B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  大人の遠足 >  カキオコの町「日生」

カキオコの町「日生」


季節風が厳しい日曜日、遠路はるばる岡山県は牡蠣の特産で有名な日生(ひなせ)へカキオコを食べに行ってきました。カキオコとは牡蠣入りお好み焼きの略称、その発祥は昭和40年代牡蠣の養殖が始まった頃とされています。牡蠣はお好み焼きの具として珍しくありませんが、日生のカキオコは一味も二味も違う絶品です。何しろ朝水揚げした牡蠣を使うので新鮮そのもの、新鮮な牡蠣は保存中に余分な水分を吸っていませんので、熱い鉄板の上でも縮みません。これにはちょっと驚いてしまいます。

一昨年前にプチ観光を兼ねて行ったのですが、今年はカキオコ一本に狙いを絞り車を飛ばしました(笑)


ここは五味の市。いわゆるフィッシャーマンズワーフで生牡蠣目当てのお客さんで一杯。


カキフライ入りソフトクリーム!結構売れていますが私に挑戦する勇気はありません、トホホ。


延々1時間、北風吹きすさぶ道路でみんな並んで順番待ち!爺には辛いのぉ~~~
今年はB-1グランプリに出場するとかで、町をあげて気合いを入れているそうです(^^;
関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by masha0323
B級グルメ、今流行ってますよね。岡山にも全国的に有名にもなったB級グルメなどなど数多くありますが、岡山では日生かきおここそが、それらの「はしり」になったB級グルメですね。

No title * by getteng
monopodさん、
広島のgettengです。
当地も牡蠣の大生産地ですが、カキオコってあるのかな?
お好み焼きはさほど好きではなくよほどのことがない限り食べません。
カキオコって旨かったですか?
牡蠣を鉄板で焼いて食べるだけでも美味しいでしょうね。
白ワインは冷酒で・・・。

No title * by aruphoto
これは美味しそうですね!!
年末に日生より牡蠣を取り寄せて食べましたが、とても安く美味しかったです。
土地へ行くと新鮮さが違うでしょうねえ。

No title * by toshi5702
旅はいいですね!
このところず〜〜と「旅」には縁がなくて・・しょぼくれてます
ところでやはり気になります・・・牡蠣入りお好み焼き・・・
味は想像できますが・・やはり違いますか??(笑)

No title * by rpkm23524
日生、私は大好きなトコなんです(^.^)
以前には泊りがけで行った事もありますよ~!!
牡蠣、もう最高ですよね!!\(^0^)/

次回は私もカキオコに挑戦してみたいなあ。

ちなみに小豆島行く時も日生から行けるんですよね。
行ってみたいな・・・と郷愁に耽る今日この頃です(笑)

No title * by koumonomio
美味しそうですね~♪かきおこ!!
B-1グランプリ はやっていますね~♪
次回はカキフライ入りソフトクリームもチャレンジお願いします。

No title * by yone-photo
ご当地グルメの食べ歩きしてみたいです。・・・手っ取り早いのB1グランプリ会場か(笑)。

No title * by mz-dog
ううむ・・・・一時間はよう並ばん(^_^;
しかし良いところですなあ。
僕は普段見慣れないからか海を見ると激しい旅情を感じる人間です。
いいなあ。
暖かくなったら行こうかなあ。

No title * by monopod
mashaさん。B級グルメ楽しいですね。
安い上手いだけでないプラスα、ご当地庶民のしたたかさを感じます。

No title * by monopod
gettengさん、よくあるカキ入りお好み焼きは特に美味しいと思いません。
でもここ日生のカキオコは絶品です。大阪から車で通う人がいるというのは本当ですよ(^▽^)

No title * by monopod
aruphotoさん、ぷりぷりで本当に美味しいですね(^▽^)

No title * by monopod
toshiさん、月島のもんじゃ焼きなど全国津々浦々粉ものは多くありますが
日生のカキオコはかなり上位だと思います。素材が抜群です。

No title * by monopod
rpkmさん、日生って島巡りをしても面白そうですね。今度行ってみようかな。

No title * by monopod
koumonomioさん、このソフトクリームだけはご容赦を(泣)
買っていくのは若い女の子が多いです、美味しいのかな????

