2009-09-03 (Thu)
21:12
✎

またまた買ってしまいました(^^; 俯瞰できる三脚の決定版と云えば私も使ったことのあるジッツオのエクスプローラですが、個別セッティングできる脚が室内では却って使いにくくドナドナしました。その後ジッツオのサイドアームを使ってお茶を濁していたのですが、垂直から傾斜へ切り替えるたび雲台を付け替えるのが面倒でした。そこでワンアクションで俯瞰ポジションがとれる三脚としては現時点でベストバイと思われるInduro AX-214を試してみました。
室内用ですので、軽いカーボンより安定性の高そうなアルミ製をチョイス。Induroはこれで2台目ですが作りはまずまずと云ったところ。OEM先は現在売り出し中の中国BENROですが、精度、重厚感ともジッツオよりワンランク落ちます。まぁそこらは致し方ありませんが、古くさい脚ロックシステムは改善を望みたいところ。とりあえず当方の要望には叶っていますので当分使ってみるつもりです。ところで以前より欲しい雲台があるのですが、ちと高価なのでどうしようかと悩んでいます…
Last Modified : 2017-01-10
No title * by みちの助
三脚は持っていないので分かりませんが お値段張るのでしょうね。。。
カメラは本当お金かかるですよね。。。
カメラは本当お金かかるですよね。。。
No title * by monopod
mallardさん、こんばんは。
ぬぬ、21mmあきませんでしたか…
一番使いたい画角なので残念でしたね、僕も興味あるんですが。
ぬぬ、21mmあきませんでしたか…
一番使いたい画角なので残念でしたね、僕も興味あるんですが。
No title * by monopod
みちの助さん、こんばんは。
カメラはお金掛かりますよね(^^;
それでもデジタルになってからフィルムと引き伸ばしにお金が掛からなくなりましたね。
カメラそのものは高くなったけど(笑)
カメラはお金掛かりますよね(^^;
それでもデジタルになってからフィルムと引き伸ばしにお金が掛からなくなりましたね。
カメラそのものは高くなったけど(笑)
15,21,35mmのうち、一番使いたい画角の21mmはみごとな歪みあり。
他がよかっただけに、ちょっと残念。
(またまた関係ない話題にて失礼)