2008-04-26 (Sat)
04:39
✎

ちょっと時間がとれたのでE-420を試写しに近所を歩いてきました。レンズは期待のパンケーキ25mmf2.8です。設定はISO100、階調はAUTO(SAT)、仕上がりナチュラル、ホワイトバランスは通常マニュアルですが、今回はチェックを兼ねてAWBを試しています。早い話がデフォルトです(笑) RAW撮影ですがインプレッションなので現像はリサイズと若干の露出補正だけです。本日は曇りだったので発色が今ひとつでフラット、この点はご理解ください。

E-420の購入動機はコントラストAFを採用したライブビューです。使い心地をまとめてみると…
1.GRD2やG9のようなレスポンスは無理、大衆クラスのコンデジ並といったところか。
2.AFポイントの移動は簡単、扱いやすくてよい。
3.ミラーアップのためタイムラグがやはり発生。ベストなタイミングを狙いたいシーンでは苦しい。
4.液晶が2.7型にアップ、画質もかなり向上。露出補正やWBが即反映されるので超便利。

E-3並に画質向上が図られたということですが、さてどうでしょうか。オリンパス特有のアンバーがかった濃いめの色調には好感が持てます。課題であった白飛びも確かに以前よりは粘るようです。少なくとも唐突に飛ぶという感じはなくなりました。使えないと評判だったAWB、今日使った範囲ではとりあえず当たってくれました。夕暮れ時の外光と白熱灯がミックスした状況でも正確でした。ノイズチェックは…今日はやめておきましょう(笑)

シャッター回りは秒3.5コマに改良されたので、レスポンスは悪くありません。しかし高速のExtreme4を使っているにも関わらず、RAW書き込みが遅い。どこかにボトルネックがあるのでしょう。シャッター音は高めの金属音、個人的には切れが良く好きな音質ですが、もう少し小さくしてくれないとキャンディフォトには使えませんね(汗)

E-3に採用されたSATが、E-420にも搭載されました。トーンカーブをカメラ内部で調整して階調を整えるような仕組みだと思うんですが、逆光でしかも空を取り込まないといけないような激しい輝度差の条件だと、効果を発揮してくれます。作例は西日がバックでしたので、通常は空が白く飛び、建物の暗部は黒くつぶれるところですが、どちらもぎりぎり粘っています。しかし、このような補正は、どうしても絵がフラットになります。今回はテストのため使用しましたが、個人的には暗部がつぶれてもコントラストを優先したいです。

さて期待のパンケーキ25mmF2.8ですが、さすが世界に誇るZUIKO、本当に小さくて軽いレンズです。まさにE-420のために開発されたレンズですね。オリンパスらしくこのレンズも寄れますので、使い勝手はいいです。ねじ込み式のため評判の悪いレンズキャップですが、アルミ製でしょうか高級感があって私は好きです。そのままだと扱いにくいので43mmのレンズガードを装着しました。この手のレンズにレンズガードは不要でしょうが、指がかりが良くなってレンズキャップが外しやすくなります。

技術的なことには疎いのですが、ファーサーズはフランジバックが短いためコンパクトなレンズを作るのは本来難しいそうです。それでいてこのレンズは23.5mmと極薄ですから、驚異的とのこと。E-3のでかファインダーといい、4/3という鬼っ子を選んでしまったオリンパス技術陣の意地を見る気がしますねぇ。薄くてもつまみやすいピントリングにはしっかりとグリースの抵抗感があり、マニュアルでも十分使えます。カメラはともかく、この会社のレンズは確かにええわ。

さて肝心の写りといえば…サイズ、価格から云えばまずまずと云ったところでしょうか、少し線が太いような気がしますが。少ないレンズ構成ですので、取り切れなかった歪曲収差もやや気になるところ。まぁ画質を優先するならパナライカ25mmやZD12-60mmを使うべきで、このレンズは何よりオンリーワンです。個人的な感想で云えば25mmでなく20mmで出して欲しかった。レンズ交換をしない前提でいくと、私の場合換算40mmぐらいが万能なんです。