No title * by monopod
yone-photoさん、今年は姫路でやりますね、行く予定です(^▽^)

No title * by monopod
mz-dogさん、ホント今年の冬は厳寒ですので辛かったです(泣)
カキオコは冬の間期間限定なので、チェックして行って下さいね(^^)b

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

B級グルメ、今流行ってますよね。岡山にも全国的に有名にもなったB級グルメなどなど数多くありますが、岡山では日生かきおここそが、それらの「はしり」になったB級グルメですね。
2011-02-03-08:00 * masha0323 [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん、
広島のgettengです。
当地も牡蠣の大生産地ですが、カキオコってあるのかな?
お好み焼きはさほど好きではなくよほどのことがない限り食べません。
カキオコって旨かったですか?
牡蠣を鉄板で焼いて食べるだけでも美味しいでしょうね。
白ワインは冷酒で・・・。
2011-02-03-09:09 * getteng [ 編集 * 投稿 ]

No title

これは美味しそうですね!!
年末に日生より牡蠣を取り寄せて食べましたが、とても安く美味しかったです。
土地へ行くと新鮮さが違うでしょうねえ。
2011-02-03-10:13 * aruphoto [ 編集 * 投稿 ]

No title

旅はいいですね!
このところず〜〜と「旅」には縁がなくて・・しょぼくれてます
ところでやはり気になります・・・牡蠣入りお好み焼き・・・
味は想像できますが・・やはり違いますか??(笑)
2011-02-03-10:37 * toshi5702 [ 編集 * 投稿 ]

No title

日生、私は大好きなトコなんです(^.^)
以前には泊りがけで行った事もありますよ~!!
牡蠣、もう最高ですよね!!\(^0^)/

次回は私もカキオコに挑戦してみたいなあ。

ちなみに小豆島行く時も日生から行けるんですよね。
行ってみたいな・・・と郷愁に耽る今日この頃です(笑)
2011-02-03-17:09 * rpkm23524 [ 編集 * 投稿 ]

No title

美味しそうですね~♪かきおこ!!
B-1グランプリ はやっていますね~♪
次回はカキフライ入りソフトクリームもチャレンジお願いします。
2011-02-03-22:04 * koumonomio [ 編集 * 投稿 ]

No title

ご当地グルメの食べ歩きしてみたいです。・・・手っ取り早いのB1グランプリ会場か(笑)。
2011-02-04-10:32 * yone-photo [ 編集 * 投稿 ]

No title

ううむ・・・・一時間はよう並ばん(^_^;
しかし良いところですなあ。
僕は普段見慣れないからか海を見ると激しい旅情を感じる人間です。
いいなあ。
暖かくなったら行こうかなあ。
2011-02-04-22:42 * mz-dog [ 編集 * 投稿 ]

No title

mashaさん。B級グルメ楽しいですね。
安い上手いだけでないプラスα、ご当地庶民のしたたかさを感じます。
2011-02-04-23:39 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

gettengさん、よくあるカキ入りお好み焼きは特に美味しいと思いません。
でもここ日生のカキオコは絶品です。大阪から車で通う人がいるというのは本当ですよ(^▽^)
2011-02-04-23:41 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

aruphotoさん、ぷりぷりで本当に美味しいですね(^▽^)
2011-02-04-23:41 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

toshiさん、月島のもんじゃ焼きなど全国津々浦々粉ものは多くありますが
日生のカキオコはかなり上位だと思います。素材が抜群です。
2011-02-04-23:43 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

rpkmさん、日生って島巡りをしても面白そうですね。今度行ってみようかな。
2011-02-04-23:43 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

koumonomioさん、このソフトクリームだけはご容赦を(泣)
買っていくのは若い女の子が多いです、美味しいのかな????
2011-02-04-23:47 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

yone-photoさん、今年は姫路でやりますね、行く予定です(^▽^)
2011-02-04-23:48 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

mz-dogさん、ホント今年の冬は厳寒ですので辛かったです(泣)
カキオコは冬の間期間限定なので、チェックして行って下さいね(^^)b
2011-02-04-23:49 * monopod [ 編集 * 投稿 ]