2011-02-15 (Tue)
02:35
✎

晴れ間の見えた日曜日、以前から行ってみたかった姫路市自然観察の森へ出かけてきました。桜山貯水池のほとりの約60haの森に、約8kmの観察路が設けられた自然豊かな公園で、雑木林や湿地に鹿や野鳥が生息しています。当日は気温が低くお目当ての野鳥にはそれほど出会うことが出来ませんでしたが、手入れの行き届いた里山を散策できて気持ちよかったです。






当日出会えた鳥達はルリビタキ、エナガ、コゲラ、シロハラ、カワラヒワ、ヒガラ、カシラダカ、ジョウビタキ、ヨシガモなど全22種。個人的にはキクイタダキに会えたので嬉しいかも。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by yama3-blog
静かに落着いて観察できる森のようですね!<BR>造りすぎていないのが良いと思います・・。
No title * by blackfacesheep
冬の低い日差しが素敵に撮れてますね~♪<BR>落ち葉の上を歩くサクサクという音が聞こえてきそうです。<BR>野鳥の同定って難しそうですね~、どれも似て見えてしまう・・・^^;<BR>古いカメラなら似ていても区別はつくんですが・・・(って、ヲイ^^;)
No title * by hiro_clover
こんばんは。<BR>人も少なそうで、、野鳥観察には良さそうですね。<BR>休憩場所があるというものポイント高いですね。<BR><BR>野鳥のお写真、右下のエナガが浮いているのが面白いです。(^_^)<BR>左下のお写真の鳥がキクイタダキでしょうか?<BR>初めて見ました!
No title * by sacra-fragola
GF1本当にいいですね。こう言う一見何もなさそうなところを<BR>撮るのは難しいのですが、見事に冬の風情を写しています。<BR>大分日差しが強くなってきた様に感じます。春も近いですね!
No title * by koumonomio
エナガの飛びたつ瞬間を見事にとらえていますね~♪<BR>素晴らしい^^g<BR>
No title * by monopod
yamaさん、ここは本当に山里で良い意味で素晴らしく管理されてます(^^)
No title * by monopod
黒顔羊さん、実はサクサクじゃないんですよ。<BR>ボランティアでしょうか、枯葉が綺麗に掃き掃除されていて、地道でも本当に綺麗なんです。<BR>ビックリしました、神戸じゃ考えられん(^^;
No title * by monopod
hiroさん、左下が日本で一番小さい小鳥キクイタダキです。<BR>僕も見るのはまだ2回目なんです、写真も撮れたので嬉しい!!!!
No title * by monopod
sacra-fragolaさん、GF1は白飛びが早いなどDSRに及ばないところもありますが<BR>なにより小さいし、レンズもいいのが揃ってますから、つい持ち出しますね。
No title * by monopod
koumonomioさん、ありがとうございます。<BR>M4/3で飛びものは難しいです(爆)