2009-08-17 (Mon)
01:46
✎

D700をきっかけに本格的にFマウントへ移行、質はともかく単焦点とズームそれぞれ4本ずつ揃えました。およそ通常の撮影に不便はないのですが、やはり最近の大きい口径のズームはかさばります。行楽を兼ねた撮影行では一発勝負ですからズーム有利ですが、普段からカメラ散歩しているようなところは被写体によって選別した単焦点のほうが面白いです。管理人は夕暮れ時に徘徊しますので、明るいレンズが有利という事情もあります。でもって単焦点補完計画を発動することにしました。レンズ沼というほどのものでありません。沼というのは実用、趣味の範疇を超えたパラノイア的収集癖のことをいいます。私の場合それはレンズではなく、使う必然性もなく売買を繰り返している三脚(雲台)かもしれません。
第1回はディスコン寸前の24mmF2.8Dをセレクトすることにしました。20mmも候補に入れ最後まで悩んだのですが、大好きな50mmレンズと組み合わせて使うなら、スナップや建物にもマッチする24mmがベストという判断をしました。いまどき珍しいアタッチメントサイズ52mmというコンパクトさが魅力ですね。まぁ手持ちのフードやPLフィルタを使い回せるというせこい事情もあります(笑) これに続く第二弾はすでに注文済み、近日中に届く予定です。さて何を注文したのでしょう、当ててみてください(^^)b
…秘話というより悲話だわ…
カメラ類は昔から中古は買わないようにしています。若い時分、カメラを手ほどきしてくれた先輩(元カメラマン)に中古選別法を教えてもらって「こりゃ、わしには無理や…」とあきらめたからです。しかし生産中止のコレクターズアイテムとなればオークションに手を出すしかありません。にわかNikon使いが、ニッコールファン垂涎あの28mmF1.4に挑戦したのです。しかし結果は…わたくしごときの気力、財力では全く歯がたたないということを思い知らされました、とほほ。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by mz-dog
お、いいですなあこのレンズ。
僕も持ってるけど、D90との組み合わせで換算36mm相当の画角で使う事が多いです。
家族スナップ用。
ところで、カメラ屋の中古レンズコーナーに行くと胸が高鳴りますね。
本能がうずくというか・・
たくさん悲話が生まれそうで僕もコワイです(^_^;
僕も持ってるけど、D90との組み合わせで換算36mm相当の画角で使う事が多いです。
家族スナップ用。
ところで、カメラ屋の中古レンズコーナーに行くと胸が高鳴りますね。
本能がうずくというか・・
たくさん悲話が生まれそうで僕もコワイです(^_^;
No title * by himakan
D700には単焦点が似合いますね〜。^^
次のレンズもなにか楽しみです。
次のレンズもなにか楽しみです。
No title * by acielmd
僕はAF85/1.8Dに一票。
性能と価格のバランスからです。
性能と価格のバランスからです。
No title * by 番頭
第2弾は、これまたディスコン寸前の、Ai AF 85/1.4Dでは?
僕は、Planar85/1.4を狙っているのですが、、、。(爆)
僕は、Planar85/1.4を狙っているのですが、、、。(爆)
No title * by dejikaji
monopodさん、こんばんはです。
急ピッチでレンズが揃っていきますね~!羨ましい・・・・・。
>さて何を注文したのでしょう、当ててみてください
今のレンズバリエーションからすると、Ai AF 85/1.4Dじゃないでしょうかね?
自分は昨日、初めて中古で135mmF2を買いました。
急ピッチでレンズが揃っていきますね~!羨ましい・・・・・。
>さて何を注文したのでしょう、当ててみてください
今のレンズバリエーションからすると、Ai AF 85/1.4Dじゃないでしょうかね?
