2010-12-12 (Sun)
00:23
✎

淀川大堰に着く頃は既に陽は落ち、川面に浮かぶカモたちもシルエット。ここらは非常に景観の良いところでカップルの姿が目立ちました。釣り人の姿も多かったのできっと良いポイントなのでしょう。石鯛リールの親父も陣取ってました。巨鯉狙いですね(あぁ~釣りに行きたい)。岐路は無灯火なので真っ暗な河川敷を焦りながら走って帰りました(反省)。






▼ヌートリアも一枚。この子達はまだ子供で、でっかい母親が近所にいました(笑)

Last Modified : 2017-01-10
No title * by rpkm23524
淀川・・・ひそかに行こうと思ってたんですよ!!<BR>先を越されてしまいました(^^ゞ<BR><BR> monopod さんの写真を見て、ますます行き<BR>たくなってしまいました。<BR><BR>最後の「動物シリーズ」かなりよいですね!!!!
No title * by getteng
monopodさん、<BR>広島のgettengです。<BR>ヌ−トリアいましたね。<BR>これってもの凄い繁殖力ではないですか?<BR>その内、生態系が変わるでしょうね。<BR>既に変わっているかもしれませんが・・・。<BR>当地は野生化したアライグマがかなりいるようです。
No title * by koumonomio
話には聞いていましたが、<BR>こんなに近くでヌートリアを見ることが出来るのですね。<BR>沼狸と呼ばれるだけあって、でかいのも居るのでしょう(汗<BR><BR>3枚目 好い風景ですね~♪ <BR>カップルたちの憩いの場所になっているのでしょうね。
No title * by monopod
rpkmさん、ここは意外な穴場です。ぜひどうぞ(^▽^)
No title * by monopod
gettengさん、可愛いでしょ(^▽^)<BR>田舎の親戚の家にもアライグマが巣を作って困っているようです(^^;
No title * by monopod
koumonomioさん、こんばんは。<BR>武庫川ではおばあちゃんの弁当からハンペンを貰ってました(爆)
No title * by yama3-blog
自然と向き合った構築物は本来このようにマッチするものなのですね! バブルの頃は必要のないものまで作り上げ、景観に似合わないものが沢山出来て・・文句の一つも二つも言っていたのですが、この絵は美しいですね!
No title * by nikon1001
このシリーズはモノクロも表現としてよさそうですね。
No title * by monopod
yama3さん、この時期の構築物はまだヒューマンスケールです。<BR>最近のウォーターフロントはぎょぎょぎょです(^◇^;)
No title * by monopod
nikon1001さん、昼前に撮影していたらモノクロにしたかもしれません(^^;
No title * by aizak3
二枚目、橋脚が密集しているのは望遠効果なのかもしれませんが、背景のビル群と合わさって凄い迫力ですね。<BR>現代都市を支える装置の解剖図のようです。
No title * by monopod
aizakさん、こういう構築物は望遠で撮ると面白いですね。