2011-01-30 (Sun)
02:46
✎

このところ、家人はフィールドスコープで遠距離鳥見を楽しんでおりますが、一ヵ所で粘るスタイルではありません。自転車でどんどん移動しますのでポイントの都度、三脚を組み立てていては煩雑ですし、対象も飛び去ります。そこで良い手はないかと思案をしていたらビーンズバックを思い出しました。公園や水辺では大抵手摺りや擁壁が整備されていますので、即席三脚代わりに使えます。狙撃手は三脚ではなく砂袋を使うぐらいなので、効果は間違いありません。
昔は市販されていたと思うのですが、最近は見受けません。そこでユザワヤでカモフラージュ柄のフリースとプラスチックペレットを手配、家人に縫いあげてもらいました。いやぁ、なかなかの出来映えです。費用は2280円、余った資材で私のカメラ用も作ってもらいました。ハクバに「カメラ ざ・ぶとん」 というミニ座蒲団がありますが、機材の重量と振動を分散して受け止め、シャッターぶれを防ぐようなビーンズバッグの代用にはなりません。なかなかの優れものなのでネーチャ系の方には自作をお勧めします。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by y_and_r_d
こんばんわ。
そういう名前なんですね。
よく自分の膝とかも三脚替わりに使いますが
こういうのがひとつあるといいですね。
そういう名前なんですね。
よく自分の膝とかも三脚替わりに使いますが
こういうのがひとつあるといいですね。
No title * by monopod
halkyotoさん、そういえばキャパで通販してましたね。
仰るようにビーンズバッグはある程度の大きさを確保していないと使いにくいですね。
仰るようにビーンズバッグはある程度の大きさを確保していないと使いにくいですね。
No title * by monopod
y_and_r_dさん、バッグの底に敷いてクッション代わりにしておくと便利かも。
No title * by rpkm23524
手縫いですか!!(^.^)
スペシャルカスタムパーツ!!ワンオフ物、世界にひとつだけ
の一品・・・いいですね~!!(^.^)味わい深いです。
スペシャルカスタムパーツ!!ワンオフ物、世界にひとつだけ
の一品・・・いいですね~!!(^.^)味わい深いです。
No title * by curtman
カモフラージュ柄っていうのが「その筋のお方の拘り」を感じて、
思わず笑ってしまいました。 スミマセン(^^;
思わず笑ってしまいました。 スミマセン(^^;
ずっと以前,雑誌のキャパに載っていて,三脚がいらないから便利だなと購入しました。
でも一眼レフには小さすぎたのであんまり使いませんでしたが,M4/3にならぴったりですね。
また使ってみます。