自分は昨日、初めて中古で135mmF2を買いました。
No title * by yasunikke
単焦点補完計画と聞いて、人類補完計画を思い出しました。
すみません、アニメの見すぎです^^;
NikonのD700ですね><僕は初めて買ったカメラがNikonのF80sという
フィルムカメラでした。学生時代にバイトした金を全部はたいて
買った記憶があります。それで後々、50mm、F1.4のレンズを
購入して、これは単焦点でした。楽しかったですねーでも、
GRDのために売ってしまったんです(泣)
一眼デジカメで、あの50mm、F1.4のレンズを使いたかったです。
ちょっと惜しいことしたかもしれません。。。
すみません、アニメの見すぎです^^;
NikonのD700ですね><僕は初めて買ったカメラがNikonのF80sという
フィルムカメラでした。学生時代にバイトした金を全部はたいて
買った記憶があります。それで後々、50mm、F1.4のレンズを
購入して、これは単焦点でした。楽しかったですねーでも、
GRDのために売ってしまったんです(泣)
一眼デジカメで、あの50mm、F1.4のレンズを使いたかったです。
ちょっと惜しいことしたかもしれません。。。
No title * by monopod
sakujeepさん、こんばんは。
エネルギーなんか全然ないですよ~
この所雨だったのですっと引きこもり、カビが生えてきました(T.T)
エネルギーなんか全然ないですよ~
この所雨だったのですっと引きこもり、カビが生えてきました(T.T)
No title * by monopod
mzさん、女が宝石なら男はカメラ
秘話というか悲喜劇というか、いろいろストーリーが思い浮かびますね(^^)b
秘話というか悲喜劇というか、いろいろストーリーが思い浮かびますね(^^)b
No title * by monopod
hikamanさん、こんばんは。
やはりでかいカメラなんで、レンズをこれぐらいのサイズで押さえると、ずいぶん楽になります。
やはりでかいカメラなんで、レンズをこれぐらいのサイズで押さえると、ずいぶん楽になります。
No title * by monopod
acielmdさん、鋭いですね。
作例を見てもほとんど変わりありませんし、半段暗いだけで小さくてリーズナブル!
でも私の性格だと、きっと後で1.4を買い足すと思います。でもって却下(笑)
作例を見てもほとんど変わりありませんし、半段暗いだけで小さくてリーズナブル!
でも私の性格だと、きっと後で1.4を買い足すと思います。でもって却下(笑)
No title * by monopod
番頭さん、こんばんは。
噂では、OEM先のコシナではすでに生産調整に入っているそうです。
これも急がねば…
噂では、OEM先のコシナではすでに生産調整に入っているそうです。
これも急がねば…
No title * by monopod
dejikajiさん、135mmゲットおめでとうございます。
もちろん8514は本命です。しかし、もっと急がねばならないものが…
もちろん8514は本命です。しかし、もっと急がねばならないものが…
No title * by monopod
yasunikkeさん、こんばんは。
ふふふ、人類補完計画とな~それはEVA?ですね。
わたしはそちらは知りません、年が年ですから(笑)
それは実はパチリでオリジナルはコードウェイナー スミスの傑作SFです。わたしの愛読書でもありました。
しかし私の場合補完ではなく保管になりそうです、だは(笑)
ふふふ、人類補完計画とな~それはEVA?ですね。
わたしはそちらは知りません、年が年ですから(笑)
それは実はパチリでオリジナルはコードウェイナー スミスの傑作SFです。わたしの愛読書でもありました。
しかし私の場合補完ではなく保管になりそうです、だは(笑)
No title * by kv492
こんばんは。
>さて何を注文したのでしょう、当ててみてください
とりあえず、DC-105mm F2 に一票です。全然違いそうか・・・(^0^)。
>さて何を注文したのでしょう、当ててみてください
とりあえず、DC-105mm F2 に一票です。全然違いそうか・・・(^0^)。
No title * by monopod
kv492さん、どもです。
DC135mm持ってますので、105mmはパスです(^^)b
DC135mm持ってますので、105mmはパスです(^^)b
No title * by outletbgstv
<a href=http://www.stanbreckenridge.com/index.php>ugg ブーツ 激安</a> c!VKE <a href=http://www.stanbreckenridge.com/default.php>ugg サンダル</a> +jsB@ <a href=http://www.quantronixlasers.com/menu.php>アグ 激安</a> *Fj - i <a href=http://www.effectiveinventory.com/default.php>ugg ブーツ</a> ,;lF8 http://www.stanbreckenridge.com/index.php - ugg ブーツ 3ot"<
第二弾ご注文、Micro NIKKOR 60mm F2.8に一票!
8月10日〜14日まで帰省で神戸に居りました。気合い一発!D700を持ち込みましたが、あいにくの天候と暑さの為、活躍しないまま撃沈してしまいました・・・。
14日は無料情報の噂を聞き、須磨海浜水族園へ偵察に出向きました。予想通り開園前からの長蛇の列に関西魂を感じながら2国を横目で見つつ、中学〜高校時代に毎週のように自転車で走り廻っていた事を思い出しました。今では車の往来が当時より多く?危険を感じてしまうのは、自分が歳をとったからでしょうか?。
数日ぶりにこのHPを閲覧させていただきましたが、暑さに負けないmonopodさんのエネルギーには脱帽いたします。