まとめてみます。見た目は410とほとんど変わりませんが、中身は確実にブラッシュアップされています。マイナーチェンジではなくフルモデルチェンジと云って差し支えないでしょう。プロ御用達とうぬぼれているようなE-3で、世界の頂点に立つNikon、Canonには対抗できません。先進のコンセプト、共感できるコンセプトを持つ400/500シリーズこそ、オリンパスを牽引していく屋台骨になるはず。荷物が軽いってホント快感です~今日は楽しい一日でした。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by shinashina-x
う~ん・・よいのではないでしょうか?
フォーサーズは使った事ないですけど、上の写真を見る限り嫌いじゃないです。
PENTAXにも搭載されたダイナミックレンジ拡張ですが、こちらでは基本的にハイライト部分を処理するのみでアンダー部分はあまりいじらないようなので、常時オンにして使っています。
フォーサーズは使った事ないですけど、上の写真を見る限り嫌いじゃないです。
PENTAXにも搭載されたダイナミックレンジ拡張ですが、こちらでは基本的にハイライト部分を処理するのみでアンダー部分はあまりいじらないようなので、常時オンにして使っています。
No title * by Yokusia
わあ、いよいよ出てきましたね。
ひしゃくの写真がなんともいい感じです。ボケは柔らかいのに、ピントが合ったとこは
すごくシャープ・・・。色ノリは・・・曇天下だからしょうがないですね。晴れの日の撮影
に期待しています。下から2枚目の緑は鮮やかでいい色が出てるので、けっこう期待
できるかも・・・。でも、改めて見てみると、↓GR Desitalも遜色ない写りをしますね。
ひしゃくの写真がなんともいい感じです。ボケは柔らかいのに、ピントが合ったとこは
すごくシャープ・・・。色ノリは・・・曇天下だからしょうがないですね。晴れの日の撮影
に期待しています。下から2枚目の緑は鮮やかでいい色が出てるので、けっこう期待
できるかも・・・。でも、改めて見てみると、↓GR Desitalも遜色ない写りをしますね。
No title * by on-dori
順調にフォーサーズ沼深くズブズブと・・・おめでとうございます^^;
嫌味のない描写でとても使いやすそうですね。
ズームはどうしても嵩張るので、E-400系のコンパクトさをスポイルしちゃいますけど、これなら。
monopodさんのおっしゃるとおり、もう少し広角寄りだとさらに使いやすそうです。パンケーキでなくても構わないので・・・。
嫌味のない描写でとても使いやすそうですね。
ズームはどうしても嵩張るので、E-400系のコンパクトさをスポイルしちゃいますけど、これなら。
monopodさんのおっしゃるとおり、もう少し広角寄りだとさらに使いやすそうです。パンケーキでなくても構わないので・・・。
No title * by sima7sima7
こんばんは
25mmハパンケーキ! なかなか具合が良いみたいですね(メモメモ)
でもフォーサーズだと標準50㎜ですか~
自分も標準が使えないヘタッピ~なので、40㎜か60mmくらいが良いな~
ずいぶんと真剣でしょ(^笑^) 410ですが、お仲間入りしました~
25mmハパンケーキ! なかなか具合が良いみたいですね(メモメモ)
でもフォーサーズだと標準50㎜ですか~
自分も標準が使えないヘタッピ~なので、40㎜か60mmくらいが良いな~
ずいぶんと真剣でしょ(^笑^) 410ですが、お仲間入りしました~
No title * by gonzour
ブログ引越ししました。
お手数おかけしますが、引き続きよろしくお願いします。
420、フルモデルチェンジに近い変わり様ですか~
「すすぎの場」と「真珠屋さん」が特に好みなショットです^^
お手数おかけしますが、引き続きよろしくお願いします。
420、フルモデルチェンジに近い変わり様ですか~
「すすぎの場」と「真珠屋さん」が特に好みなショットです^^
No title * by aki-aky
1枚目顔みたいで面白いですね。
いつも思うのですが結構ハイアングルではないのでしょうか?
やっぱりライブビューですか?
後、ひしゃくの写真もいいですね。
質感とボケ具合が丁度いい感じです。
E420>この組み合わせならコンデジ代わりに・・・ちょっと大きいかな。。(^^;
いつも思うのですが結構ハイアングルではないのでしょうか?
やっぱりライブビューですか?
後、ひしゃくの写真もいいですね。
質感とボケ具合が丁度いい感じです。
E420>この組み合わせならコンデジ代わりに・・・ちょっと大きいかな。。(^^;
No title * by monopod
どもNeoNさん。
色作りに関しては、間違いなくいい方向へ進化したと思いますよ。
おっしゃるように4/3と組み合わせるなら、フルサイズがいいかもしれませんね、ふふふ。
色作りに関しては、間違いなくいい方向へ進化したと思いますよ。
おっしゃるように4/3と組み合わせるなら、フルサイズがいいかもしれませんね、ふふふ。
No title * by monopod
こんばんはshinashinaさん。
新型PENTAX、素晴らしく画質が向上しましたね。
ニューセンサーの性能のみならず、チューンも素晴らしいのだと思います。
PENTAX侮れませんわい。
新型PENTAX、素晴らしく画質が向上しましたね。
ニューセンサーの性能のみならず、チューンも素晴らしいのだと思います。
PENTAX侮れませんわい。
No title * by monopod
Yokusiaさん、こんばんは。
大判プリントとなると話は別ですが、云われるようにWEB用のリサイズ画像でしたら差はありません。
GRDは手軽な反面、絵作りがとても上手なので一番出番が多いです(^^)
大判プリントとなると話は別ですが、云われるようにWEB用のリサイズ画像でしたら差はありません。
GRDは手軽な反面、絵作りがとても上手なので一番出番が多いです(^^)
No title * by monopod
どもondoriさん。
ホント、28~40mmの単焦点パンケーキをすぐ出して欲しいです。
コンデジ代わりに使えますからね(^^)
ホント、28~40mmの単焦点パンケーキをすぐ出して欲しいです。
コンデジ代わりに使えますからね(^^)
No title * by monopod
こんばんはシマシマさん。
410をゲットされましたか、凄い。
フルサイズからフォーサーズ、デジタルフィルム何でもこいですね♪
410をゲットされましたか、凄い。
フルサイズからフォーサーズ、デジタルフィルム何でもこいですね♪
No title * by monopod
こんばんはgonzouさん。
引っ越しおめでとうございます。
これからも作品楽しみにしてますよ。
引っ越しおめでとうございます。
これからも作品楽しみにしてますよ。
No title * by monopod
こんばんはakiakyさん。
ええ、今回は全カットライブビューです。
結構使えましたよ。広角のパンケーキが欲しいです。
ええ、今回は全カットライブビューです。
結構使えましたよ。広角のパンケーキが欲しいです。
デフォルトでこの写りということは、E-410からは相当進化していますね。
2528、私のところには6月上旬までおあずけとのこと。羨ましいです。
ビストロの写真や、真珠やさんの写真なんて、もろ私好みの感じです。まさに軽量、コンパクト&高性能なカメラから生まれたようなスナップショット。ここまで写ってしまうとE-3の出番が、ますます減りそうですね。そのうち、E-3のEがDに???(笑)。