘れてしまってます。
その感覚を思い出すためにFXをぜひ使ってみたいですね。
でも,まだちょっと高くて買いにくい価格です。こなれた価格になるにはあと二年くらいはかかるかな?
その感覚を思い出すためにFXをぜひ使ってみたいですね。
でも,まだちょっと高くて買いにくい価格です。こなれた価格になるにはあと二年くらいはかかるかな?
No title * by uturohimoyou
こんばんは。
なるほど、ボケ味が違いますね。この感覚もう忘れてしまっています。
なるほど、ボケ味が違いますね。この感覚もう忘れてしまっています。
No title * by harry_pict
こんばんは。
いつも拝見していて思うのですが、フルサイズの余裕のあるカットは、
とてもいい空気感が出ますね。
素晴らしいレンズとの組み合わせ、もちろん、monopodさんの感性ならではなのですが。
パンフォーカスのスナップもいいですが、フルサイズの奥行き感も素晴らしいです。
いつも拝見していて思うのですが、フルサイズの余裕のあるカットは、
とてもいい空気感が出ますね。
素晴らしいレンズとの組み合わせ、もちろん、monopodさんの感性ならではなのですが。
パンフォーカスのスナップもいいですが、フルサイズの奥行き感も素晴らしいです。
No title * by monopod
kv492さん。こんばんは。
もう一回り小さくなったら、間違いなくもっと売れるでしょうね。
そのことはメーカーもわかっているはずですから、日夜試作しているでしょう(^^)b
もう一回り小さくなったら、間違いなくもっと売れるでしょうね。
そのことはメーカーもわかっているはずですから、日夜試作しているでしょう(^^)b
No title * by monopod
n-ao2007さん、こんばんは。
人の気配が切れたときに撮影しています。
ホントはそこそこ賑わっていましたよ(^^)
人の気配が切れたときに撮影しています。
ホントはそこそこ賑わっていましたよ(^^)
No title * by monopod
みちの助さん、どもです。
日本のカメラは、車や家電と同じく、ごちゃごちゃ多機能にするのが好きなんですよ。
もう国民性ですから、もっとシンプルにしてくれって叫んでも無理ですね、あはは(^◇^;)
日本のカメラは、車や家電と同じく、ごちゃごちゃ多機能にするのが好きなんですよ。
もう国民性ですから、もっとシンプルにしてくれって叫んでも無理ですね、あはは(^◇^;)
No title * by monopod
himakanさん、こんばんは。
サイズはともかく、造りから見てD700は決して高くないと思います。
しかしもう少し軽量安価なモデルが出てくるかもしれません。
これはキャノンの動向次第でしょうね。
サイズはともかく、造りから見てD700は決して高くないと思います。
しかしもう少し軽量安価なモデルが出てくるかもしれません。
これはキャノンの動向次第でしょうね。
No title * by monopod
halkyotoさん、こんばんは。
ミノルタのファインダーは昔からよかったですねぇ。
α900のファインダーやはり血統ですね、欲しいです(^^;
ミノルタのファインダーは昔からよかったですねぇ。
α900のファインダーやはり血統ですね、欲しいです(^^;
No title * by monopod
uturohimoyouさん、こんばんは。
私も忘れかけていましたが、久しぶりに思い出しました(^◇^;)
フィルム時代より、ばんばん撮れるので安心して開放から使えます。
私も忘れかけていましたが、久しぶりに思い出しました(^◇^;)
フィルム時代より、ばんばん撮れるので安心して開放から使えます。
No title * by monopod
harryさん、こんばんは。
浅い絞りで撮り出すと、やっぱり単焦点が欲しくなりますね。
全部揃えてみたいもんです(^◇^;)
浅い絞りで撮り出すと、やっぱり単焦点が欲しくなりますね。
全部揃えてみたいもんです(^◇^;)
No title * by ocacci
最後のいいですね。あたたかみがあって。
フルサイズたしかに価格も重量も軽くなればうれしいですね。
フルサイズたしかに価格も重量も軽くなればうれしいですね。
No title * by monopod
ocacciさん、こんばんは。
結局、いろんなカメラが欲しくなりますね(^◇^;)
万能カメラはないです。。
結局、いろんなカメラが欲しくなりますね(^◇^;)
万能カメラはないです。。
おっしゃられるように、フィルムや35mmフルサイズだと、絞り込んでも何かしら違う雰囲気が出ますね。何なのかよくわかりませんが、惹かれます。
>F3ぐらいの大きさに
そうなったら、絶対欲しいです。感涙にむせびそう・・・(^0^)。