B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  探鳥日記・自然観察 >  探鳥日記 山田池公園にて vol.2

探鳥日記 山田池公園にて vol.2










初冬の山田池公園、天気にも恵まれ良い鳥見日和でした。鳥も多いと聞いていましたが予想よりはるかに多い鳥種に出会えました。中でも水辺の宝石とも呼ばれるカワセミを三回も見ることが出来、カメラに収められたのは、とってもハッピー。Canonの大砲でオオタカを狙うオジサンに面白いお話を聞かせてもらえました。
当日出会えた鳥達は、カワセミ、オオタカ、アオジ、カルガモ、マガモ、カイツブリ、オシドリ、ヒドリガモ、バン、アオサギ、ジョウビタキ、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、ツグミ、カワラヒワ、セキレイなど。付録でヌートリアも(笑)

関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by nikon1001
このところのLX-5の描写に感動してます。<BR>もちろん腕前にも ^^<BR>立体感のある絵画的な描写力にうっとり    です。<BR>このカメラ GH2H よりもすごい!   コンデジ 恐るべし!

No title * by monopod
nikon1001さん、こんばんは。<BR>なかなか良くできたカメラです。どこまで進化するのでしょうね(^^;

No title * by blackfacesheep
ぱっと見たときはもっと大きなサイズのカメラだと思いましたが、LX5ですか・・・<BR>抜けがよくクリアな画質ですね~♪<BR>鳥を撮るのが大好きな人って、なが~いレンズを上手に使いこなす方が多く、いつも感心してみていますよ。^^<BR>ヌートリアまで見ましたか~、写真も出てくるのかな、そのうち・・・大ネズミって感じでしょうか?<BR>

No title * by monopod
黒顔羊さん、鳥見の時は背中に望遠しょってますので<BR>風景はポケットのコンデジで撮ってます(^^;

No title * by hiro_clover
こんばんは。<BR>大砲で狙ってるおじさんカッコイイですね。<BR>野鳥のお写真は45-200mmでしょうか?<BR>カワセミにはまだ出会ってないので羨ましいです~。

No title * by getteng
monopodさん、<BR>広島のgettengです。<BR>愚生の四国在のブログ仲間にカワセミ専門がいまして、<BR>居場所マップはできているわ、習性まで熟知しているのがいます。<BR>北海道にはヤマセミを専門にしている人も、渡り専門が3人もいます。

No title * by curtman
おはようございます。<BR>枚方にこのように大きな自然が残されているとは知りませんでした。<BR>野鳥にとっては本当にオアシスのようなところなんですね。<BR>それにしても、鳥屋さんの大砲姿はいつ見ても驚かされます。笑

No title * by aruphoto
LX-5すごいですねえ。<BR>とてもシャープで、気持ちが良い描写です。<BR>って、monopodさんが撮られているからでしょうが^^<BR>

No title * by mz-dog
ううむ。<BR>赤ハチマキの大砲もすごいですが、LX-5って、ホントすごいですなあ。<BR>ううむ。<BR>ま、同じようには撮れないですけど僕では。<BR>安近短での良いところあるんですねえ。

No title * by monopod
hiroさん、ご明察の通り45-200mmです。<BR>クロップで換算800mmとなりますので結構便利に使ってます。

No title * by monopod
gettengさん、蛇の道は蛇というかマニアは凄いです。<BR>私なんかとても真似できないです(^^;

No title * by monopod
curtmanさん、枚方には殆ど自然が残っていませんので私も驚きました。

No title * by monopod
aruphotoさん、ちょっとレタッチをしてやれば結構いいです。<BR>撮って出しならGRD3の方がちょっと上かも(^▽^)

No title * by monopod
mz-dogさん、鳥屋さんのレンズはいつ見ても凄いです。<BR>ベンツやポルシェがずらっと並んでいるって云う感じです(^^;

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

このところのLX-5の描写に感動してます。<BR>もちろん腕前にも ^^<BR>立体感のある絵画的な描写力にうっとり    です。<BR>このカメラ GH2H よりもすごい!   コンデジ 恐るべし!
2010-12-23-22:10 * nikon1001 [ 編集 * 投稿 ]

No title

nikon1001さん、こんばんは。<BR>なかなか良くできたカメラです。どこまで進化するのでしょうね(^^;
2010-12-23-22:56 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

ぱっと見たときはもっと大きなサイズのカメラだと思いましたが、LX5ですか・・・<BR>抜けがよくクリアな画質ですね~♪<BR>鳥を撮るのが大好きな人って、なが~いレンズを上手に使いこなす方が多く、いつも感心してみていますよ。^^<BR>ヌートリアまで見ましたか~、写真も出てくるのかな、そのうち・・・大ネズミって感じでしょうか?<BR>
2010-12-23-23:36 * blackfacesheep [ 編集 * 投稿 ]

No title

黒顔羊さん、鳥見の時は背中に望遠しょってますので<BR>風景はポケットのコンデジで撮ってます(^^;
2010-12-24-00:40 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは。<BR>大砲で狙ってるおじさんカッコイイですね。<BR>野鳥のお写真は45-200mmでしょうか?<BR>カワセミにはまだ出会ってないので羨ましいです~。
2010-12-24-02:54 * hiro_clover [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん、<BR>広島のgettengです。<BR>愚生の四国在のブログ仲間にカワセミ専門がいまして、<BR>居場所マップはできているわ、習性まで熟知しているのがいます。<BR>北海道にはヤマセミを専門にしている人も、渡り専門が3人もいます。
2010-12-24-07:36 * getteng [ 編集 * 投稿 ]

No title

おはようございます。<BR>枚方にこのように大きな自然が残されているとは知りませんでした。<BR>野鳥にとっては本当にオアシスのようなところなんですね。<BR>それにしても、鳥屋さんの大砲姿はいつ見ても驚かされます。笑
2010-12-24-07:48 * curtman [ 編集 * 投稿 ]

No title

LX-5すごいですねえ。<BR>とてもシャープで、気持ちが良い描写です。<BR>って、monopodさんが撮られているからでしょうが^^<BR>
2010-12-24-10:49 * aruphoto [ 編集 * 投稿 ]

No title

ううむ。<BR>赤ハチマキの大砲もすごいですが、LX-5って、ホントすごいですなあ。<BR>ううむ。<BR>ま、同じようには撮れないですけど僕では。<BR>安近短での良いところあるんですねえ。
2010-12-24-16:54 * mz-dog [ 編集 * 投稿 ]

No title

hiroさん、ご明察の通り45-200mmです。<BR>クロップで換算800mmとなりますので結構便利に使ってます。
2010-12-24-22:02 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

gettengさん、蛇の道は蛇というかマニアは凄いです。<BR>私なんかとても真似できないです(^^;
2010-12-24-22:04 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

curtmanさん、枚方には殆ど自然が残っていませんので私も驚きました。
2010-12-24-22:05 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

aruphotoさん、ちょっとレタッチをしてやれば結構いいです。<BR>撮って出しならGRD3の方がちょっと上かも(^▽^)
2010-12-24-22:06 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

mz-dogさん、鳥屋さんのレンズはいつ見ても凄いです。<BR>ベンツやポルシェがずらっと並んでいるって云う感じです(^^;
2010-12-24-22:07 * monopod [ 編集 * 投稿 ]