2013-06-09 (Sun)
23:25
✎

購入後、使う機会がなく不憫でしたので試写がてら街歩きに持ちだしてみました。135判換算75mmと半端な焦点距離ですが、現場では意外に扱いやすくて嬉しい誤算。標準レンズをカバーする望遠といえば一般的には85mmですが、ポートレートはともかく街なかのスナップで使うには、寄れず引けず中途半端な感が否めません。
このレンズもその類と思っていたのですが、使ってみると85mmのように被写体から一歩引かずに済むフットワークの良さを感じました。標準レンズをトリミングするような感覚で面白いです。またワーキングディスタンスが39cmと中望遠としてはかなり短いので、マクロ感覚で被写体に寄れるのがナイス。





Last Modified : 2017-01-10
No title * by getteng
monopodさん
貴兄は何を使ってもいい色を出すというのが正解ではないでしょうか。
貴兄は何を使ってもいい色を出すというのが正解ではないでしょうか。
No title * by blackfacesheep
うむ~、やはり蒲鉾板に茶筒だなあ・・・^^;
APS-Cのほうが写真表現の豊かさに勝ると思ってますが、大きさが問題です。
135判がメインだと、あまりレンズの大きさが変わらないAPS-Cより、m4/3のほうがサブとしての適性を感じるんですよね。^^;
APS-Cのほうが写真表現の豊かさに勝ると思ってますが、大きさが問題です。
135判がメインだと、あまりレンズの大きさが変わらないAPS-Cより、m4/3のほうがサブとしての適性を感じるんですよね。^^;
No title * by monopod
ercanadaさん、一番好きな単焦点レンズを一本だけ持っていくことです。
納得できる頃には一皮むけていると思いますよ。
2枚目、神戸です(^^;)
納得できる頃には一皮むけていると思いますよ。
2枚目、神戸です(^^;)
No title * by monopod
gettengさん、そんなことはないですよ〜JPEG撮って出しです。
功はカメラに帰すべきです(^^)
功はカメラに帰すべきです(^^)
No title * by monopod
黒顔羊さん、蒲鉾板に茶筒とは上手いこと云いますねぇ(笑)
10-18mmを使いたくてEマウント復帰しただけですので、そのうち飽きるかも〜
10-18mmを使いたくてEマウント復帰しただけですので、そのうち飽きるかも〜
No title * by panoramahead
75mmはいがいと街中スナップに使えますよね。DP3Mで強くそれを感じました。でも28mmのGRを一緒に持ってくと、GRばっかり使います。それじゃあ駄目ですね・・・。
No title * by monopod
panorameheadさん、私もGRを持って行ったら同じですよ(笑)
街撮りの名手monopodさんに、何を持っていくのかお聞きしようと思っていたところでした。
寄れるところがいいですね。
3枚目はまるで外国のような建物ですが、どこの町ですか?
風見鶏もアンティーク風でオシャレです。