2011-03-29 (Tue)
00:35
✎

経産副大臣が予算委員会において原発事故見通しについて「神のみぞ知る」と発言し物議を醸したとか。我々小市民と違って彼らには詳しい状況は知らされているはずですから、思わず本音が漏れたと云うことでしょう。大学の先生によると土壌は既にチェルノブイリ以上に汚染されているとか、管首相のスタンドプレー的視察がベントの開放を送らせ爆発を招いたとか、色々な話が錯綜しています。
東電はフランスに援助を求めたそうです。どうせギブアップするのならなぜもっと早く手を打たないのか。いやはや東電のみならず、日本という国は全てにおいて二流に転落したようです。1985年を頂点に後退に後退を続ける日本、官民ともに構造疲労は明らかですがパラダイムシフトは依然として進みません。以前、第二次大戦敗北の大きな理由として責任の所在が明らかでない組織づくりという国民性を上げた識者がいました。なるほどと思います。強いリーダーシップを嫌い団体行動に強いという利点もありますが、危機的状況あるいは変革の時代には弱点が露呈します。
鬼っ子扱いされていた自衛隊、やはり最後の砦になりました。嫌われ者の米軍、太平洋艦隊の半分を割いて応援してくれています。彼らの長い歴史でも初めてのこととか。情報公開も問題です。安全しかし出荷するなとは?大本営発表に例える人も多いです。あのナチスでさえ悪い戦況でも国民に正確に伝えていました。作業隊は劣悪環境で命を懸けて働いているのだから、政府、行政を率いるリーダー達にも性根を入れて危機に向き合って欲しい。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by swingphoto
本当に今回の政府対応は、酷いもんです。
東電は、どうにもなりませんし
もう、会社を解体してもらうしかありませんね。
それに引き換え、自衛隊と米軍の活躍をもっと伝えてもらいたいです。
東電は、どうにもなりませんし
もう、会社を解体してもらうしかありませんね。
それに引き換え、自衛隊と米軍の活躍をもっと伝えてもらいたいです。
No title * by getteng
monopodさん、
広島のgettengです。
お説ご尤もだと思います。
頓珍菅は下手に通ぶっているのが判断を誤ります。
どうも最近の引き篭もりが気になりますね、
広島のgettengです。
お説ご尤もだと思います。
頓珍菅は下手に通ぶっているのが判断を誤ります。
どうも最近の引き篭もりが気になりますね、
No title * by mz-dog
責任の所在、ハッキリしませんね相変わらず。
誰がリーダーなんだか、どこにいるのか、誰に聞いたらハッキリした返事が返ってくるのか(^_^;
そう言えば、戦争前も、みんな開戦には反対だったんだけど、何となく空気に逆らえなかった・・とかいう話もありますね。
日本独特の感覚ですか、空気って。
ううむ。
困ったモノです。
現場で働いている人達はみんな一生懸命やっているのにね。
誰がリーダーなんだか、どこにいるのか、誰に聞いたらハッキリした返事が返ってくるのか(^_^;
そう言えば、戦争前も、みんな開戦には反対だったんだけど、何となく空気に逆らえなかった・・とかいう話もありますね。
日本独特の感覚ですか、空気って。
ううむ。
困ったモノです。
現場で働いている人達はみんな一生懸命やっているのにね。
No title * by monopod
rpkmさん、うまくまとめてしゃべろうとするからでしょう(-_-;)
No title * by monopod
swingphotoさん、心に響く美談も多くて勇気づけられますが
政府と東電だけには、萎えさせられますわ・・・・
政府と東電だけには、萎えさせられますわ・・・・
No title * by monopod
gettengさん、政治生命は終わりかけているでしょう、開き直らなければよいのですが。
No title * by monopod
mz-dogさん、空気を読むって云う言葉が流行るようでは、この国はダメです。
君子は和すれども同ぜず。小人は同ずれども和せず。です~
君子は和すれども同ぜず。小人は同ずれども和せず。です~
No title * by nikon1001
不安材料 そして不満材料にあふれた昨今
けれど未来は神が作る物ではありません。
この地震や津波の後処理に携わってらっしゃる全ての人々に祈りを捧げます。
けれど未来は神が作る物ではありません。
この地震や津波の後処理に携わってらっしゃる全ての人々に祈りを捧げます。
No title * by monopod
nikon1001さん、仰るとおり。信じるべきは人間の善意です。
テレビ消しました。なぜか?「見る必要がない」からです。
聞きたかったことはそんなきれい事ではない、と・・・
彼の言葉は、私の心にはなにも伝わってこなかった・・・
「自分の言葉で、話しかけてみろ」
そう思いました。