B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  探鳥日記・自然観察 >  探鳥日記 鶴見緑地の巻

探鳥日記 鶴見緑地の巻


日曜日、熱血バーダー家人と鶴見緑地に出かけてきました。ここは1990年花博会場になったので訪れた方も多いと思います。スポーツ系など各種の施設が運営されており市民に親しまれています。当日は気温が上がり人出が多かったせいか、山野系の野鳥にはそれほど出会えませんでしたが、水辺にはたくさんの渡りの鴨達が羽根を休めていました。ヘイズが多くて写真はもっさり(-_-)





残念ながら国際庭園の建物は老朽化で立入禁止になっていました。


霊峰「鶴見新山」を仰ぎ見る。大阪随一の高さ40mを誇ります(笑)


ここは「大池」、カモ達が餌をねだって見物客に突撃を繰り返していました(笑)


珍しい鳥トモエガモに出会えました!本当に美しい鳥ですが警戒心が強く近くによって来ないので
じっくり観察をしようとするならばフィールドスコープ、超望遠レンズは必然です。
関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by curtman
ああ、やっとコメント欄が開きました。エキサイト、どうしちゃったんでしょうかね~<BR>4枚目の秀逸な描写には目を見張りました。フィルムに近い空気感が感じられるんです。<BR>100-300、やりますね!

No title * by koumonomio
国際庭園の建物、老朽化で立入禁止ですか?<BR>ちょっと素敵な建物だけに勿体無いですねぇ。<BR>鴨の種類も色々なものがあるのですね。<BR>トモエガモ 初めて拝見しました。

No title * by halkyoto
ここは距離的にも近いのでよく行きます。<BR>カラオケやってませんでしたか?寒いからさすがにやってませんでした?(^^;)

No title * by hiro_clover
こんにちは、鶴見緑地は何度か行ったことありますが、<BR>探鳥メインというのはまだありません。<BR>カモは夏にも結構いましたが、山野系の野鳥はあまりいないんでしょうか。<BR><BR>この間、鶴見緑地に自宅から自転車で行けるか試しましたが、<BR>なんとか頑張って行ける距離だったので、また行きたいと思います。<BR>近くにある横綱ラーメンがちょっと気になってるんですが、、。(^_^)

No title * by rogan-since2005
こんばんは。<BR><BR>たくさんの水鳥ですね。僕はバードウォッチャーではないのですが、<BR>写真を見るにつけ、100-300mmの写りはすごいな~と思います。<BR>現在は望遠を1本も持っていません。なんか欲しくなりました。

No title * by monopod
curtmanさん、この望遠レンズはなかなか優れものですよ(^^)b

No title * by monopod
koumonomioさん、残念ながら立入禁止でした。<BR>やっぱり突貫工事で作った施設ですから、すぐ壊れるのですね(-_-;)

No title * by monopod
halkyotoさん、カラオケ凄かったです(笑) ありゃ老害です~~

No title * by monopod
hiroさん、珍しいのがいなかっというだけで、シジュウガラやツグミ、セキレイ、メジロのようなポピュラーな野鳥はたくさんいましたよ。

No title * by monopod
roganさん、最後のカットはトリミング換算で3000mmぐらいだと思います。<BR>まずまずのトリミング耐性がありますので、僕のような記録用途には充分です。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

ああ、やっとコメント欄が開きました。エキサイト、どうしちゃったんでしょうかね~<BR>4枚目の秀逸な描写には目を見張りました。フィルムに近い空気感が感じられるんです。<BR>100-300、やりますね!
2011-02-10-20:48 * curtman [ 編集 * 投稿 ]

No title

国際庭園の建物、老朽化で立入禁止ですか?<BR>ちょっと素敵な建物だけに勿体無いですねぇ。<BR>鴨の種類も色々なものがあるのですね。<BR>トモエガモ 初めて拝見しました。
2011-02-10-21:34 * koumonomio [ 編集 * 投稿 ]

No title

ここは距離的にも近いのでよく行きます。<BR>カラオケやってませんでしたか?寒いからさすがにやってませんでした?(^^;)
2011-02-11-07:08 * halkyoto [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんにちは、鶴見緑地は何度か行ったことありますが、<BR>探鳥メインというのはまだありません。<BR>カモは夏にも結構いましたが、山野系の野鳥はあまりいないんでしょうか。<BR><BR>この間、鶴見緑地に自宅から自転車で行けるか試しましたが、<BR>なんとか頑張って行ける距離だったので、また行きたいと思います。<BR>近くにある横綱ラーメンがちょっと気になってるんですが、、。(^_^)
2011-02-11-17:23 * hiro_clover [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは。<BR><BR>たくさんの水鳥ですね。僕はバードウォッチャーではないのですが、<BR>写真を見るにつけ、100-300mmの写りはすごいな~と思います。<BR>現在は望遠を1本も持っていません。なんか欲しくなりました。
2011-02-11-20:38 * rogan-since2005 [ 編集 * 投稿 ]

No title

curtmanさん、この望遠レンズはなかなか優れものですよ(^^)b
2011-02-12-00:41 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

koumonomioさん、残念ながら立入禁止でした。<BR>やっぱり突貫工事で作った施設ですから、すぐ壊れるのですね(-_-;)
2011-02-12-00:42 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

halkyotoさん、カラオケ凄かったです(笑) ありゃ老害です~~
2011-02-12-00:42 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

hiroさん、珍しいのがいなかっというだけで、シジュウガラやツグミ、セキレイ、メジロのようなポピュラーな野鳥はたくさんいましたよ。
2011-02-12-00:44 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

roganさん、最後のカットはトリミング換算で3000mmぐらいだと思います。<BR>まずまずのトリミング耐性がありますので、僕のような記録用途には充分です。
2011-02-12-00:45 * monopod [ 編集 * 投稿 ]