B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  かめらdeさんぽ >  最強のお散歩カメラって?

最強のお散歩カメラって?


本日の一枚 「昼下がりのターミナル」

お散歩カメラと云えば、やはりコンデジとなります。昨今の社会事情では物々しい一眼レフはまず御法度で、410のような小型機でも通行人の目線は厳しいものがあります。私自身のこの2年足らずの履歴を書き出せば、大ブレークしたGR DIGITALを手始めに、PowerShotG7、GX100、PowerShotTX-1、PowerShotG9ですが、毎日のように散歩に連れ出すと、色々わかってきたことがあります。ちょっと箇条書きにしてみると…

  • 街角スナップで何より求められるものは携帯性と速写性。レンズ蓋が自動開閉できないなどは論外。この点でGX100は失格、現時点で最強と呼んでもいいカメラだが(泣)

  • 速写性を左右するのはAF、ズーミング、書き込みの速さだが、ファインダー(あるいはモニタ)の視認性、グリップのよさ、簡便な操作性も重要で、結局トータルの出来の良さを問われる。過去使った中ではやはりGR DIGITALが総合点でTOP。

  • 画質は結局好みの世界。いずれにせよ素子が小さいコンデジでは一眼デジのような写りは期待できない。それでも1/1.8と1/2.5ではノイズの出方に相当な差がある。1/1.8のコンデジはいわゆるハイエンドで、購入の選択肢は4機種程度に限定される。

  • 手持ちのカメラでは、PowerShotG9が操作性や画質的には最良だが、コンデジとしては大きく重いのが難点。28mmから始まらないという点でも、街中では使いにくい。個人的にはスナップ専用というよりは、DSLRのサブ機に向いている気がする。

ということで、「どれも帯に短したすきに長し」と考えていたら、いよいよGR DIGITALⅡが登場。
街撮りで気になるのは、ディストーションいわゆる歪曲収差です。都市は人工構築物が多いので、広角レンズを使うと収差が気になるのです。PowerShotG9の6倍ズームの望遠側は、優秀なISと相まってなかなかの写りですが、ワイド側は35mm相当にもかかわらず悲惨に曲がります。スナップはともかく建築を撮ろうという気にはなりません(笑)
いまどき珍しい単焦点のGRDは一眼用広角レンズより優秀な歪曲収差で、もうレンジファインダーからの伝統ですね。今度はデジタル水準器が付いているので、都市風景を撮るには便利かも。画質も向上したとのことですが、あまり期待しすぎない方がいいでしょう。GXと同水準でしたら大したことはありません。もう少しメリハリのある絵を吐いて欲しいのですが。問題はDSLRより高い値付け!ユーザーの絶大な支持をいいことに、RICOHさんはずいぶん強気です。値付けだけはPowerShotを見習って欲しいなぁ(爆)
最強のお散歩カメラって?=みなさんの意見も聞きたいところです(^^)b

関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by on-dori
「レンズバリアは必要でしょ」→「広角28mmは必須」→「1/1.8のCCDがよい」→「出来ればポケットにはいるくらいの大きさ」→となると、答えは一つしかない・・・。
他メーカーも、もっと本気で勝負して欲しいッス。

今日の一枚、よいですね。
こういう都市風景は、福島では撮れない・・・。

No title * by mn3m
自分はコンデジというのを殆ど使ったことが無くて,GRDは欲しかったのですが,悩んでいる内に熱が冷め,また欲しくなりの繰り返しでとうとう購入せず。 中古でも探してみようかな?

ということで,自分のお散歩カメラはNikon D40(^0^)
クールピクスS5000なんてのももって入るんですが,家族専用で出番無しです。

見事な都市景観ですね。 この手のものはこれから修行しますm(__)m

No title * by wrenchy9
monopodさん、はじめまして。
いつも拝見しております。
monopodさんの言われるように410でも
ギョッとされるんですよね。もっと軽くより
もっと小さくですね。それも幅より高さかな。
幅は意外に相手からは分かりにくいし
レンズの高さにも関係ないですしね。

やっぱりフラッシュ無しでもいいので低くです。
私の場合。収納性もいいし・・・
夜は液晶画面でコードレスなんかで制御出来たら
片手にフラッシュも手持ちです。
フラッシュなんていろんな角度に
持てると、パターンも広がるんじゃないかと。

私もGX100はかなり盛り上がったのですが
レンズバリアの一点で購入を思いとどまりました。
GXやGX8は使い倒したのにです。
G9は色々と感じる所があるのですが
広角端はそうなんですね・・・
知り合いがキスデジばっかりなので
バッテリーを仕事場で利用すると
パターンでもアリだなっと思い始めております。
結局、今のところGRDばっかりですね。
GRD2は価格の動きが収まったら
購入予定かと。変わらない外観最高派です。

先日、仕事でポートアイランド行きました。
実は神戸は今月も行くんですよ。

No title * by dejikaji
monopodさん、こんばんはです。
>最強のお散歩カメラって?
ずばり自分はD2Xです!(^◇^)

No title * by monopod
こんばんはon-doriさん。
やはりGRDですか。ニッチな市場とはいえ、カテゴリーキラーですね。
仰るように他のメーカーにも頑張って欲しいなぁ。
メーカーが多かった昔はもっと色々な選択肢がありましたよね。

