2008-02-08 (Fri)
22:47
✎

現在では三宮が神戸の中心地区となっていますが、かっては神戸駅周辺が産業、交通、商業の中心地でした。しかし産業構造の転換や郊外化で、昭和50年代にはすっかりこの地区は寂れてしまいました。それでも近年、駅南地区が再開発されハーバーランドとして生まれ変わりました。駅そのものは1日の乗降数七万有余人で西日本屈指を誇ります。かって賑わっていた駅近隣やガード下は老朽化がかなり進行していますが、それはそれで風情と呼べなくもありません。





Last Modified : 2017-01-10
No title * by NeoN
こんばんは。
昨日〜今日と、徳島→大阪への出張でした。
新・神戸百景のファンなので、高松を回ってフェリーを使い、神戸経由で大阪に入り、ちょっと三ノ宮をうろつこうともくろんでいたのですが、フェリーが遅れたことと仕事が詰まってしまって、三ノ宮でゆっくりできませんでした。駅前の「なか卯」で5分で食事をして即移動。残念でした。東京でムンクを見逃したので、ムンクも見たかったのですがね。
monopodさんの写真を見ていると、神戸に行きたくなります(笑)。
昨日〜今日と、徳島→大阪への出張でした。
新・神戸百景のファンなので、高松を回ってフェリーを使い、神戸経由で大阪に入り、ちょっと三ノ宮をうろつこうともくろんでいたのですが、フェリーが遅れたことと仕事が詰まってしまって、三ノ宮でゆっくりできませんでした。駅前の「なか卯」で5分で食事をして即移動。残念でした。東京でムンクを見逃したので、ムンクも見たかったのですがね。
monopodさんの写真を見ていると、神戸に行きたくなります(笑)。
No title * by koumonomio
monopodさん
2枚目 雲の巣のように張り巡らされた電線 すごい数ですねぇ^_^;
・・・高さのある大型トラックなんて通行できそうにありませんね。
3枚目 シャッターを閉じたガード下・・・何とも哀愁漂う光景です。
2枚目 雲の巣のように張り巡らされた電線 すごい数ですねぇ^_^;
・・・高さのある大型トラックなんて通行できそうにありませんね。
3枚目 シャッターを閉じたガード下・・・何とも哀愁漂う光景です。
No title * by monopod
ハウエルさん、こんばんは。
この居酒屋のポスターいいでしょう(^▽^)b
お店の中も大衆食堂ぽい作りで、3丁目の夕陽だす♪
この居酒屋のポスターいいでしょう(^▽^)b
お店の中も大衆食堂ぽい作りで、3丁目の夕陽だす♪
No title * by monopod
NeoNさん、こんばんは。
ナイスなフェリーの写真拝見しましたよ。
今度はゆっくり神戸に来て下さいね(^^)
ナイスなフェリーの写真拝見しましたよ。
今度はゆっくり神戸に来て下さいね(^^)
No title * by monopod
どもkoumonomioさん。
ちょい望遠ですので、よけいクモの巣に見えますね。
トラックはともかく、クレーン車は難しいと思います(笑)
ガード下はいまの時代でも、アイデア次第で再生できると思うのですが。
JRに頑張ってもらいましょう。
ちょい望遠ですので、よけいクモの巣に見えますね。
トラックはともかく、クレーン車は難しいと思います(笑)
ガード下はいまの時代でも、アイデア次第で再生できると思うのですが。
JRに頑張ってもらいましょう。
変わり行く神戸・・・みんなが住みよい良い街になって欲しいです。
居酒屋の1枚には頬の力が抜けてしまいました(^v^)
いいですね~こんなところで飲んでみたいなぁ~