2019-12-07 (Sat)
22:07
✎

ペリエでも飲もうかと思って通販サイトで安いものを探していたら、たまたま温泉水99というミネラルウォーターの記事に出会った。鹿児島桜島の麓・垂水温泉から湧出する天然のアルカリイオン水だとか。面白そうだったので読んでみたら、なんともはや凄い水だった。一般の水道水はpH7(=中性)前後だが、この水はなんと9.9という高い数値だ。長らく熱帯魚の飼育をしていたので水のpHについては少しわかっているつもりだ。いわゆるアルカリ水である。健康な人の体液はpH値が約7.4の弱アルカリ性なので、アルカリ性の水は体との相性がよく、吸収率が高くなると言われている。化粧水としても使えるらしい。

よく軟水(カルシウム/マグネシウム濃度が低い水)は硬水より美味しいと言われるが、この水は数ある天然水の中でも硬度が1.7と極端に低い。いわゆる超軟水は硬度0~50(水道水30~100)とされているので、その中でも桁違いである。俄然興味が湧いたので、試しに尼で購入してみた。
500ml×24本で¥4,146 (¥173 / 本) と一般に流通しているミネラルウォーターよりかなり効果だが、さてお味は? 早速水割りを作ってみて、同じく六甲の水で割ったものと比較してみた。「むむむ・・、これは違う!」私のような味音痴でも味わいの違いがはっきりわかる。うまいとかまずいというより、口当たりが柔らかでマイルド。いいスコッチで試すと、もっと違いがわかるのではないか。もったいなくて焼酎なんかには使えません(笑) 超軟水なので猫にもいいと思う。
Last Modified : 2020-01-09