2010-08-27 (Fri)
03:01
✎

盆明けの日曜日、家人と二人で姫路は書写山圓教寺に詣ってきました。映画「ラストサムライ」のロケに使われ名を馳せましたが、元々「西の比叡山」と称せられるほど由緒ある天台宗の古刹です。開山千年を誇るだけあって、若き日の弁慶が修行したとか、宮本武蔵ゆかりであるとかたくさんの逸話が残されています。初めての参拝でしたが見所たっぷりナイスなお山でした。写真は汗をかきかき辿り着いた摩尼殿。






まだお詣りしていない方はぜひどうぞ。秋には素晴らしい景観が迎えてくれるでしょう。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by aruphoto
行きたいなと思いつつ、未だに実現しません。
やっぱり良いところですね。
やっぱり良いところですね。
No title * by hiro_clover
良いところですね~。(^_^)
もう少し涼しくなったら行ってみたいですね!
ラストサムライは自分も見ましたがほとんど忘れちゃってますね。(汗)
もう少し涼しくなったら行ってみたいですね!
ラストサムライは自分も見ましたがほとんど忘れちゃってますね。(汗)
No title * by monopod
halkyotoさん、こんばんは。
映画よりずっと良かったです(^.^)
映画よりずっと良かったです(^.^)
No title * by monopod
aruphotoさんならもっと叙情的に切り取られると思います(^^)b
No title * by monopod
hiroさん、こんばんは。
紅葉の頃が山が紅くなって綺麗だと思いますよ(^^)b
紅葉の頃が山が紅くなって綺麗だと思いますよ(^^)b
No title * by yama3-blog
木造でこの力強さ、古いながら手入れの行届いた姿が、素晴らしいと思います。
No title * by monopod
yamaさん、こんばんは。
古い木造建築には匠達の技と心が込められていますが
それを守り伝承する人たちがいてこそ、後世の我々も感動できるのですね。
古い木造建築には匠達の技と心が込められていますが
それを守り伝承する人たちがいてこそ、後世の我々も感動できるのですね。
この映画は見ましたがどんな場面でここが出てきたか忘れました。またDVDでも借りて見てみたいと思います。