2010-07-11 (Sun)
02:14
✎

そもそも六甲山はアジサイの自生地として知られ、そのブルーの美しさは出色とされています。そういった由来からアジサイは神戸市の花として指定されており、私も影響されたのか子供の頃から好きな花の一つです。今年も見頃を迎えたので、晴れ間を狙って先週の日曜日、久しぶりに園を訪れました。休日とあって園内はカメラ片手の人たちで一杯、中でも本格的な撮影を楽しまれている女性が目立ちました。デジカメの普及は新しい層を開拓しましたね。私も久しぶりに三脚を持ち出しパチリパチリと撮りましたが、やはり花鳥風月は・・・才能がありましぇん(T_T)




Last Modified : 2017-01-10
No title * by sima7sima7
こんばんは
才能が無いって、こんなデザイン紫陽花としてキッチリ入れられてますよ
街の花として大切に手入されているようで、花の川の様に見応えありますね~
才能が無いって、こんなデザイン紫陽花としてキッチリ入れられてますよ
街の花として大切に手入されているようで、花の川の様に見応えありますね~
No title * by halkyoto
標高がちょっと高い故に紫陽花の花の開花も少し遅いのでしょうか。
みごとに咲いていますね。
みごとに咲いていますね。
No title * by monopod
terrさん、初めまして(^^)
はい、六甲名物アジサイとイノシシ!
私の家の前でもしょちゅうイノシシ三兄弟が徘徊して困っております(爆)
はい、六甲名物アジサイとイノシシ!
私の家の前でもしょちゅうイノシシ三兄弟が徘徊して困っております(爆)
No title * by yumaruna238
いや~見とれます^^。
どのショットも素晴らしいですね。
なんて素敵な色なんだろう!
どのショットも素晴らしいですね。
なんて素敵な色なんだろう!
No title * by monopod
シマシマさん、こんばんは。
名手はアジサイの幽玄な雰囲気を再現されますね。
やはり凡手はピーカンでは難しいです(^^;
名手はアジサイの幽玄な雰囲気を再現されますね。
やはり凡手はピーカンでは難しいです(^^;
No title * by monopod
halkyotoさん、ども。
ご明察、六甲山は1ヶ月近く開花が遅れます、もうそろそろ終わる時分です。
ご明察、六甲山は1ヶ月近く開花が遅れます、もうそろそろ終わる時分です。
No title * by monopod
yumarunaさん、ありがとうございます。
たくさん撮ったんですが、使えるのが少なくて(^^;
たくさん撮ったんですが、使えるのが少なくて(^^;
初めまして、広島のterrと申します。
コメントは入れていませんが、よく見せていただいております。
サラリ-マン時代、会社の六甲山荘に行きましたが、
幹線道路の両側はアジサイが咲き誇り、
早朝の山荘の周りはイノシシだらけでした。