B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  新・神戸百景 >  神は高みに宿りたまふ

神は高みに宿りたまふ


神戸栄光教会にて
関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by rpkm23524
「フランシスコ・ザビエル」
なんとなく、出てきそうな気がしました(笑)

No title * by curtman
昨年の瀧野醤油以来のMacro-Elmarit 45mmですね。
やはり核心にぐっと迫る画できわめて魅力的です。
光も宿って、本当に神々しいまでの光景ですね!

No title * by getteng
monopodさん、
広島のgettengです。
赤レンガの教会は英国国教会あたりでしょうか?

No title * by getteng
monopodさん、
広島のgettengです。
本教会は由緒ある神戸を代表するプロテスタント・メソジスト派ですね。
1922(大正11)年建築、2004年に再建された景観形成重要建造物で、
ゴシック様式の外観は踏襲されているとか・・・調べてみました。

No title * by n-ao2007
見上げる十字架と
いい感じの光を見るとどうしても撮りたくなりますっ

しかしいつもいつもキッチリ撮ってる
上手い。綺麗に撮る事を暫くの目標にしてるアタシとしては
本当に羨ましく、そして勉強になります♥

No title * by nikon1001
メタリックな描写と独特の色表現がすてきですね。
それにつけてもレンズの味を痛感させられます。

No title * by koumonomio
オッ!と
ゴシックホラーのワンシーンに出てきそうな輝きですね^^
好い雰囲気です。

No title * by NeoN
センスですね。
センス年齢(なんじゃそれ)は完全に負けています(笑)。

No title * by chinpike
びっくりしましたよ。
いや、実際。
ほんまにびっくりしましたよ。
異世界の表現です。

No title * by rogan-since2005
こんばんは。

よくもまあ、こういう色を思いつくものです。いつもびっくりさせられ、同
時に勉強になります。神々しいですね~。

No title * by genesishome
う~ん、、、、良い色使いというか、なんというか、、、
勉強になるなぁと思いました♪

No title * by monopod
rpkmさん、ここはプロテスタントなのでザビエルは出てこないかも(^^)

No title * by monopod
curtmanさん、午後の光がなかなかいい感じでした。

No title * by monopod
gettengさん、初代は素晴らしい建物でしたよ。
もう半世紀も前になりますが、この教会の前で単車にはねられたのが想い出です。

No title * by monopod
n-ao2007さん、ありがとうございます。
でもn-ao2007のような心象風景をなかなか描けません。人間ががさつなもんで(^^;

No title * by monopod
nikon1001さん、こういうレンズは撮る前に考えさせられるので
構図的にはまとまることが多いですね。

No title * by monopod
koumonomioさん、たしかにこういう画像処理した洋画、最近多いですね(^^;

No title * by monopod
NeoNさん、爺の冷や水です、お恥ずかしい(^^;

No title * by monopod
chinpikeさん、ありがとうございます。
ちょっとシネマチックにアレンジしてみました。

No title * by monopod
roganさん、ありがとうございます。
けっこうマンネリですので、工夫するようにしています(^^;

No title * by monopod
genesisihomeさん、ありがとうございます。
なかなか思うような色は出ないです、試行錯誤です。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

「フランシスコ・ザビエル」
なんとなく、出てきそうな気がしました(笑)
2011-01-24-10:09 * rpkm23524 [ 編集 * 投稿 ]

No title

昨年の瀧野醤油以来のMacro-Elmarit 45mmですね。
やはり核心にぐっと迫る画できわめて魅力的です。
光も宿って、本当に神々しいまでの光景ですね!
2011-01-24-13:11 * curtman [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん、
広島のgettengです。
赤レンガの教会は英国国教会あたりでしょうか?
2011-01-24-16:44 * getteng [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん、
広島のgettengです。
本教会は由緒ある神戸を代表するプロテスタント・メソジスト派ですね。
1922(大正11)年建築、2004年に再建された景観形成重要建造物で、
ゴシック様式の外観は踏襲されているとか・・・調べてみました。
2011-01-24-20:45 * getteng [ 編集 * 投稿 ]

No title

見上げる十字架と
いい感じの光を見るとどうしても撮りたくなりますっ

しかしいつもいつもキッチリ撮ってる
上手い。綺麗に撮る事を暫くの目標にしてるアタシとしては
本当に羨ましく、そして勉強になります♥
2011-01-24-20:55 * n-ao2007 [ 編集 * 投稿 ]

No title

メタリックな描写と独特の色表現がすてきですね。
それにつけてもレンズの味を痛感させられます。
2011-01-24-21:42 * nikon1001 [ 編集 * 投稿 ]

No title

オッ!と
ゴシックホラーのワンシーンに出てきそうな輝きですね^^
好い雰囲気です。
2011-01-24-22:49 * koumonomio [ 編集 * 投稿 ]

No title

センスですね。
センス年齢(なんじゃそれ)は完全に負けています(笑)。
2011-01-24-23:05 * NeoN [ 編集 * 投稿 ]

No title

びっくりしましたよ。
いや、実際。
ほんまにびっくりしましたよ。
異世界の表現です。
2011-01-24-23:21 * chinpike [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは。

よくもまあ、こういう色を思いつくものです。いつもびっくりさせられ、同
時に勉強になります。神々しいですね~。
2011-01-25-00:25 * rogan-since2005 [ 編集 * 投稿 ]

No title

う~ん、、、、良い色使いというか、なんというか、、、
勉強になるなぁと思いました♪
2011-01-25-00:34 * genesishome [ 編集 * 投稿 ]

No title

rpkmさん、ここはプロテスタントなのでザビエルは出てこないかも(^^)
2011-01-25-01:04 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

curtmanさん、午後の光がなかなかいい感じでした。
2011-01-25-01:04 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

gettengさん、初代は素晴らしい建物でしたよ。
もう半世紀も前になりますが、この教会の前で単車にはねられたのが想い出です。
2011-01-25-01:06 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

n-ao2007さん、ありがとうございます。
でもn-ao2007のような心象風景をなかなか描けません。人間ががさつなもんで(^^;
2011-01-25-01:07 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

nikon1001さん、こういうレンズは撮る前に考えさせられるので
構図的にはまとまることが多いですね。
2011-01-25-01:08 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

koumonomioさん、たしかにこういう画像処理した洋画、最近多いですね(^^;
2011-01-25-01:08 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

NeoNさん、爺の冷や水です、お恥ずかしい(^^;
2011-01-25-01:09 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

chinpikeさん、ありがとうございます。
ちょっとシネマチックにアレンジしてみました。
2011-01-25-01:10 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

roganさん、ありがとうございます。
けっこうマンネリですので、工夫するようにしています(^^;
2011-01-25-01:10 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

genesisihomeさん、ありがとうございます。
なかなか思うような色は出ないです、試行錯誤です。
2011-01-25-01:11 * monopod [ 編集 * 投稿 ]