No title * by monopod
こんばんは、mn3mさん。
クールピクスS5000は結構、首からぶら下げている人を見ますよ。
ワイコンを付けている人が多いので、ニコンファンですね(^^)
D40いいですね、昔愛用したリトルニコンを思い出します。

No title * by monopod
初めましてwrenchy9さん。コメントありがとうございます。
結局は現代版ライカに一番近いと思われるGRDになりますね。
GRDⅡいくしかありませんが…しかし値付けが憎いですねぇ(泣)
後で寄らせていただきます(^^)

No title * by monopod
どもdejikajiさん。
おぉ!D2X!!
最強といえばたしかに最強かも…
通行人をビビらせるには、なかなかよいかと♪

No title * by ruddy_aby
GX100のレンズ蓋!おっしゃる通りですね。
持ち歩いてみると、かなり不便です。
せっくのGRDの便利版なんですから、便利にして欲しいです。
まあ、GX100は遊具として、楽しんではいますがネ・・・

No title * by monopod
ruddy_abyさん、おはようございます。
ほんま不便だす(^^;)b
一眼レフだと面倒と思わず、コンデジだと不便と思う、人間って面白いですね。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

「レンズバリアは必要でしょ」→「広角28mmは必須」→「1/1.8のCCDがよい」→「出来ればポケットにはいるくらいの大きさ」→となると、答えは一つしかない・・・。
他メーカーも、もっと本気で勝負して欲しいッス。

今日の一枚、よいですね。
こういう都市風景は、福島では撮れない・・・。
2007-11-12-16:44 * on-dori [ 編集 * 投稿 ]

No title

自分はコンデジというのを殆ど使ったことが無くて,GRDは欲しかったのですが,悩んでいる内に熱が冷め,また欲しくなりの繰り返しでとうとう購入せず。 中古でも探してみようかな?

ということで,自分のお散歩カメラはNikon D40(^0^)
クールピクスS5000なんてのももって入るんですが,家族専用で出番無しです。

見事な都市景観ですね。 この手のものはこれから修行しますm(__)m
2007-11-12-20:48 * mn3m [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん、はじめまして。
いつも拝見しております。
monopodさんの言われるように410でも
ギョッとされるんですよね。もっと軽くより
もっと小さくですね。それも幅より高さかな。
幅は意外に相手からは分かりにくいし
レンズの高さにも関係ないですしね。

やっぱりフラッシュ無しでもいいので低くです。
私の場合。収納性もいいし・・・
夜は液晶画面でコードレスなんかで制御出来たら
片手にフラッシュも手持ちです。
フラッシュなんていろんな角度に
持てると、パターンも広がるんじゃないかと。

私もGX100はかなり盛り上がったのですが
レンズバリアの一点で購入を思いとどまりました。
GXやGX8は使い倒したのにです。
G9は色々と感じる所があるのですが
広角端はそうなんですね・・・
知り合いがキスデジばっかりなので
バッテリーを仕事場で利用すると
パターンでもアリだなっと思い始めております。
結局、今のところGRDばっかりですね。
GRD2は価格の動きが収まったら
購入予定かと。変わらない外観最高派です。

先日、仕事でポートアイランド行きました。
実は神戸は今月も行くんですよ。
2007-11-12-20:51 * wrenchy9 [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん、こんばんはです。
>最強のお散歩カメラって?
ずばり自分はD2Xです!(^◇^)
2007-11-12-21:08 * dejikaji [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんはon-doriさん。
やはりGRDですか。ニッチな市場とはいえ、カテゴリーキラーですね。
仰るように他のメーカーにも頑張って欲しいなぁ。
メーカーが多かった昔はもっと色々な選択肢がありましたよね。
2007-11-12-21:33 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは、mn3mさん。
クールピクスS5000は結構、首からぶら下げている人を見ますよ。
ワイコンを付けている人が多いので、ニコンファンですね(^^)
D40いいですね、昔愛用したリトルニコンを思い出します。
2007-11-12-21:39 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

初めましてwrenchy9さん。コメントありがとうございます。
結局は現代版ライカに一番近いと思われるGRDになりますね。
GRDⅡいくしかありませんが…しかし値付けが憎いですねぇ(泣)
後で寄らせていただきます(^^)
2007-11-12-21:44 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

どもdejikajiさん。
おぉ!D2X!!
最強といえばたしかに最強かも…
通行人をビビらせるには、なかなかよいかと♪
2007-11-12-21:52 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

GX100のレンズ蓋!おっしゃる通りですね。
持ち歩いてみると、かなり不便です。
せっくのGRDの便利版なんですから、便利にして欲しいです。
まあ、GX100は遊具として、楽しんではいますがネ・・・
2007-11-13-00:17 * ruddy_aby [ 編集 * 投稿 ]

No title

ruddy_abyさん、おはようございます。
ほんま不便だす(^^;)b
一眼レフだと面倒と思わず、コンデジだと不便と思う、人間って面白いですね。
2007-11-13-10:13 * monopod [ 編集 * 投稿 ]