2010-05-06 (Thu)
00:22
✎

我が家の家人の趣味はバードウォッチングいわゆる鳥見でございます。鳥見とくれば双眼鏡、双眼鏡とくれば光学機器御用達係の私の出番(笑)過去Nikonを中心に定番と呼ばれる双眼鏡をフィールドに応じて揃えてきました。手持ちでは手ぶれの関係から実用上10倍が限度ですが、遠い梢でさえずる小鳥や沖の水鳥を引き寄せたいと思うことも常々。そこで先日思い切ってCanonの12倍防振双眼鏡を家人にプレゼント。
手にとって試したら、いやぁ~びっくりこきました。望遠レンズでISの有り難みはわかっていましたが、双眼鏡はそれ以上に恩恵を感じます。像が止まる有り難みだけでなく光学性能もZeiss並と評価されるだけあって素晴らしい。解像感もさることながらコントラストが高く非常に高品位です。自分の好みとして舶来ならLeica、国産はNikonと思っておりましたが、認識を改めることに。この世界なかなか奥が深いようです。
Nikonの防振双眼鏡(フジノンOEM)も素晴らしい防振性能と聞きますが、家人用にはなにぶん重量(1kg)があるため今回はパス。いずれはフィールドスコープ代わりになるような高倍率防振フジノンを試してみたいものです。双眼鏡はカメラ以上に光学的要素が大きく、ファインダーの良し悪し以上にその光学的性能が体感できます。加速度的に目が悪くなっているので性能を100%楽しめるわけではありませんが、それはそれ名機を手にしてご満悦するのも楽しいです。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by ktokuri
私はこの双眼鏡の10倍のものを持っています。コンパクトで持ちやすいです。<BR>それ以外にもツアイスとライツのものも持っています。ドイツ製は絵はとても綺麗で光の情景などは素晴らしいですが、解像感はやはり防振のものがいいですね。
No title * by monopod
ktokuriさん、キャノンの防振なかなか優れものですね。<BR>ライカ使いの方は、双眼鏡も贅沢なので羨ましいです(^^)
No title * by hiro_clover
こんばんは。<BR>双眼鏡はあまり使ったことないので、知識ゼロなんですが、<BR>手振れ補正付いてるんですね~。<BR><BR>小さい野鳥撮りの際、持ってると便利そうですね。<BR>ちなみにお値段はどれぐらいするんでしょうか?
No title * by monopod
hiro_cloverさん、こんばんは。<BR>定価で10万円、キャノンですので割引で買えます(^^)b
No title * by hiro_clover
定価で10万円ですか!<BR>やっぱり良いモノはそれぐらいするんですね~。<BR>予算はE-3後継機に残しときます。(笑)