2010-10-04 (Mon)
06:24
✎

このところ一気に隆盛してきた一眼デジによるビデオ撮影、ネットで色々な作品を拝見しているうちに興味がふつふつと… 昔SONYからハイエイトが出たときに高価な8mmビデオを買ったのですが、室内で猫を一回撮ったきりでいつの間にやら押し入れへ。動画にはどうも興味が持てなかったのですが(笑) それにしても一眼デジの吐き出す動画は凄いです。GF1でちょっと試したら、低解像度でも結構いい感じ。こうなればまずは機材揃えからやらなくては(=こうやって自分を追い込む)。GH2はまだ出ていないので手持ちのGF1で練習することに。そこで生まれて初めてビデオ雲台を購入しました。いやぁ~ええ感じです。静止画でも使いやすいです、うふふ。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by nikon1001
ありゃりゃ またときめきの一品が〜〜〜 ^^
No title * by kv492
おお~、着々と準備が進んでますね(^。^)。
GH2に100-300mとか組み合わせたら、なかなかお目にかかれないものが撮れそうですね。
GH2に100-300mとか組み合わせたら、なかなかお目にかかれないものが撮れそうですね。
No title * by toshi5702
業務用の雲台を探したら目が飛び出る値段でした!
その点このマンフロットは4万程度でトルク装置もついていてパーンニングにも便利・・
動画用雲台はカメラを動かしやすいように作成されているっていうのが新鮮ですね・・
その点このマンフロットは4万程度でトルク装置もついていてパーンニングにも便利・・
動画用雲台はカメラを動かしやすいように作成されているっていうのが新鮮ですね・・
No title * by y_and_r_d
こんにちは。
自分もデジイチで動画を撮りますが
カメラよりも周辺機器を充実させたくなりますね。
一眼の使い勝手で動画はまだまだ過渡期のような気がします。
自分もデジイチで動画を撮りますが
カメラよりも周辺機器を充実させたくなりますね。
一眼の使い勝手で動画はまだまだ過渡期のような気がします。
No title * by yone-photo
う~!
動画の撮れる一眼が欲しくなってきた。
動画の撮れる一眼が欲しくなってきた。
No title * by monopod
hiroさん、GH2は例のレンズ付きでないと威力半減ですので
どうしてもある程度の出費は覚悟しておかないとダメみたいです(T.T)
どうしてもある程度の出費は覚悟しておかないとダメみたいです(T.T)
No title * by monopod
nikon1001さん、こんばんは。
この雲台は評判がいいですが、私も一票入れます(^^)b
この雲台は評判がいいですが、私も一票入れます(^^)b
No title * by monopod
kv492さん、300mm欲しいですね。
面白い被写体に出会えそうです(^^)
面白い被写体に出会えそうです(^^)
No title * by monopod
toshiさん、パンはださいビデオ雲台でないとダメなので
雲台愛好家の僕としては、忸怩たるものがあります(^^;
雲台愛好家の僕としては、忸怩たるものがあります(^^;
No title * by monopod
y_and_r_dさん、仰る通りです。
導入する予定の編集ソフトを何にするか悩んでいるところです。
導入する予定の編集ソフトを何にするか悩んでいるところです。
No title * by monopod
yoneさん、ども。
最近の一眼デジは動画も充実してきたので楽しみが増えましたね。
最近の一眼デジは動画も充実してきたので楽しみが増えましたね。
No title * by rogan-since2005
こんばんは。
デジ一のビデオ撮影。僕もひじょうに興味があります。今回GH1を購入したのも、5DM2を残したものそのためです。一眼ならではの絵が出ますからね~。
僕は自由雲台しかもっていないので、左右の振りが難儀しそうです。せめて3D雲台あたりでも欲しいところです。
デジ一のビデオ撮影。僕もひじょうに興味があります。今回GH1を購入したのも、5DM2を残したものそのためです。一眼ならではの絵が出ますからね~。
僕は自由雲台しかもっていないので、左右の振りが難儀しそうです。せめて3D雲台あたりでも欲しいところです。
No title * by monopod
roganさん、スムーズなパンニングはオイルフリュードでないとちと無理かも、使ってみてよくわかりました(^^;
先日観に行った運動会ですが、動画を撮れたらと思う場面が何度もありました。
来年の運動会シーズンにGH2が安くなってると良いんですが、、。