B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  三脚研究室 >  パノラマ雲台を試す

パノラマ雲台を試す


いきなり思いついたパノラマ撮影、とりあえず機材と云うことでパノラマ雲台を導入。以前から定評のあるManfrotto、Kaidan、Novoflexなどを候補に検討しましたが、最終的には使いやすそうなNodal Ninja 3 MKIIをチョイスしました。小型DSLR用にコンパクトに仕上げられた雲台で価格もリーズナブルなことからアマチュアのQuickTimeVRでは定番のようです。

一般では流通していない機材なのでちょっと悩みましたが、インポーターの親切なアドバイスを受け無事米国から取り寄せてもらいました。メールでは細かいニュアンスが通じませんが、こちらは電話の問い合わせにも対応OKのお店なので、これからは始める初心者にはお勧めです。よしみカメラさん


輪行でも手軽なパノラマ撮影をやってみようかと思っています。いつまで続くかわかりませんが(笑) 自転車では大きな機材を運べませんので、小さなトラベル三脚にあわせて小さな雲台を用意しました。コンデジ用ですので視差は無視しています。色々探した結果、Nikonの絶版パノラマヘッドAP-2をネットの大河の中からサルベージ、FLMのレベラーを組み合わせてみました。さすがNikon、古くとも仕上げと精度は満点、しかし程度の良い上物だったので結構なお値段(泣) 大ネジ変換アダプターをかますと大型文鎮並みに重くなりました。エンジニアプラスチック導入以前のカメラ機材は・・・男の道具でしたね(笑)
関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by t-konno
こんにちは
Nodal Ninjaですか。羨ましいです(笑)
私は三脚にManfrotto 300Nを設置しコンデジで水平パノラマを
撮影していました。(重いのが難点)また再開したくなりました。
※『panoramas.dk』見てます?ここ凄いよね。

No title * by monopod
t-konnoさん、コメントありがとうございます。
panoramas.dk初めて拝見しました、すごいですね。
よいサイトを教えていただきました(^^)b

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

こんにちは
Nodal Ninjaですか。羨ましいです(笑)
私は三脚にManfrotto 300Nを設置しコンデジで水平パノラマを
撮影していました。(重いのが難点)また再開したくなりました。
※『panoramas.dk』見てます?ここ凄いよね。
2010-08-15-18:11 * t-konno [ 編集 * 投稿 ]

No title

t-konnoさん、コメントありがとうございます。
panoramas.dk初めて拝見しました、すごいですね。
よいサイトを教えていただきました(^^)b
2010-08-15-20:10 * monopod [ 編集 * 投稿 ]