2010-12-11 (Sat)
00:32
✎

先週の日曜日は我が家のバーダーのお供で淀川へ出かけてきました、わんわん。当日はちびチャリで十三大橋から赤川鉄橋まで淀川の両岸をポタって来ました。徒歩ではかなりの距離なのですが、トランクに2台積み込めるちびチャリのおかげで行動半径が大いに拡大。淀川と云えば私の世代では汚い河というイメージですが、近年は関係者や市民の努力の甲斐あって水質が大いに向上、ヨシの群落が回復し人工ワンドに生物が繁殖するなど、水辺の環境が再構築されています。
この日は大都市を流れる河とは思われないほど陽光に満ちな穏やかな風景でした。野球、サッカー、釣り、鳥見、ポタリング、撮影、思い思いに市民が水辺で楽しんでいます。仲良く手をつなぐカップルも目立ちました。次に訪れるときはもう少し上流寄りでワンドを見学したいです。ちなみに当日出会えた鳥達は、オナガガモ、ヒドリガモ、マガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カンムリカイツブリ、オオバン、バン、カルガモ、ジョウビタキ、チョウゲンポウ、タヒバリ、モズ、オオジュリン、イソシギ、その他色々、おまけにヌートリア(笑)






Last Modified : 2017-01-10
No title * by hiro_clover
こんばんは。<BR>おおっ、自分もよくその辺りをポタってます。(^_^)<BR>それにしてもかなり多くの鳥に出会えましたね!<BR>ヌートリアはホントよく見かけます。<BR>こないだは5~6匹ぐらいの大家族を見ました。(笑)<BR>かなりちっさいのもいて、可愛かったです。(^_^)
No title * by rogan-since2005
こんばんは。<BR><BR>のどかで何ともいい光景ですね~。僕は釣りが好きでして、淀川だと、シーバスが釣れるのかな?<BR><BR>それにしても、LX5とG1でたいていのものは撮れますね。しかも、非常に美しい。特に1枚目と6枚目の奥行き感は圧巻!!腕ですね。
No title * by getteng
monopodさん、<BR>ヌ−トリアって南米産のネズミのでかいやつですね。<BR>どこにいますか?探したのですが見付かりませんでした。
No title * by mz-dog
おりますなあ鴨。<BR>他の動植物もどっさりおるのですなあ。<BR>淀川ってオモロイ場所ですな。<BR>人間も各種集まるし(^_^;<BR>結構、手つかずというか、ほったらかしって感じの場所も多そうだし。
No title * by halkyoto
クルマと自転車でこれができるのですね。歩くよりは何倍もの行動範囲になりますね。<BR>クルマはどこに止められたのでしょうか?
No title * by mn3m
古くからあるだろう湿原と近代的な高層ビル群との対比が良いですね。<BR>特に5枚目とラストが好きです。<BR><BR>こういう光景も撮ってみたいですね。 近くにもあるんですが,なかなか入り込むところが見つからなくて。
No title * by chatorans52
噂には聞いてましたが、ヌートリア!いるんですねぇ!?<BR>お会いしてみたいです(笑)<BR>恐ろしく昔の淀川のイメージしかなかったんですが (^ ^;<BR>まるでどこかよその国の景色のようで、のどかで自然がたっぷりな感じがしますね。
No title * by monopod
hiroさん、ども。<BR>ちっこいヌートリアは可愛いですが、狸ぐらいデカイのもたまにいますね、可愛くないです(笑)
No title * by monopod
roganさん、もちろん釣れるでしょう。<BR>満潮時ならかなり遡上してくると思いますよ(^^)b
No title * by monopod
gettengさん、水が少し流れ込んで淀むような処、いわゆる餌場になりやすいところなら何処でも見つかるはずです。
No title * by monopod
mz-dogさん、マンウォチングも面白いです(^▽^)<BR>この日は写真学校?らしい女連中がわいわいモデル(仲間)を撮っていて、それを見ていたら結構面白かったです。
No title * by monopod
mn3mさん、僕は街撮りが好きなんですが<BR>こういうところもたまには気分転換で面白いです。
No title * by monopod
chatoransさん、昔を知るものは驚くばかりです。<BR>失われたものも多いですが、再生するものもあるのですねぇ、嬉しいです。
No title * by monopod
halkyotoさん、阪急京都線南方駅のすぐ南の淀川河川敷に淀川河川公園があります。そこに大きな駐車場があります。ただし午後5時までなので気をつけて下さい。その他近所にも100円駐車場があります。